2日連続のギャラクシーフライトタッチに挑戦。ANA999便搭乗記。
2018/01/14

ANAが毎年夏季限定で、運行しているギャラクシーフライトに2日連続で搭乗してきました。いずれも滞在数時間のギャラクシーフライトタッチです。
初日の疲労感が残る中、2日目もギャラクシーフライトにて東京ー沖縄を往復したいと思います。
いかにして快適に、疲労感を残すことなく終えられるかが2日目の重要ポイントとなるでしょう笑。沖縄往復→仕事→沖縄往復→仕事という過酷すぎるスケジュールが待っています。(予約の段階では、ここまで疲労感が残ると思っていませんでした。。)
でも、旅割75で予約をしていますので搭乗をやめるわけにはいきません。早速ANA999便の搭乗記をお伝えしていきたいと思います!Welcome on board "ANA"!
前記事:ギャラクシーフライト(1日目)の搭乗記はこちら。
Contents/目次
ANAギャラクシーフライト概要
まず、はじめに今回搭乗したフライトの詳細をまとめていきたいと思います。
なんでこのような予約をしてしまったのか、未だに自分でも信じられないのですが2日連続のギャラクシーフライトタッチです。まさに”修行”の旅です笑。
7月19日、僕が搭乗したフライトの概要は以下の通りです。
- 日程:2017年7月19日
- 航空会社:ANA/全日空
- 便名:ANA999便
- クラス:エコノミークラス
- 出発地/時刻:羽田/22:55
- 到着地/時刻:沖縄/25:35
- 使用機材:ボーイング777-200(772)
こちらのフライトは、約半年前に当たる2017年1月に予約をしたもので、予約した時の様子はこちらの記事で詳しくお伝えしていますので宜しければ合わせてどうぞ。
ANA999便搭乗記
空港到着〜出発まで
京急線に乗って、羽田入り
2日連続となった羽田空港入りは、本日も京急線を利用して空港へ向かいました。
ANAを利用する際に、品川方面から京急線に乗る際は「えきめん屋」付近で乗車すると羽田空港到着後の移動がスムーズです!覚えやすい目印があるので、ぜひ頭に入れておきましょう!
京急の改札口を出たらそのまままっすぐ進むと出発ロビーへと続くエスカレーターへ続いていますので、非常に便利です。
利用可能エリアは制限あり
唯一、稼働している保安検査場Aにて保安検査を受けて通過すると、目の前が今回の搭乗口である59番搭乗口です。
向かって左方面(Power Lounge方面)や向かって右奥(保安検査場BCD方面)はテープが張られていて警備員の方が立っており、それより奥は行けないようになっています。
利用可能なのは59番搭乗口付近の座席などで、コンセントがついていて充電が可能なシートは両日とも全て埋まっていました。
コンセントの利用をお考えの方は、早めのお越しをオススメします。
機内の様子
平日深夜便は空席多め!Part2
昨日のギャラクシーフライト初搭乗に続いて、今回のフライトもエコノミークラスの前方座席含め空席が多く、隣の座席に荷物を置いたり、横になってお休みになっている方もいました。
このハイシーズンの沖縄路線の前方座席でこれができるのは、信じられないです。基本、満員をイメージしていました。
僕も横の座席がガラガラでしたので、足を伸ばしたりしてゆっくりと過ごすことができましたよー!
