モバイルバッテリーは機内持ち込み可能?容量は何Wh・mAhまで?注意事項まとめ

モバイルバッテリーは機内持ち込み可能?容量は何Wh・mAhまで?注意事項まとめ

モバイルバッテリーの機内持ち込みルールまとめ。Wh、mAh、個数、注意事項

パソコン・スマートフォン・タブレット・カメラ・ドローンなど最新機器が増えるほど、考えなければいけないのが「バッテリー問題」。

旅行の際にあれもこれも持って行きたいとなると、どうしてもバッテリーの保有数が増えてしまいます。

飛行機に乗る際には、バッテリー持ち込み・預け入れに対してかなり厳しいルールが定められており、最悪の場合、断りなく破棄された・・・という事例も多数報告されていますので、バッテリーの機内持ち込みルールは熟知することが大切です。

持ち込んだ方がいいのか、預けた方がいいのか、容量制限、国内線と国際線の違いなどバッテリーの機内持ち込みに関するあれこれをまとめてみました!

 

スポンサーリンク


 

 

バッテリーは機内持ち込みのみ可能、預け入れ不可

モバイルバッテリー

 

まず前提の大きなルールとして、モバイルバッテリーは「機内持ち込みのみ可能」でチェックインの際に預け入れる受託手荷物(スーツケース)の中に入れておくことはできません。

モバイルバッテリーの大小に関わらず不可となっているので、スマートフォンを充電するためのバッテリーやカメラの予備バッテリーなどは全て機内に持ち込みことが必要です。

※唯一、バッテリーの取り外し不可の電化製品の場合、預け入れが許可される場合もあります。詳しくはチェックインカウンターで係員に訪ねてみましょう。

 

預け入れしてしまった場合どうなるのか

では、もしルールを知らなかったりカバンに入れたことを忘れていてそのまま預け入れをしてしまった場合にはどうなるでしょうか。

「ちょっとくらいは平気だろう」と思っても、私たちが預け入れをした荷物はベルトコンベアーに乗ってX線検査を受けるので、その際にカバンにバッテリーが入っているとすぐバレてしまいます。

そして大抵の場合は、断りなくその場で「没収(破棄)」されます。もちろんもう手元には戻ってきません。

せっかく買ったカメラの予備バッテリーなど高額な物でも、例外なく破棄されますのでバッテリーは「必ず手荷物で機内持ち込み」しましょう。

 

ANA VISAカード
 

 

なぜ厳しいルールが設けられているのか

ANAファーストクラス

 

バッテリー持ち込みに関するルールは、国際民間航空機関(ICAO)で定めされており、多少の基準の違いこそありますが世界中全ての航空会社・航空機で採用されています。

なぜ、ここまで厳しいルールが設定されているのでしょうか。

それは「リチウムイオン電池が発火する可能性」があるためです。

リチウムイオン電池は劣化、衝撃、過充電などに弱く、発熱・発火・爆発することが報告されています。

実際にモバイルバッテリーの火災が原因で貨物機が墜落する事故も発生しており、それをきっかけにバッテリーの輸送に関する規制が強化されました(UPS航空6便墜落事故)。

日本でもスカイマーク機でモバイルバッテリーが発火し、緊急着陸するという事故が起きています。

もし自分の乗っている飛行機の衝撃などによってバッテリーが発火し、火災が起きたらどうでしょうか。

考えるだけでもぞっとしますね・・・。

もし預け入れ荷物にモバイルバッテリーを入れることが許可されていて、貨物室内のスーツケースの中で発火したらどうでしょうか。

貨物室の場合、気がつくのが遅くなってしまいますし、同じく大変な事態になってしまうことが想像されます。

そういった最悪の事態を防ぐために、バッテリーは持ち込みのみ可能となっていると覚えておきましょう。

 

 

 

 

(国際線)バッテリーの容量制限

続いては具体的なバッテリーの容量制限についてです。

機内持ち込みをすればOKということをお伝えしましたが、上限なくどんなバッテリーでも持ち込むことができるわけではありません。バッテリー容量に上限が設定されています

 

