中国国際航空がパリ往復4.4万円セール!北京&上海経由マイル/PP単価【SFC修行】
2018/01/03

スターアライアンスに加盟している中国国際航空にてフランス・パリ往復4.4万円セールが開催中です。航空券検索サイトの「Surprice/サプライス」を活用することで上記価格の購入が可能となっています。
発見してからというもの、ANAオペレーターにどれくらいマイル/プレミアムポイントが貯まるのかを確認し、先ほど購入しました。
PP単価は驚異の6点台に収まりました。
自分がまさか中国国際航空のチケットを購入することになるとは思いませんでした。
これが今の正直な気持ちです。
国内価格が高騰していますので、海外に目を向け始めた矢先このようなチケットが出てきているのでSFC修行をお考えの方を中心にお得航空券情報としてシェアしたいと思います。
2017年SFC修行に使えるのはもちろんのこと、マイル数やプレミアムポイント数など正確なものが分かりましたので今後、中国国際航空を使って東京ーパリを往復する際にも活用できる内容かと思います。
それでは行きましょう!
追記:この記事を公開後Twitterで様々な反応をいただきました。
寝ちゃって朝見ました!これって本当にいいかも!普通に旅行としていきたいです!パリ~! https://t.co/aEwhbztrGh
— まくはる (@halynsmak) February 7, 2017
めっちゃ良記事ありがとうございます!弾丸で発券するかめっちゃ迷ってます。。昔、中国南方航空で上海経由パリに行ったことあり、トランジットの上海でも空港楽しめたり、意外と良い?印象があります。仕事行かずに検討したい。
— ゆうか@86353pp/7210fop (@Milerj0) February 6, 2017
年末年始でも6万円くらいなのか...
行きロンドン帰りはパリからなんてのもいいなぁ、、、 https://t.co/mmfQEAsbZx— NBMiler (@NbMiler) February 8, 2017
フォロー外から失礼します。ブッキングクラスSはCAだと50%積算だと思います。提携航空会社の積算率はここにあります。https://t.co/k9AGYums4s
— 四方山堂 (@yomoyamado) February 7, 2017
あ、クアラは今月でした!
サンノゼの時は上海から10時間?12時間?サービスには期待していなかったので、読書&睡眠だけでしたー
まぁ寝れれば問題ないです!— ZoRa_趣ある旅@ANA&マリオットプラチナ (@sora2017SFC) February 7, 2017
Contents/目次
Air China / 中国国際航空とは
中国国際航空(エアチャイナ)は、中国のナショナルフラッグ・キャリアで北京国際空港を中心に1988年から就航しています。
世界約200都市を300機以上の機材で結んでおり、世界規模で見てもとても大きな航空会社となっています。似たような名前の航空会社に台湾を拠点に置く中華航空(チャイナエア)がありますが、全くの別会社ですので注意しましょう。
そんな中国国際航空は2006年からANAと同じスターアライアンスに加盟しています。予約クラスにもよりますが、中国国際航空に乗るとANAマイルやプレミアムポイントが貯まりますので、SFC修行路線として活用することができます。是非セールなどは注目していきたいところです。
中国国際航空セール概要
今回のセールは未告知となっており、公式に中国国際航空側からセールとして発表されたものではありません。
- 販売期間:不明(売り切れ次第終了?)
- 予約対象期間:2017年3月1日〜12月31日
- 購入方法:Surprice/サプライスが最安価格で購入可能
予約対象期間としては、毎月ごとに販売していない月もありますが12月いっぱいくらいまで出ています。
2017年/2018年SFC修行を行う方はぴったりの内容になっています。
今回様々な代理店で購入が可能となっていますが、HISが運営する航空券検索サイト「Surprice/サプライス」が3,000円クーポンを発行していますので最安価格で購入することが可能です。
セール対象路線・価格
今回の未告知セール路線は「フランス・パリ」です!!その他の路線も安くなっていますが確認できた最安路線はパリ往復でした。
中国国際航空をSFC修行に活用する場合は、
- シンガポール(ビジネスクラス)
- シドニー(ビジネスクラス)
以上2つの路線が主流ですが、今回はヨーロッパに行きます。しかも今回はビジネスクラスではありません。”エコノミークラス”です。
価格は往復:4.4万円!
片道2.2万円でパリに行くことができます。とても安いです。
表示価格47,900円が最安価格です。
ここから3,000円クーポンを利用して4.4万円になるという流れになります。
航空券の価格だけで見てしまえば13,000円です笑。素晴らしい安さだと思います。
ルートは3パターン!
