ANA89便「羽田ー石垣」プレミアムクラス搭乗記。台風直撃のフライト。
2018/01/14

2017年SFC修行に挑戦しているHalohaloです。
いよいよ50,000プレミアムポイント/PPに向けた修行も中盤戦。今回は羽田ー石垣路線のプレミアムクラスに搭乗しました。
プライベート含めても初めての石垣訪問です。台風5号が日本付近にいて被害が出ている地域もある中、どのようなフライトになったのでしょうか。
搭乗記として、獲得マイルやプレミムポイントを含めてまとめていきたいと思います。
Contents/目次
ANAフライト概要
まず、初めて今回僕が搭乗したフライト概要を見ていきたいと思います。
便名などは以下の通りです。
- 日時:2017年8月6日
- 出発地時刻:羽田/06:20
- 到着地時刻:石垣/09:10
- 航空会社:ANA/全日空
- クラス:プレミアムクラス
- 便名:ANA89
- 使用機材:787-9(78P)
- 価格:30,190円/P旅割28
出発時刻、到着時刻ともに、ほぼ定刻での運航となりました。素晴らしいです!
今回のフライトでは通算3回目となる、国内線プレミアムクラスへの搭乗です。行き先も石垣なので、長い時間(約3時間)プレミアムクラスを満喫することができます。
そして今回の石垣訪問が個人的にも、SFC修行としても初めての石垣訪問となりました。石垣に行く人行く人、みんな良かったと言う話をよく聞くので一度行ってみたかった地でした。
ここのところ2日連続のギャラクシーフライトといい羽田ー沖縄/那覇の往復が続いていたので、非常に気持ちが高まります。
また今回はシドニーSFC修行(羽田ー石垣ー羽田ーシドニー羽田ー沖縄ー羽田)の一貫で当便に搭乗をしました。シドニーSFC修行のルート案やPP単価など、SFC修行に必要な情報はこちらの記事をご覧ください。
プレミアムクラスについて
念のため、ANA国内線プレミアムクラスの特典内容を、簡単に振り返ってみたいと思います。
ANAプレミアムクラスは国内線における最上位クラスですので様々な特典を受けることができます。
- 専用チェックイン/保安検査場が利用可能(ANA PREMIUM CHECK-IN)
- 手荷物は40Kgまで無料で預け入れ可能
- 荷物にはPriorityタグが装着される
- ANAラウンジを利用可能
- 優先搭乗ができる
Premium Check-Inに関しては利用できる空港に限りがありますのでご注意ください。新千歳(札幌)、羽田、伊丹、福岡空港にて利用することが可能です。
また何と言っても、プレミアムクラス搭乗者はANAラウンジを利用できる点は、大きな特典です。Premiumクラス利用する本人に加えて同行する1名の2名まで、ANAラウンジを利用することができます。
その他にも・・・
- 前の方が気にならないくらい間隔が広いシート
- 長時間フライトも疲れない快適シート
- 電源・USBポート完備(機材による)
- プレミアムクラス専用の食事が提供される
- スパークリングワインを含むアルコール類の提供
- 最優先に降機することができる
ざっと挙げただけでもこれだけの特典があります。
当然プレミアムクラスは、エコノミークラスに比べると価格が高くなりますがサービスやプレミアムクラスの「おもてなし」は、素晴らしいです。
当記事でもこれからプレミアムクラスの魅力を存分にお伝えしていきますので、一度ぜひ体験してみることをオススメします。
ANA89便搭乗記
空港到着〜出発まで
京急線の始発で羽田空港入り
ANA89便石垣行きは定刻06:20ということで、今回は品川経由で京急線の始発に乗って羽田空港入りすることにしました。
品川駅から羽田空港に最も早く行くことができる電車の出発時刻は05:02発の普通「浦賀」行きです。
京急蒲田にて空港線に乗り換えましょう。空港線は、浦賀行きが停車したホームと同じホームの反対側に止まっていますので、すぐに乗り換えることができます。
余談ですが京浜急行空港線の始発ですが、人はかなり多いです。CAさん、空港職員、そして今回のフライトのように6時台に出発する観光客の方が、電車にはたくさん乗っています。
この始発に乗ると、5:30に羽田空港国内線ターミナルへ到着することができます。
国内線ターミナルは5:15から保安検査場がオープンになりますが、5:30よりも早く京急でアクセスすることはできません。
