中国国際航空(エアチャイナ)がSFC修行で注目される理由。メリット・デメリット〜パリ編〜
2018/10/06

ヨーロッパのサマータイムが終了したばかりの11月、日本から中国国際航空を使ってパリを訪れました。
行きは上海経由、帰りは北京経由のフライトで2泊5日の弾丸旅程でしたが、パリ往復4.4万円で航空券を確保できた上に、30箇所を超える場所を観光することができ、大満足の旅行となりました。
ANAと同じスターアライアンスに所属しているのフライトの様子や、現地の観光の様子など中国国際航空で行くパリ旅行を当ブログで完全解説します。
なぜ中国国際航空がSFC修行で注目されるのか、まだご存知でない方におすすめの内容となっています。
Contents/目次
中国国際航空とは
中国国際航空(エアチャイナ)は、中国のナショナルフラッグ・キャリアで北京国際空港を中心に1988年から就航しています。
世界約200都市を300機以上の機材で繋いでおり、世界規模で見てもとても大きな航空会社です。
似たような名前の航空会社に台湾を拠点に置く中華航空(チャイナエア)がありますが、全くの別会社ですので注意しましょう。
中国国際航空がSFC修行で注目される理由
そんな中国国際航空は、なぜANA上級会員を目指すSFC修行をする際に注目されるのでしょうか?
理由は簡単、中国国際航空に乗るとANAマイルやプレミアムポイントが貯まるからです。
エアチャイナは2006年からANAと同じスターアライアンスに加盟しており、ANAとも提携関係にあるため航空券の予約クラス(ブッキングクラス)にもよりますが、プレミアムポイントを積算することができます。
プレミアムポイントやSFC修行の理解が不完全な方は下記記事をどうぞ。
プレミアムポイントが貯まるということは、ANA運行便同様にSFC修行に活用することができるということですので、是非セールなどは注目していきましょう。
当記事で詳しく解説する中国国際航空のフランス・パリ往復4.4万円チケットなどはSFC修行のためにも、とても有効だと思いますよ!!
メリット一覧
もう少し詳しく中国国際航空でSFC修行を行うメリットを確認していきましょう。
- 1度に大量のプレミアムポイントを獲得可能
- ビジネスクラスを活用できる
- PP単価10円以下と効率的
中国国際航空でSFC修行を行う場合、中国(上海・北京)を経由してシドニーやヨーロッパ各都市へ旅行することが一般的となっているため、一度にたくさんのプレミアムポイントを貯めることができます。
エコノミークラスだけでなく、路線によってはビジネスクラスも利用可能となっているため1旅程で約2万プレミアムポイントを獲得することも夢ではありません。
さらに中国国際航空は価格が安めなので、PP単価も10円以下になる路線が多く効率的に修行できるとなれば利用しない手はありません。
僕も「SFC取得までの全20フライトプラン」でご紹介した通り、ANA運行便と中国国際航空運行便を混ぜる形でSFC修行を実施しました。
デメリット一覧
一方で中国国際航空でSFC修行を行うデメリットもあります。
- ANAスカイコインが使えない
- 全額実費負担が必要
- 25,000PPはANA運行便で稼ぐ必要あり
- 航空券クラスによってはPP積算不可
- サービスに難あり
- タイトなスケジュールになりやすい
最大のデメリットは中国国際航空の航空券を購入する際にANAスカイコインが使えないため、全額実費負担が必要になります。
SFC修行を行う多くの方は「陸マイラー」としてポイントサイトを活用するなどしてANAマイルを貯めている方も多いと思いますので、スカイコインが使えないのは痛手です。
また中国国際航空の航空券クラス(ブッキングクラス)によっては、ANAマイル・プレミアムポイントの積算ができなかったり、積算できたとしても還元率が悪かったりする場合があるので、予約する前に必ずブッキングクラスと還元率を確認してPP単価がいくらになるか計算をする必要があります。
PP単価の計算については「オペレーターに直接聞く」という方法が一番確実で有効です。
詳細は「中国国際航空の東京ーパリ航空券セール!」にて実際に聞いてみた様子を公開していますので、合わせてどうぞ。
実費負担というデメリットこそありますが、効率的にSFC修行を実施して海外に行けることは間違いありませんので、マイルが足りないなという方でどっちみち実費負担になる予定という方には最適だと思います。
ぜひ検討してみましょう!