今回の最安値で購入できるルートは3パターンあります。
- 成田発ー上海経由ーパリ往復
- 羽田発ー北京経由ーパリ往復
- 成田と羽田で出発と到着をミックス。
この3パターンになります。いずれの価格も4.4万円の最安値で購入することができますがそれぞれ、マイル数やPP数が異なります。
3番の「成田と羽田で出発と到着をミックス」というのは例えば
- 出発地:成田
- 最終到着地:羽田
このように旅の始まり空港と最後の空港をミックスするという意味です。
まずはこの3パターンがあるということを知っていただいて、詳細についてはPP単価のところで後ほど詳しく解説したいと思います。
僕は、今回中国国際航空を初めて購入しました。今までは多少なりとも避けてきた部分がありましたので、ここからは僕が今まで中国国際航空を避けてきた理由をご説明したいと思います。
僕がこれまで中国国際航空を避けていた理由。
別に中国国際空港を限定して避けていたわけではありません。
僕は正直、これまでANA以外のスターアライアンス加盟航空会社運行便にてSFC修行を行うということは考えていませんでした。
- ANA SKYコインが使えないので実費
- 50,000PPの半分はANA運行便でなければいけない
この2点が自分の中で要因として大きく、SFC修行を考えるに至ってなかった理由です。
特にANA SKYコインが使えないという点については、せっかくポイントサイトで貯めてソラチカルートを経てANAマイルにしたのにそれが使えないのは勿体無いという思いからでした。
しかもSFC修行を行うにはビジネスクラスの方が効率が良かったため、価格も10万以上かかっている様子を見て、自分には無理だな、スカイコインを使ってANAに乗ろうと思っていました。
ですが今回、価格は4.4万円。要は”お金がかかりすぎる”という自分の中の最大の問題点が、この価格でPP単価がいいならば実費で支払ってもいいかなという方向に動いていった結果、発券することになりました。
PP単価その他。
さて、価格が安いのはお分かりいただけたかと思いますが、安いだけでSFC修行に活かせないのであれば僕は今の状況で購入しません。
ANA運行便の獲得マイル数やプレミアムポイント数はANAが提供しているシュミレーターを使って計算することができますが、スターアライアンス加盟航空会社の区間マイル数や獲得PPなどはWeb上に提供されているものはありません。
解決策としては
「オペレーターに直接聞く」
今回様々な方法を試みましたが、これが一番確実で早い方法だと思います。
せっかく発券して旅行したのに、思い描いていた通りマイルやPPが貯まらないのも寂しいですしね!
問い合わせる方法としては以前、当ブログでもご紹介した通りHalohaloはANAワイドゴールドカードを保有しているのでゴールドカードデスクに問い合わせてみました。
ゴールドカードの方が待ち時間を短縮できるなどのメリットがありますが、もちろんゴールドカードを保有していなくても、問い合わせることが可能ですのでご安心を。
オペレーターに問い合わせてみた。
今回の問い合わせ先は「3:マイレージサービス」です。
平日は19時まで、土曜日は17時までしか受付をしていませんのでご注意ください。
15時ごろ掛けましたがすぐに繋がりました。ANAの電話はいつも混み合っているのでラッキー!!
