話題のホテルサブスクHafh(ハフ)は、月に1〜3泊程度ホテルに宿泊している方に非常におすすめのサービスです。
毎月一定額を支払ってもらえるハフコインを使ってホテルに宿泊することができ、通常予約するよりも安くお得に宿泊施設に滞在できる可能性があります。
特に週末、GW、お盆などの繁忙期には非常に使い勝手のいいサービスかと思いますので、そのような時期に旅行を検討されている方は必見です。
この記事では実際に入会〜50泊利用する中で感じたことなどを中心に、メリット・デメリット・入会キャンペーンなどを解説します!
※開催中の入会キャンペーン詳細は下記からどうぞ。
Hafh(ハフ)とは?話題のホテルサブスク
HafH(ハフ)は、毎月一定額を支払うことで貰えるコイン(ハフコイン)を使って、日本・世界の提携ホテルに宿泊できる2019年4月からスタートした新しいホテルサブスクサービスです(上記動画が概要掴むのに分かりやすいです)。
- 一定額の支払いでホテルに泊まれる
→通常よりも安く泊まれるケースあり - 土日もコイン数変動なし
- ホテルスタッフとHafH内でチャットできる(事前リクエスト等)
2022年前半までは主に国内で利用可能なサービスでしたが、2022年後半からは一気に海外ホテルとの提携も進み、2022年11月の時点で国内外1,000以上の宿泊施設で利用することが可能となっています(先日、海外だけで500ホテル突破!)。
実際に海外でも使ってみましたが、ほぼ日本と同じように利用することができて便利でした!何より今は円安で海外のホテルが高いことが多いので、ハフポイントを使って宿泊できるのはかなり助かります!
料金プラン詳細
そんなHafH(ハフ)では5つの月額プランが用意されています。
- ライト:月2,980円(50コイン、1泊まで)
- スタンダード:月9,800円(200コイン、3泊まで)
- スタンダードプラス:月15,800円(350コイン、5泊まで)
- プレミアム:月30,800円(750コイン、10泊まで)
- プレミアムプラス:月82,000円(2,000コイン、上限なし)
最安のライトプランは月々2,980円でプラン継続する限り毎月50ハフコイン付与、一番高額となっているプレミアムプラスプランは月々82,000円で毎月2,000ハフコイン付与という内容です。
このハフコインを使ってホテルに宿泊することが可能となっており、例えば一泊150コインが必要なホテルであればスタンダードプランに入って200コインをもらってすぐ宿泊するか、ライトプランで2,980円×3ヶ月支払って50×3ヶ月分の150コインをもらって宿泊するか、旅行者それぞれのニーズに合わせながら利用が可能となっています。
またそれぞれのプランには月に宿泊できる上限日数が決められており、例えばライトプランであれば上限数は「1」なので、ひと月内で2泊以上することができません(月が変わるとまた1泊泊まれるようになるのと、月の途中でより宿泊できるプランへアップグレードすることも可能です)。
実際に使っているとこの宿泊上限日数が結構厄介で、例えばスタンダード3泊を使い切って月内にあと1泊だけしたいと思った時にプランアップすると、スタンダードプラスは5泊上限なので+2泊しないと枠が埋まりません。
残った宿泊数分はコインで返ってくるので気にしないでOKと言えばそれまでなのですが、プランアップするということはサブスク代金もアップしますので気持ち的に消化不良になりがちです笑。
※全国的に実施中の全国旅行支援20%OFFについては、残念ながら現状はHafHは対象外となっています。
新プラン「Newスタンダード」
そして2022年12月5日、HafH(ハフ)から新プランが誕生しました。その名も「Newスタンダード」。
New | 旧スタンダード | |
月額 | 初月8,820円 2ヶ月目以降9,800円 |
9,800円 |
コイン | 330コイン | 200コイン |
宿泊上限 | 無制限 | 3泊まで |
