AMEX/雨金祭りのお詫びポイントを10,000ANAマイルへ移行した話。
2018/01/04

AMEX側の強制終了で幕を閉じた「雨金祭り」終了から早いもので5ヶ月が過ぎました。
ちょうどブログを始めた時期と重なるということに加えて、自分の祭り参加者として今後も忘れることはないと思います(汗)。
今日はそんなお詫びポイントとしてもらった10,000AMEXポイントをSFC修行の軍資金にするためにANAマイルへ変えてみようと思います。
実際のキャプチャ画面を使いながら手数料や移行までの日数などをまとめて見ました。
雨金(AMEX)祭りとは
雨金祭り、またの名をAMEX祭りとは、アメリカン・エキスプレス・カードに入会後、公共料金など対象サイトやサービスにて利用すると1件につき、2,000AMEXポイントをプレゼントというキャンペーンのことで、2016年に開催されました。
最初はポイントの獲得上限がなく、条件に当てはまりさえすれば毎回2,000ポイントをもらうことができるので合計で100万ポイント以上を集めた方も登場しました。
キャンペーンの途中から上限が60,000ポイント(=60,000ANAマイル)と制限がかかりましたが、それでも初年度年会費無料でポイントサイトのポイントなども合わせると7万マイル以上が一度に獲得できることから陸マイラーのみならず一般の方を巻き込んで一気に加熱しました。
U-NEXTなどの支払いを使って少額で大量のポイントを獲得できることが知れ渡ると、さらに祭りは勢いを増しAMEX側の予定していた数よりも多くの募集が殺到してしてしまいました。
最終的には収拾がつかなくなり、強制終了(ルール通りに課金をしてポイントがもらえる予定の方も現状でポイント加算されていなければ無効)という形で祭りは幕を閉じました。
すでに支払いを終えてポイントの付与を待っていたクレジットカード入会者からは批判が殺到しましたが、対応としてはお詫びポイントとして対象者に1万マイル相当のポイントを付与することで祭りは完全に終了しました。
以下、それぞれのカードのお詫びポイント数です。
- ゴールドカード:10,000ポイント
- グリーンカード:5,000ポイント
当初、最大で60,000ポイントもらえるはずが、一律で10,000ポイントになってしまいました。
僕はゴールドカードに入会していたので10,000ポイントを後日受け取ることができました。
ポイントの使い道について
AMEXのポイントは「マイル」「ホテル」「楽天」など様々な移行先が用意されていますが、今回はANAマイルへ移行することとします。
理由としてはSFC修行に使うマイル数の充当に充てるためです。
移行費用について
AMEXポイントをANAマイルへ移行する際には「ANAマイル交換手数料」が必ずかかることに加えて、お好みで「メンバーシップ・リワード・プラス(MRP)」への登録が必要になります。
メンバーシップ・リワード・プラスへ登録をすることでANAマイルへの移行レートが向上します。
MRP登録済み
登録をしないと2,000ポイント=1,000ANAマイルのところ、1,000ポイント=1,000ANAマイルになります。
- ANAマイル交換手数料:5,000円+消費税
- メンバーシップ・リワード・プラス:3,000円+消費税
よって、最大効率でANAマイルへ移行しようと思ったら以上の2つの料金が必要になります。
合計すると「8,000円+消費税」が必要です。
また注意事項としてAMEXポイント→ANAマイルへの移行は年間8万ANAマイルという上限が設定されていますので8万マイル以上を保有している方は複数年かけてANAマイルに移行する必要がありますのでご注意ください。
AMEXポイント移行方法
それでは早速ですが、今回はお詫びポイントとしてもらった10,000ポイントをANAマイルへ移行してみたいと思います。
まずトップページ「交換アイテムを探す」ボタンからメンバーシップリワードのページへ移動します。
ページ上部「ポイント移行」から「エアライン」を選択してANAマイレージクラブを選択しましょう。
ANAのロゴをクリックすると詳細ページへ移ります。
ANAお客様番号などの入力がお済みの方は、移行ポイント数を入力してANAマイルへの移行を完了させましょう。
ANAお客様番号の登録がまだの方は以下の画面が表示されますので「提携先会員番号を登録する」ボタンをクリックします。
登録画面ではメールアドレスなどいくつかの情報入力を済ませた後、ANAマイルへの移行を希望の方は「提携プログラム先」として全日空を選択するのをお忘れなく!
「提携先プログラムの会員番号」欄にはクレジットカードなどに記載のある10桁のANAお客様番号を入力します。
またこちらの登録画面では、同時にポイントの移行の手続きを申し込むことも可能です。
移行したいポイント数を入力します。
今回はお詫びポイントの10,000ポイントを移行しますので「10,000」と入力します。
今回は最大還元率としたいので、3,000円(税別)のメンバーシップ・リワード・プラスへも登録をします。
ANAマイレージへの移行はメンバーシップ・リワード・プラスの登録、未登録に関わらず、必ず5,000円(税別)は必要になりますので、今回の諸経費と獲得マイルのバランスは以下の通りとなります。
- 登録:8,000円(税別)→ 10,000ANAマイル
- 未登録:5,000円(税別)→ 5,000ANAマイル
多少高くなるのが惜しいですが、今回はSFC修行に使うマイルが必要ですので仕方がありません。8,000円を支払って10,000ANAマイルへ移行します。
そこまでの入力が終わったら「登録する」ボタンを押して完了させましょう。
初回交換の場合は1週間前後でANAマイルへの交換が完了しますとのことでしたが、無事に2日後に10,000ANAマイルが加算されました!
AMEXとのお別れ。
無事に雨金祭りで得たお詫びポイントの移行が終了しましたので、初年度無料の特典をギリギリまで使い切ったらアメリカンエキスプレスとは「おさらば」したいと思っています。
AMEX祭りがあるので入会しましたが、強制終了のこともあり、正直高い年会費を払って利用したいとは思いません。
AMEXカードの解約はネット上で申し込みできませんので詳しい方法についてはこちらの記事を参考にどうぞ。
ゴールデンウィーク以降に解約にチャレンジしてみたいと思っているので、もう1年年会費無料を獲得することができるのか、そのあたりもまたレポートしたいと思います。
以上、Halohalo(ハロハロ)でした。ALOHA〜!
AMEX関連記事