沖縄到着後、公共交通機関が終了している時間帯に着くため不便も生じますが、迎えが手配できる方やタクシーでも移動可能な方は2時間以上のフライトでもゆったりと機内でくつろぐことができると思いますので、僕個人的には非常にオススメです。
機材は777-200。
ギャラクシーフライトの使用機材は2日連続で、777-200(772)で、3−4−3配列の座席となっていました。全く機体番号も同じという訳ではなかったです。
那覇空港工事中。
那覇空港の工事に伴って、滑走路が利用できる時間帯が限られているということでドアクローズは2日連続で5分遅れ、プッシュバックした後に、滑走路へ向かう前に20分ほど待機をしました。
到着時刻の調整を行うために、待機していますというキャプテンのアナウンスもありました。若干、早く行かないのかという空気が機内にあったのでナイスフォローでした。
離陸後は、途中揺れるポイントがいくつかあったものの大きなトラブルなく那覇空港へオンタイムで到着をしました。
搭乗実績について
それでは、ここからは今回のフライトにおける獲得マイルなどの情報を見て行きましょう。
価格・マイル数・PP数
獲得することが出来たマイル数やプレミアムポイント数などのデータは以下の通りです。数値はANAゴールドカード保有の数値で計算をしました。
- 価格:9,990円
- 種別:旅割75
- 獲得マイル数:922
- 獲得PP数:1,476
- PP単価:6.77
このフライトをもって、これまで搭乗した9便の合計の獲得プレミアムポイントは16,052PPになり、少しづつではありますがPPが増えてきました。
2017SFC修行9Leg目を終えて。
2日連続のギャラクシーフライト、2日目往路を終えました。
1日目もそうだったのですが、修行と分かっていても飛行機に乗れることにテンションが上がっているのか、単純にどこかに行くということにテンションが上がっているのか分かりませんが、機内でなかなか眠ることができず、キョロキョロしていると・・・・
「あ!!!!」
そこにいたのは、なんと大学時代の同期CAでした。
久しぶりにお客とCAという立場で、長いことお話してしまいました。人生で初めて知り合いのCAが担当する便に搭乗しました。
話の内容は割愛しますが、周りがほどんど女性という職場というのは、本当に大変だなと感じました笑。
こういうことも旅の一つの楽しみなのかもしれませんね!なんだか少しだけほっこりしたフライトになりました。(この時は考える余裕がなかったのですが、ギャラクシーフライトは基本的に同一クルーで往復するため、数時間後の復路便でも彼女と一緒になりました笑)
こうして無事に、2日連続のギャラクシーフライトを乗り切りました。お世辞にも決しておすすめはできません。
僕の場合、フライト→仕事→フライト→仕事というスケジュールだったので、なおさらでした。ギャラクシーフライト自体は、空いていて快適だったのでギャラクシーフライトタッチ1日ずつ実施するのがおすすめです笑。
この便の搭乗をもって2017年のSFC修行も9Leg目となりました。下記リンクをクリックするとそれぞれの搭乗記にご覧いただけます。
2017年1月1日
1. ANA461便:羽田ー沖縄Pクラス / 2017SFC修行開幕
2. ANA994便:沖縄ー羽田Pクラス / フライト遅延発生
3. ANA473便:羽田ー沖縄エコノミー / 保安検査締め切り間に合わず
4. ANA478便:沖縄ー羽田エコノミー / 初めての非常口席
2017年5月7日(GW最終日)
5. ANA475便:羽田ー沖縄エコノミー/GW最終日の空港の様子
6. ANA478便:沖縄ー羽田エコノミー/GW明けガラガラのフライト
2017年7月18日
7. ANA999便:羽田ー沖縄エコノミー/羽田ー那覇深夜便がおすすめの理由
8. ANA1000便:沖縄ー羽田エコノミー/日の出フライトの様子。
2017年7月19日
9. ANA999便:羽田ー沖縄エコノミー/2日連続のギャラクシーフライト(今ここ)
10. ANA1000便:沖縄ー羽田エコノミー/那覇空港の深夜営業状況
2017年8月6日〜10日
11. ANA089便:羽田ー石垣Pクラス/台風直撃フライトの行方
12. ANA092便:石垣ー羽田エコノミー/国内乗継で価格は5,000円
13. ANA879便:羽田ーシドニー/初めてのプレミアムエコノミー
14. ANA880便:シドニー羽田プレエコ/初ブロンズフライト
15. ANA463便:羽田ー沖縄エコノミー/オーバーブッキング体験記
16. ANA478便:沖縄ー羽田Pクラス/お盆の沖縄路線の注意点とは
以上、Halohalo(ハロハロ)でした。ALOHA〜!
次記事:10Leg目沖縄ー羽田ギャラクシーフライト搭乗記はこちら。