実際にエアチャイナでSFC修行してみた!
そんな中国国際航空を利用して実際にSFC修行を実施しました!!!今回はフランス・パリへ!
中国国際航空の搭乗記とともに様子をご紹介します。
当ブログでは何度かお伝えしている通り、サプライスにて予約をしたパリ往復4.4万円の格安航空券を活用した旅になっています。
後ほどの項目で詳しく解説をしますが、予約クラスは全ての便でSクラスとなっているため、ANAマイルやプレミアムポイントを積算することができます。
フライトプランは、以下の通りです。
- CA920便:成田ー上海
- CA833便:上海ーパリ
- CA934便:パリー北京
- CA183便:北京ー羽田
1便目:CA920便「成田-上海」
- 便名:CA920便
- 出発地時刻:成田/19:30
- 到着地時刻:上海/22:00
- 飛行時間:3.5時間
- 航空会社:中国国際航空
- クラス:エコノミークラス
今回のパリ往復は、中国国際航空を利用するため中国国内(上海か北京)で乗り継ぎをする必要があります。
往路では上海を経由地として選択してみました。
初めての中国国際航空、初めての上海空港という初めてづくしのフライトは、いつものANAと勝手が違うので、チェックインから機内の過ごし方までルールが全然違います。
そしてルールを知らなかったので機内で怒られるというハプニングにも見舞われました笑。
ぜひその辺りにもご注目をいただきながら、ご覧いただけたらと思います。
唯一、事前に中国国際航空の座席指定を済ませていたので、座席の確保については比較的スムーズでしたので、事前の座席指定をオススメします!
2便目:CA833便「上海-パリ」
- 便名:CA833
- 出発地:上海/00:45
- 到着地:パリ/06:25
- 飛行時間:12時間40分
- 航空会社:中国国際航空
無事に、制限時間2時間の上海空港での乗り継ぎを済ませたら、パリへと出発です。12時間40分という今回の旅で最も長いフライトとなりました。
エコノミークラスで予約をしていた今回の予約ですが、搭乗口で呼び止められ、何らかの理由で直前に座席が変更になりました。
ANAでは、時々報告されている「インボランタリーアップグレード(インボラ)」が初めて乗る中国国際航空で発生したのです。エコノミークラスの座席がどのような座席に変更になったのか、詳しくは記事にてぜひお楽しみください!
3便目:CA934便「パリ-北京」
- 便名:CA934便
- 出発地:パリ/19:30
- 到着地:北京/12:35
- 飛行時間:10時間05分
- 航空会社:中国国際航空
パリでの3日間の楽しい旅を終えたら、日本へと帰路につきます。
行きは上海経由でしたが、復路は北京を選択しました。この方がフライトスケジュールが良いため、目一杯パリで遊ぶことができ、4便目も出発した成田ではなく、羽田になるので都心へのアクセスが容易ですのでおすすめです。
初めてのシャルル・ド・ゴール空港でのチェックインでは、またまた思わぬトラブルが発生しました。何だか今回の旅は、初めてづくしということもあり、分からないことばかりで想定外のことがたくさん起こります。
ぜひシャルル・ド・ゴール空港から中国国際航空を利用する方の参考になれば幸いです。
4便目:CA183便「北京-羽田」
- 便名:CA183便
- 出発地時刻:北京/17:20
- 到着地時刻:羽田/21:30
- 飛行時間:3時間10分
- 航空会社:中国国際航空
帰りは北京空港を選んだもう一つの理由である、5時間の乗り継ぎ時間があるから北京観光ができるというメリットを最大限生かして、5時間トランジット観光を楽しんだら、いよいよ今回の旅のラストである「北京ー羽田」便に搭乗です。
このフライトが終わると、ANAプレミアムポイントが50,000PPを超えるので、晴れてプラチナ会員の仲間入りということになります!