PREMIUM CHECK-INへ
時間通り空港に無事に到着したら、搭乗券を発券して(記念に全てのフライトで発券するようにしています)、プレミアムチェックイン/PREMIUM CHECK-INへ向かいます。
プレミアムチェックイン/PREMIUM CHECK-INとはスターアライアンス上級メンバー(プラチナ・ダイヤモンド)や、スーパーフライヤーズカードを持っている方、プレミアムクラスを利用する方のみが利用できる専用のチェックインカウンターと保安検査場のことを指します。
今回は預け入れ荷物がないのでカウンターの利用はありませんでしたが、専用保安検査場を利用して待つことなく通過することができました。
羽田空港第二ターミナル(ANA側ターミナル)には、2つのPREMIUM CHECK-INが存在しますので、ご自身の搭乗口に近い方を利用しましょう。
余談ですが、今回僕の旅程では「羽田ー石垣ー羽田ーシドニー」となっており、1日のうちに複数回羽田空港の保安検査を通過します。
同一空港にて1日のうちに複数回保安検査を通過するときには、SKiPサービスを利用することができませんので搭乗券を発券しなければいけません。いつもの感覚で保安検査に進むとエラーが出て、戻ることになってしまいますので注意しましょう。
この件の詳細はこちらの記事にまとめています。ぜひ一読しておきましょう。
半年ぶりのANAラウンジへ
プレミアムチェックイン/PREMIUM CHECK-INにて保安検査を終えたら、もう1つの大きなプレミアムクラスの特典「ANAラウンジ」へ向かいます。
朝早いこともあり、非常に空いていましたが夏休み期間ということでANAラウンジ内にも子どもたちがいました。子どもの年齢の時から、ラウンジを知ってしまうなんて、うらやましすぎます笑。
全然どうでもいい話何ですが、前回もANAラウンジに来た際に感じたことがあって・・・ANAラウンジのジュースサーバーって出てくるの遅すぎませんか?笑。
ずっと押してるけどなかなかグラスに量が入っていかないです笑。ANAさん改善をお願いします。
ANA機内の様子
乗客はファミリ層が大半。
子どもたちの夏休み真っ盛りということで、機内は子どもたちを連れたファミリー層がたくさん搭乗していました。
プレミアムクラスにも、何名か子どもがいてちょっと羨ましくなりました。僕はこの前初めてプレミアムクラスに乗れたばかりなのに笑。
子どもたちも一度プレミアムクラスに乗ってしまったら、エコノミークラスに戻れなくなってしまいますね。素敵な夏休みの思い出にしてほしいです。
台風5号の影響
この日の空の便は、台風5号の影響を受けていつも通りというわけにはいきませんでした。行き先によっては欠航便も出ています。
出発日の朝の時点で鹿児島付近まで台風が進んでいたので、石垣路線はダイレクトに影響を受けることがありませんでしたが、それでも今回搭乗したANA89便もルートの変更などを余儀なくされているようでした。
出発時のチーフパーサー/CPのアナウンスでも、20分遅れで石垣空港へ到着するという案内がありました。
この時期は仕方がないことですが、せっかく半年も前から予約していたフライトが欠航になり予定変更をしなければいけないというのは寂しいことです。
夏の時期にSFC修行をお考えの方は、そのような可能性があるということをぜひ考慮した上でルートプランを計画されることをオススメします。
フライト途中ではベルトサインが何度か出て、鹿児島の南の海上を通過しているときに多少の揺れて、そこまで大きな揺れでなかったのが幸いでしたが機長からは「台風の雲が伸びて来ているため」と説明がありました。
お名前を忘れてしまったのですが機長が親切に、「左手には〇〇が見えます」というように何度かアナウンスされていたのが、子どもたちが多いフライトだっただけに好印象でした。
プレミアムクラスの食事について
羽田早朝便でしたので、プレミアムクラスの食事は「朝食」メニューでした。
- 厚焼き玉子
- 揚げ茄子生姜浸し
- 玉葱さつま揚げ
- とうふちくわ
- 切り昆布の子和え
- 枝豆ご飯
- セロリ漬け
- 梅干し
- 冬瓜とズワイガニのあん仕立て
お弁当自体は、温かいものではないのでご飯は少々固めでした。よくあるお弁当の味という感じ。
今回の中で、一番美味しかったのはズワイガニのスープ!