そして「スターアライアンス加盟航空会社運行便に乗った時の獲得マイル数とプレミアムポイント数教えてください!」と伝えると、慣れた感じでこれからいくつかのことを質問させていただきますのでお答えください、と返答がありました。
- 日時
- 航空会社名
- 便名
- 出発地
- 経由地
- 到着地
- 搭乗クラス(エコノミー/ビジネスなど)
- 予約クラス(アルファベット記号)
そしてこれらの情報をお伝えすると、「お調べしてコールバックします」とのことで一度電話が切れました。
約5分後、再び同じオペレーターの方から電話がかかってきました。そして路線ごとのマイル数ならびにPP数情報をゲットすることができました。
今回は予約クラスがTクラスまたはSクラスでしたので積算対象とのことでしたが、たまに安いチケットでは積算対象外の予約クラスもありますのでご注意ください、とのことでした。
見落としがちですがスターアライアンス加盟の航空会社に乗る際には、乗ってマイルが何も貯まらなかったということにならないように事前に予約クラスをチェックをするようにしましょう。
今日は購入可能な3ルートについてオペレーターの方に教えていただいたマイル数、PP数、PP単価を全てご紹介したいと思います。(日付は無視してください。あくまで参考としてお考えください)
ルート①:成田発ー上海経由ーパリ往復
こちらが成田発着でパリを往復した際のフライトスケジュールです。
成田から北京経由を選択することはできないので、全て上海経由になります。
出発地 | 到着地 | 価格 | マイル数 | PP | PP単価 |
成田 | 上海 |
44,900
|
555 | 555 |
6.55
|
上海 | パリ | 2,873 | 2,873 | ||
パリ | 上海 | 2,873 | 2,873 | ||
上海 | 成田 | 555 | 555 | ||
6,856 | 6,856 |
航空券が高騰する中で、国際線でPP単価6.55!!!素晴らしいの一言です。
マイル数とプレミアムポイント数が同じになっていますが、これは間違いではありません。倍率の関係でこのような値になります。
オペレーターの方が教えてくれた確かな数値です。今回の3ルートの中で最もPP単価がいいのがこの成田発ー上海経由です。
ルート②:羽田発ー北京経由ーパリ往復
続いて羽田発ー北京経由になります。
羽田便はトランジットの時間に変化をつけて「20:05着」と「21:30着」2パターンの時間帯から選べます。
そのほかにも出発時刻が違う便を選択できる日もあるので好みに合わせてご利用ください。
出発地 | 到着地 | 価格 | マイル数 | PP | PP単価 |
羽田 | 北京 |
44,900
|
656 | 656 |
7.02
|
北京 | パリ | 2,543 | 2,543 | ||
パリ | 北京 | 2,543 | 2,543 | ||
北京 | 羽田 | 656 | 656 | ||
6,398 | 6,398 |
ギリギリ、PP単価は7点台に乗ってしまいましたがそれでも北京・パリに行けて、この数値であれば十分でしょう。
価格はどの路線も変わりませんのんで、プレミアムポイント数の上下で PP単価も変化しているのがお分かりいただけるかと思います。
ルート③:発着空港ミックス
僕が今回、最もおすすめしたいのがこのミックスルートです。
今回Halohaloが発券したのも、こちらのルートになります。
羽田発でも成田発でもどちらでもいいのですが、羽田発の方が日程はたくさん残っています。
僕はたまたま希望する日に成田発があったので、このフライトプランで発券をしてみました。
成田発ー上海経由ーパリー北京経由ー羽田着
単純に同じ空港を経由するのはつまらないなーというのとフライトの時間が僕の希望にぴったりでした。
パリに朝着いてホテルに荷物を置いたら、到着したその日からフルで動き回れますし、最終日は現地19:30発なので最終日も遅くまで観光を楽しめます。
羽田発にするとパリに夕方着なので、その日は何かをするのは難しいですし初めて行く土地なので明るいうちにどこに何があるかを確認しておきたいという意味も込めてこのフライトプランにしてみました(発券した日付は画像とは異なります)。
出発地 | 到着地 | 価格 | マイル数 | PP | PP単価 |
成田 | 上海 |
44,900
|
555 | 555 |
6.78
|
上海 | パリ | 2,873 | 2,873 | ||
パリ | 北京 | 2,543 | 2,543 | ||
北京 | 羽田 | 656 | 656 | ||
6,627 | 6,627 |
またPP単価的にも3つのプランの中間に位置し、6点台なので満足して発券をしました。
僕個人的には一番このプランが好きです。
気に入ったプランはありましたか??ここからは実際の予約方法を見ていきましょう。
予約はサプライスで!
今回最安値を出しているのはHISが運営する航空券検索サイト「サプライス」です。
表示価格は他のサイトと変わらないのですが、現在8日まで3,000円クーポンを配布中です。
今回のクーポンコードはこちらです。
”SU38FUWC3KMCLY6N”
予約を進めていくと最終画面にクーポン入力窓があります。
空席状況を見ていると最安価格が上がり始めていて空席も少なくなってきています。
Surprice/サプライスでお早めに希望の日程をチェックして見てください。
4万円で6,000プレミアムポイントを稼げるチャンス、お見逃しなく!!!
2018年のSFC修行にも十分に活かせると思います。2018年SFC修行の必要経費などの詳細は「2018年SFC修行のメリットや注意点/必要金額を2017年修行者が教えます」をご覧ください。
以上、Halohalo(ハロハロ)でした。ALOHA〜!
旅行関連おすすめリンク