従来のスタンダードプランより初月は約1,000円安くなり、貰えるハフコイン数もアップ、そしてひと月内3泊までだった宿泊上限も撤廃されたことで無制限となり、旧スタンダードプランより大幅に改善されました。
毎月2〜3泊はホテル泊まるな〜、泊まりたいな〜という方は、間違いなくこのプランおすすめです。僕もHafHで50泊する中で基本的にはこのスタンダードプランを利用して、今月たくさん泊まるな〜という時だけスタンダードプラスなどにアップグレードする形で利用してきました。
招待入会キャンペーン開催中
2023年4月現在一番お得にHafH(ハフ)に入会できる方法は「既存会員から紹介を受けて入会+開催中のキャンペーンを利用する方法」です。
2023年2月21日からはNewスタンダードプランのスターターパックとしてなんと3ヶ月継続を条件に初月100%OFF(0円)になるかなりお得なスターターパックが登場することが発表されました。
これまでも実は似たようなキャンペーンを開催していたのですが、通常9,800円のプランが初月のみ70%OFFで2,940円になるという内容でした。
これがさらにパワーアップして初月が「0円」になります。
ただし注意点として3ヶ月継続が条件なので…
- 初月:0円(100%OFF)
- 2ヶ月目:9,800円(通常料金)
- 3ヶ月目:9,800円(通常料金)
こちらの料金は必ずかかります。数ヶ月は利用する予定の方はこちらもぜひチェックしてみてください。
ここまででも十分お得だと思うのですが、既存会員から紹介を受けて入会すると、さらに宿泊予約に使えるコインが200コイン貰えます。
初月0円キャンペーン分も加算されることを考えると…
- 初月:プラン300コイン+招待入会ボーナス200コイン
- 2ヶ月目:プラン300コイン(9,800円)
- 3ヶ月目:プラン300コイン(9,800円)
トータルすると約1,100コインが約2万円のコストで貯まります。
これはかなり驚異的で後ほど主なホテルの必要コイン数もご紹介していますが、星野リゾート系のOMOブランド・メルキュール京都に数泊出来たり、ヒルトン長崎に1泊出来たりとかなり多くのホテルで利用することができるようになります。
入会の目安としては利用したいなというホテルの対象日程価格が今回コストとしてかかる2万円を超えているのであれば、入会した方がお得なのかなと思います!
HafHは土日祝も同料金ですので、すでに予約が開始しているGWなどはかなりお得に泊まれる可能性が高いです。
ちなみにWEB検索などからHafHの公式ページに飛んでしまうとボーナス200コインは貰えませんので注意しましょう!(下記URLから入会で自動的に招待キャンペーンも適用になります)
ずっとHafHのキャンペーンはチェックしていますが、久しぶりにかなりお得な内容のキャンペーンになっていると思います。下記から詳細確認どうぞ。
JALとのコラボプランも好評
HafH(ハフ)会員限定で航空サブスク実証実験の第二弾として、JAL(日本航空)とのコラボプランを販売中です。
対象プランを利用している会員(ネイバー)が、路線ごとに指定されたHafHコインまたは航空引換券を使って、日本全国のJAL国内線の予約申請が可能になるサービスです。
- JALで行く旅ライト:月々29,800円
- JALで行く旅スタンダード:月々39,800円
- JALで行く旅プレミアム:月々82,000円
詳細はHafH公式サイトをご確認ください。
※以前は「旅ガチャ」というお得な料金でランダムにどこかに行けるプランも販売されていましたが現在は販売終了しています。
ホテル一覧(東京・大阪・海外など)
では、HafH(ハフ)コインを貯めると実際にどのようなホテルに宿泊ができるのか。
2022年7月時点で国内・海外合わせて、国内外36の国と560都市、1,000以上の宿泊施設で利用可能となっており、主な人気施設やホテルブランドは以下の通りです。
一人なのか、カップルなのか、家族など状況により異なると思いますが個人的に特におすすめは赤色を付けてみました!