そんな記念すべきフライトをゆったりと楽しみたかったのですが、最後まで時間ギリギリでバタバタ・・・。保安検査通過時刻は、時すでにゲートクローズ時刻となっていました。
最後まで僕らしい旅の最後を締めくくるフライトの様子、ぜひご覧ください。
現地パリの滞在観光記
ここからは、パリ到着から帰るまでのパリ滞在中の観光記をまとめていきたいと思います。
滞在1日目の旅行記
パリのシャルル・ド・ゴール空港に到着をしたら、Roissy Bus/ロワシーバスでオペラ座近くにあるホテルを目指しました。
ロワシーバスは、ノーストップでオペラ座まで直行してくれるバスとして大変便利でした。
シャルル・ド・ゴール空港のスポット到着から入国審査の様子、ロワシーバス乗り場までのルートや料金などの詳細を1記事にまとめていますので、ぜひご覧ください。
ホテルに荷物を置いたら、待ちに待ったパリ観光のスタートです。
- オペラ・ガルニエ(オペラ座)
- ヴァンドーム広場
- 有名ブランド本店巡り
- マドレーヌ寺院
- コンコルド広場
- シャンゼリゼ通り
- 凱旋門
1日目〜午前編〜では、これらのスポットを観光した様子がご覧になれます。
パリのレンタサイクルサービスVelib/ヴェリブを活用しながら、初めて見るパリの街並みの美しさに感動の連続でした。
エルメス、ルイヴィトン、シャネルなど日本で馴染みのあるブランドの本店を巡れたことも、非常によかったです。
シャンゼリゼ通りでお昼を済ませたら、午後編へと続いて行きます。
- エッフェル塔
- アレクサンドル3世橋
- アンヴァリッド廃兵院
- テニス「パリマスターズ」観戦
- ルーブル美術館
- オペラ・ガルニエ
午後編では、これらの観光地の様子をご覧いただけます。午後もVelibを活用して、パリの街を駆け回って行きます。
昔から念願だったATP Tour「パリマスターズ」の現地テニス観戦もすることができました。パリマスターズに関しては切り取って、別記事でもまとめていますので宜しければどうぞ。
テニス観戦後は再び観光に戻ります。昼間に訪れたオペラ座をはじめ、様々なスポットは夜に訪れると雰囲気の違いに大変驚きました。ぜひ昼も夜で表情を変える、パリの観光地の姿にも注目です。
滞在2日目の旅行記
パリの超おすすめホテル「Hotel Palm」で、豪華な朝食を取ったら2日目の観光スタートです。
2日目前半では、以下の観光地の様子をご覧になれます。
- ベルサイユ宮殿
- ヴァンヴ蚤の市
- リュクサンブール公園
- サンジェルマンデプレ教会
この日は11月の第一日曜日ということで、パリの観光名所の入場料や入館料が「無料」でした。サマータイムが終了すると毎月1回ある特別な日です。
無料ということは、通常よりもどこに行くにも混雑が伴いますので、実際にどのぐらい入場までに並んだのかなどの混雑の詳細はぜひ上記記事をご覧ください。
- シテ島
- サント・シャペル
- コンシェルジェリー
- ノートルダム寺院
- シャンゼリゼ通り
- 凱旋門展望台
- エッフェル塔のライトアップ
午後も引き続き、”無料”という特典を生かしてたくさんの観光名所を回ります。こちらの記事でご紹介する全ての施設は、無料対象施設でしたのでお金はかかりませんでした。
凱旋門にも無料で登れて、エッフェル塔のシャンパンフラッシュを何にも遮られずに見られるなんて幸せです。
また、この日はシャンゼリゼ大通りも歩行者天国になっていました。普段は車が通っているので車道に出て、写真を撮ることはできませんが、この日は撮り放題です。
車道ではストリートライブをやっていたり、ダンスコンテストをやっていたりと非常に賑やかですので、パリへの観光は第一日曜日が非常にオススメです!!
滞在3日目の旅行記
楽しい時間が過ぎるのは早いもので、あっという間に最終日となってしまいました。
フライトの時間は19:30ということで、夕方までは観光を楽しむことができるので、以下の観光をスポットを巡りました。
- サクレクール寺院
- ルーブル美術館
- マルセイユ石鹸ショップ
- PSG公式ショップ
- MONOPRIX/モノプリ
最終日ということもあり、午前中観光をしたら午後はお土産ショップをはしごしました。
パリでは至る所にあるスーパーの「MONOPRIX」は、ランチを安く買うこともできますし、ボンヌママンのガレットなどのお土産もお手頃価格で購入することができますので、滞在中一度は訪れることをオススメします!