〜100Wh 100Wh〜160Wh 160Wh〜
ANA 制限なし 2個まで 持込不可
JAL 制限なし 2個まで 持込不可
Peach 制限なし 2個まで 持込不可
スターフライヤー 制限なし 2個まで 持込不可
スカイマーク 2個まで 持込不可
Jetstar 制限なし 2個まで 持込不可

 

ANA・JALの場合、バッテリーの電力(Wh)によって3段階で個数制限が設けられています。

まず100Whまでのバッテリーの場合、機内持ち込みに制限はありません。何個でも持ち込み可能です。大抵のカメラの予備バッテリーはここに含まれると思います。

続いて100Wh〜160Whの場合一人2個まで、160Whを超える大容量バッテリーは持ち込むことができません

各社基本的にルールは横並びですが、スカイマークだけは全てのバッテリーで2個までという決まりがあります。

実際には他社とルール横並びで保安検査を通過できることが多いようですが、厳密には上記の表の通りとなっていますので、注意しましょう。

ちなみに・・・WhではなくmAhに直すと以下の通りです。

 

100Wh 27,027mAh
160Wh 43,243mAh

 

参考までにWhは「3.7V(電圧)× mAh(電池容量)÷ 1,000」の数式で求めることができますので、基本的にはないはずですが、記載がない場合には数式に当てはめると計算することが可能です。

 

(国内線)バッテリーの容量制限

飛行機の安全に関わることなので、当然と言えば当然ですが、国際線と国内線でバッテリー持込規定に関して差はありません。

上記国際線基準を参考にどうぞ。

 

 

 

持ち込み容量オーバーの場合どうなるのか

空港の荷物

 

もし仮に手荷物で持つことが必要と分かっていて、保安検査まで来たのですが容量オーバーや規定外のバッテリーを持っていた場合はどうなるのでしょうか。

この場合は、残念ですが基本的に「破棄」するしかありません。

チェックインカウンターに戻ったとしても預け入れ荷物にも入れられません。

唯一国内の空港で指摘された場合には、宅急便で自宅まで送るというような対応もできなくはありませんが、飛行機の中に持ち込むことはできません。

 

リチウムイオン電池を内蔵している機器は送れますか?

ー陸路での輸送となる場合はそのままお送りいただけます。ただし、宛先によっては陸路ではなく航空搭載での輸送となります。その場合は発送の際にセールスドライバーへ事前申告していただき、専用ラベルの貼付が必要です。

 

国や地域・航空会社のルールの違いに注意

中国国際航空の乗り継ぎ

 

ちなみにこうしたバッテリーの各種ルールは、国や地域によって異なる場合があります。

基本的に日本よりも海外の方が厳しいので、帰る際に現地空港で没収とならないように注意しましょう。

特に厳しいのは「中国」です。

実際に中国・北京の保安検査は、バッテリーに限らずかなり厳しかった経験があります。

参考記事:CA183便「北京ー羽田」搭乗記

 

日本では160Whまでのバッテリーを持ち込むことができますが、中国の場合の上限は100Whです。

100Whを超えるバッテリーについては、一切持ち込み不可となりますので注意しましょう。

 

 

 

 

 

まとめ

suitcase

 

今日は、機内に持ち込むことができるモバイルバッテリーについてまとめて来ました。

まとめると・・・

 

  • 基本的に機内持込がマスト
  • 160Whを超えると持込不可
  • 国による違いあり

 

基本的にパソコン・スマートフォン・タブレット・カメラ・ドローンなどのモバイルバッテリーは、機内持込しかできません。

一部内蔵型のバッテリーの場合は、預け入れ荷物と一緒に預けることもできますが基本的には不可です。

もし忘れて預けてしまったあとにバックヤードのX線検査などで見つかった場合、カバンを壊してでも取り除かれ破棄されますので、必ず預ける前に確認しましょう。

 

おすすめリンク

航空券を実質無料にて購入する方法はこちらから。

観光情報カテゴリの最新記事