- OMO(200コイン〜東京や大阪など全国・星野リゾート系列)
- BEB(350コイン前後〜土浦・軽井沢・沖縄瀬良垣・星野リゾート系列)
- コンフォートホテル/コンフォートイン(200コイン前後〜東京や大阪など全国)
- 三井ガーデンホテル(200コイン前後〜東京や大阪など全国)
- ダイワロイネットホテル(200コイン前後〜東京や大阪など全国)
- ヴィアイン(225コイン前後〜東京や大阪など全国)
- LINNAS Kanazawa(150コイン〜石川)
- メルキュール京都ステーション(250コイン〜京都)
- sequence KYOTO GOJO(250コイン〜京都)
- ホテル・トリフィート宮古島リゾート(250コイン〜沖縄)
- ホテルストレータ那覇(300コイン〜沖縄)
- ホテルアンテルーム那覇(300コイン〜沖縄)
- THE LIVELY(325コイン〜東京・大阪)
- ストリングスホテル名古屋(350コイン〜愛知)
- リッチモンドホテル東京スコーレ(375コイン〜東京)
- ホテルインターゲート(450コイン前後〜東京・大阪・京都など)
- メルキュール東京銀座(500コイン〜東京)
- 梅小路ポテル京都(500コイン〜京都)
- 大和屋本店(500コイン〜愛媛道後温泉)
- i+land Nagasaki(500コイン〜長崎)
- ゼンティス大阪(600コイン〜大阪)
- NOHGA HOTEL(600コイン〜東京秋葉原・上野)
- LIME RESORT HAKONE(650コイン〜神奈川箱根)
- パークホテル東京(700コイン〜東京)
- SHONAI HOTEL SUIDEN TERRASSE(800コイン〜山形)
- ハイアットハウス金沢(800コイン〜石川)
- ニッコースタイル名古屋(800コイン〜愛知)
- ヒルトン長崎(800コイン〜)
- ホテルインディゴ犬山有楽苑(850コイン〜愛知)
- ベネッセハウス(850コイン〜香川)
- ONSEN RYOKAN 由縁(950コイン〜札幌・東京)
- ハイアットリージェンシー京都(1,400コイン〜京都)
- 東京ステーションホテル(1,750コイン〜東京)
- ハイアットリージェンシー沖縄瀬良垣(1,750コイン〜沖縄)
- メズム東京,オートグラフコレクション(2,550コイン〜東京)
- パレスホテル東京(2,600コイン〜東京)
こうしてみるとビジネスホテル〜高級ホテルまで幅広いジャンルの宿泊施設と提携しているのが分かるかと思います!
200〜300コインのホテルであれば入会キャンペーンで貰えるコインを使ってすぐに宿泊も可能かと思いますので、ぜひ検討してみてください。
HafHで泊まれる新施設情報
2023年4月、下記ホテルがHafH対象ホテルとして追加されました。
- OHANA Waikiki East by Outrigger(ハワイ)
- Segara Village Hotel(バリ島)
- Aloft Bali Seminyak(バリ島)
- The Kuta Beach Heritage Hotel(バリ島)
- Ubud Village Hotel(バリ島)
- Viva Dash Hotel Seminyak(バリ島)
- Tambuli Seaside Resort & Spa(セブ島)
- Savoy Hotel Mactan Newtown(セブ島)
- Dusit Thani Mactan Cebu Resort(セブ島)
- Costabella Tropical Beach Hotel(セブ島)
今月は海外のホテルが多数追加されていますね…!