たくさんのお土産をゲットしたら、今回のパリ観光は終了です。
初めてのパリ最高でした。こんなに見所がたくさんある観光地はなかなかありません。また必ず戻ってきたいと思います。
パリ旅行記〜番外編〜
今回、パリでの滞在中宿泊したホテルは「Hotel PALM」です。ここが非常によかったのでシェアしたいと思います。
- 朝食無料
- 高速Wi-Fi無料
- ミニバー無料
リーズナブルな価格設定なのですが、宿泊者は無料で利用できる特典が非常に充実していて、施設も綺麗でした。系列店もパリ市内に16ヶ所あるようなのでぜひ検討されることをオススメします。詳細は以下の記事をご覧ください。
また、日本へ帰る経由地である北京では5時間の余裕があったので、トランジット観光を楽しむことにしました。
時間は短かったですが天安門と王府井に行くことができ、非常に充実した時間となりました。
大混雑の入国審査の様子や、電車の乗り継ぎの様子などはこちらの記事をご覧ください。
獲得ANAマイル・PPについて
中国国際航空はスターアライアンスに加盟しているので、運賃種別(予約クラス)に応じてANAマイルを積算することができます。
今回は「運賃種別:S」で購入したので、50%の比率でANAマイルとして積算されます。
出発地 | 到着地 | 価格 | マイル数 | PP | PP単価 |
成田 | 上海 |
44,900
|
555 | 555 |
6.78
|
上海 | パリ | 2,873 | 2,873 | ||
パリ | 北京 | 2,543 | 2,543 | ||
北京 | 羽田 | 656 | 656 | ||
6,627 | 6,627 |
SFC修行でパリを訪れる際にはマイルとプレミアムポイント数、それから「PP単価」気にしなければいけません。
パリ往復4.4万で、6,627プレミアムポイント/PPを貯めることができるのでPP単価は6.78となり、パリへのSFC修行という新たな選択肢としては十分すぎる結果となりました。
またぜひこの価格で出てきたら、ぜひとも購入をしましょう!
2泊5日パリ旅行まとめ。
中国国際航空を利用したパリ往復2泊5日の弾丸ツアーの様子を、レポートしてきました。
- 中国国際航空のルールに注意
- パリは第一日曜日が無料開放日
- 昼と夜の街並みの違いに注目
- 3日間では回りきれない!
中国国際航空は、機内でスマホが使えなかったり日系の航空会社とはルールに違いが多々ありますので搭乗する際に注意をしましょう。
またサマータイム終了後の第一日曜日は、パリの美術館などほとんどの観光施設が入場料無料になり、主要スポットは大混雑します。混む施設は決まっているようなので、朝の時間をうまく活用しながら効率よく観光して行きましょう!
今回は現地3日間という日程だったので、Velibを活用して頑張って回りましたが、それでもとても回りきれませんでした。ただ、初めてのパリでとにかく短時間で1つでも多くのスポットを巡りたいという方には、非常に参考になる内容になっていると思います。
唯一主要なスポットだとオルセー美術館に行くことができませんでしたので次回に期待したいと思います。
こんなに充実をした旅行ができて、ANAマイルを積算することができるなんて幸せすぎるので、ぜひチャンスがありましたらSFC修行の一貫としてもパリを訪れてみることをオススメして、パリのまとめ記事これにて終了です!!
以上、Halohalo(ハロハロ)でした。ALOHA〜!
旅行記を順番にご覧になりたい方はこちらからどうぞ。
- 初めての大崎ー成田空港シャトルバス体験記
- CA920便「成田ー上海」搭乗記。機内はスマホがNG?
- 上海空港にて2時間乗継。沖止めの搭乗時間に注意!
- CA833便「上海ーパリ」搭乗記。インボラを初体験!
- 空港からパリ市内中心部へのおすすめアクセス方法はこれ!
- パリ滞在1日目〜午前〜 有名ブランド本店巡り
- パリ滞在1日目〜午後〜 エッフェル塔とオペラ座へ
- パリ滞在2日目〜前半〜 第一日曜日は観光地が無料!?
- パリ滞在2日目〜後半〜シャンゼリゼ通り歩行者天国体験
- パリ滞在3日目 ルーブル美術館とお土産探しの旅
- CA934便「パリー北京」搭乗記。ANAマイルが積算されない!?
- 北京5時間乗り継ぎ/トランジット観光!いざ天安門へ
- CA183便「北京ー羽田」搭乗記。
- 旅のまとめ(当記事)