生姜効いてて、温かくて非常に美味しかったです。
搭乗実績について
それではここからは今回のフライトにおける獲得マイルなどの情報です。
獲得することが出来たマイル数やプレミアムポイント数などのデータは以下の通りです。数値はANAゴールドカード保有の数値で計算をしました。
- 価格:30,190円
- 種別:プレミアム旅割28
- 座席クラス:プレミアムクラス
- 獲得マイル数:1,912
- 獲得PP数:3,460
- PP単価:8.73
羽田ー石垣のプレミアムクラスということで、一度にたくさんのマイルとプレミアムポイント/PPを稼ぐことができます。
今回のフライトは、予約をする前の段階で、石垣路線のプレミアムクラスは非常に予約が取りづらいことが分かっていたので、2ヶ月+14日前からプレミアムクラスを予約できる方法を使って、プレミアム旅割28にて確保をしました。
SFC修行は、50,000PPにするために費用がいくらかかったかというPP単価も非常に重要です。石垣へはプレミアム旅割28が、通常価格としては最も安く購入することができますのでぜひご活用ください。
SFC修行には平均いくら位かかるのかという疑問については、こちらの記事にまとめています。合わせてご覧ください。
11Leg目を終えて
ANA89便「羽田ー石垣」プレミアムクラスの搭乗記をお伝えしてきました。
今回のフライトで2017年SFC修行11Leg目が終了となり、少しづつ積みあがってきました。下記リンクをクリックするとそれぞれの搭乗記を見ることができます。
2017年1月1日
1. ANA461便:羽田ー沖縄Pクラス / 2017SFC修行開幕
2. ANA994便:沖縄ー羽田Pクラス / フライト遅延発生
3. ANA473便:羽田ー沖縄エコノミー / 保安検査締め切り間に合わず
4. ANA478便:沖縄ー羽田エコノミー / 初めての非常口席
2017年5月7日(GW最終日)
5. ANA475便:羽田ー沖縄エコノミー/GW最終日の空港の様子
6. ANA478便:沖縄ー羽田エコノミー/GW明けガラガラのフライト
2017年7月18日
7. ANA999便:羽田ー沖縄エコノミー/羽田ー那覇深夜便がおすすめの理由
8. ANA1000便:沖縄ー羽田エコノミー/日の出フライトの様子。
2017年7月19日
9. ANA999便:羽田ー沖縄エコノミー/2日連続のギャラクシーフライト
10. ANA1000便:沖縄ー羽田エコノミー/那覇空港の深夜営業状況
2017年8月6日〜10日
11. ANA089便:羽田ー石垣Pクラス/台風直撃フライトの行方(今ココ)
12. ANA092便:石垣ー羽田エコノミー/国内乗継で価格は5,000円
13. ANA879便:羽田ーシドニー/初めてのプレミアムエコノミー
14. ANA880便:シドニー羽田プレエコ/初ブロンズフライト
15. ANA463便:羽田ー沖縄エコノミー/オーバーブッキング体験記
16. ANA478便:沖縄ー羽田Pクラス/お盆の沖縄路線の注意点とは
夏休み真っ盛りの石垣行きということで、ファミリー層で機内は溢れかえっていて非常に賑やかでしたが僕も夏休みを感じられたので良かったです。
今回のフライトを持って、いよいよ20,000プレミポイント/PPに乗っかりました。今までPPなんてほとんど意識したことがなかった僕は既にこんなにPPを貯めたことがない領域に来ているので、1ポイント1ポイント貯まるごとに非常に嬉しく思います。
一息つきたいところですが今回の旅程はシドニーまでなので、まだまだ続きます。お楽しみに。
以上、Halohalo(ハロハロ)でした。ALOHA〜!