評判は?実際に50泊使ってみた
そんなHafH(ハフ)に僕も2021年7月に登録をして、少しずつ宿泊を重ねる中で通算50泊を超えましたのでここまで実際に利用してみて感じたことをまとめてみました。
良かったこと(メリット)
- 一定額の支払いでホテルに泊まれる
→通常よりも安く泊まれるケースあり - 前日までキャンセル料金無料
- 土日もコイン数変動なし
- ホテルスタッフとHafH内でチャットできる(事前リクエスト等)
- 即時予約確定のホテルが少しずつ増えている
※以前の基本は予約リクエスト→数日以内に確定の流れ - (NEW)コインのみ追加購入できるようになった
個人的に一番重宝しているのは「全てのホテルで」前日までキャンセル料が無料である点です。
例えば星野リゾート系列は公式サイトで予約すると21日前からキャンセル料金が発生するようなプランも多かったりするのですが、HafH経由の予約の場合には前日までキャンセルOKなのはかなり助かっています!
キャンセル料金がすぐ発生してしまうホテルはHafHを検討してみると、旅行の幅が広がると思いますよ!
改善されるといいこと(デメリット・注意点)
- 90日先までしか予約リクエストできない
- 全てのお部屋を予約できない
※ホテル側で設定したお部屋のみ予約可能 - HafH専用枠が設定されている宿がほとんど
※空室はあるけどHafH枠は満室なので予約不可というケースがある - 国内は基本的に素泊まりプランのみ予約可能
→朝食・夕食を食べる場合は現地決済で追加できるケースが多い - ホテル宿泊に必要なハフコイン数は随時変動する
→特に沖縄などシーズンによって価格が大きく変動するエリアに顕著 - 必要コイン数がかなり高いケースがある(他サイト予約の方がお得)
- なかなか予約が確定しないケースがある
→ホテルスタッフが確定作業をするまで予約が確定しない宿がたくさんあり - 海外で何度か利用する中でそもそもHafHを知らないケースあり
→その場合はチェックインにやや時間がかかる
一方で、50泊利用する中で少なからずデメリットと思われる、改善されるといいなと思う点もあるのもまた事実です。
利用している中で特によく遭遇するのは90日前予約とHafHコインの変動です。
HafHは90日先までの予約しかすることができません。最近は特に海外の提携施設も増えてきて半年前くらいに予約をしたいな〜と思っても、90日前まで予約リクエストすることができません。
毎日1日ずつ(日本時間0時〜)予約可能日程が増えていくのですが、HafH予約枠が少ないホテルでは90日先であっても販売から数日以内に完売してしまうホテルもあったりします。
どうしてもここには泊まりたい!という場合には、スケジュールをみながら予約が開始されたらすぐ予約することをおすすめします。
またHafHはシーズンやホテル価格の変動によって、時々コイン数の見直しが行われます。
特に今は新型コロナウイルスの影響で安くなっていたホテル(必要コインを低く設定しているホテル)が多かったので、基本的には必要コインが値上がりしていく一方です。
保有コイン的にも今のうちに予約したいー!と思っても90日前ルールがありますので、予約開始を待っている間に必要コインが上がってしまうことも何度か経験しました(悔しすぎる)。
一方でこれに関してはメリットになることもあります。
例えば予約時は1,000コインだったホテルが見直しによって、950コインになって安くお得になるケースもあったりします(時々ですが)。
予約後はぜひ何度か確認されることをおすすめします。
1ハフコインはいくらの価値?
繰り返しになりますが、HafHはハフコインを使ってホテル予約をして宿泊できるサブスクサービスです。
国内外で利用できることもあり500コインで一泊平均2万円のホテルに泊まれることもあれば、500コインで1万円のホテルになることもあるので、1コインがいくらというのはコイン利用先のホテル金額によって一概には言えません。
ただしHafHは目安として1コイン=33円と公式に設定しています。
- 100ハフコイン=3,300円相当
- 200ハフコイン=6,600円相当
- 300ハフコイン=9,900円相当
このような具合です。なのでHafHを利用する際には、楽天トラベルやじゃらん、一休などといった予約サイトの価格をチェックしてみて1コイン33円以上の価値で利用できそうな場合はぜひHafHで利用するのがいいのではないでしょうか。
【NEW】コインが足りないときは購入可能に
2022年12月、宿泊に必要なハフコインが少し足りないときに便利な購入機能のリリースされました。
「後少しコインがあれば、予約できるのにな」
「コイン数が高いところに泊まりたいから、今月だけコインたくさん欲しいな」そんな多くのお声にお応えするべく、HafHコインを購入できる機能が誕生しました!
100コイン単位で、好きなタイミングで、コインを購入できるようになります。
本機能はベータ版となっており、現在「Newスタンダード」プランに登録していることが利用条件になります。
Q、コイン購入機能の利用制限はありますか?
A、1ヶ月の上限金額は20万円(6,000コイン)までです。月のカウントは決済日を基準とします。Q、どこからコイン購入できますか?
A、施設予約時、コインが不足していた場合、コイン購入画面が表示されます。もしくは、マイページから購入できます。(現在のプランがNewスタンダードである場合のみ)Q、どこで購入コインを確認できますか?
A、コイン履歴ページで、所持購入コイン数と購入履歴を確認できます。Q、コイン購入はどのプランでも利用できますか?
A、現在はベータ版機能となっており、新しく登場したNewスタンダードプランにご登録いただいている方のみがご利用いただけます。Newスタンダードプランについてはこちらをご確認ください。
同じく新しく始まったNewスタンダードプランを利用していることが条件となっていますが、料金は100コイン=3,300円です。
1ヶ月の上限金額20万円(6,000コイン)が設定されていますので、いくらでも購入可能というわけではありませんが購入する場合と、毎月サブスクで貰えるコインを積み立てていくのと、通常通りHafH以外のホテル予約サイトで予約する場合と、3つのパターンを比較してみて最善の方法で予約するのが良さそうです。
よくある質問
HafHを実際に利用する中で疑問に思った点や、SNS運用をしていてHafHに関して届くよくある質問をまとめてみました。
全国旅行支援(Gotoトラベル)は割引対象?
残念ながら2023年に全国で開催されている全国旅行支援20%OFFは対象外となっています。以前開催されていたGotoトラベルではプラン割引される形で実施されていました。
領収書は発行可能?
HafHが公式に発行している領収書のフォーマットはありません。
月額料金の支払いに利用したクレジットカードの明細を領収書扱いとしています。
毎月プランを変更できる?
可能です。今月はたくさん泊まる予定だから10泊プラン、今月は全然泊まる予定ないから休会(サブスク料金が発生しない代わりにポイントも貰えないプラン)も選択可能です。
本人以外も宿泊することはできますか?
ホテルの予約画面でお部屋ごとに1名専用、2名までOKなど最大人数の設定がされており、その人数の範囲内であれば会員本人以外も一緒に宿泊が可能です(予約画面で人数入力フォームがありますので宿泊する人数をご入力ください。人数により必要コイン数が異なるケースがあります)。
ただし残念ながら会員本人が予約をして、本人以外の方のみで宿泊をすることはできません。家族の代わりに予約をしたり、知人に宿泊をプレゼントするような形であっても認められていません。
HafHを使って宿泊する際には、チェックイン時に本人確認として身分証の提示を求められるケースが多いです。
コインのプレゼント(ギフト)は可能?
現在保有しているHafHコインを家族や知人にそのままプレゼントすることはできません。
唯一プレゼント可能なものとしては、2022年新しく開始した公式のオンラインギフトサービスがあります。
ただしこちらは月額プラン料金の支払いに利用できるギフトコードをプレゼントすることができるサービスで、保有しているコインを自分以外の誰かに付与することは現状できません。
新機能 わりかんとは?
会員2名で宿泊コイン数の半分ずつを支払って1つの予約をできる新機能です。
同行者の泊数消費がなく、予約者の泊数が消費されます。
※JALで行く旅プラン・JALで行くペア旅プラン・Newスタンダードプランに登録している会員(ネイバー)のみ利用可能です。
運営会社は?
Hafh(ハフ)は、Travel Fintechカンパニーの「株式会社KabuK Style」によって運営されています。