【悲報】ユナイテッド航空の特典航空券が改悪!一部必要マイル数が全世界的に10%アップ

皆さんは航空券を予約・購入する時、マイルを使った特典航空券派ですか?それとも有償航空券派ですか?
先日、新型コロナウイルスの特別対応を発表して、内容も比較的ポジティブな意見が多かったユナイテッド航空でしたが、今日は残念なニュースが舞い込んできました。
「特典航空券必要マイル数の改悪」
ユナイテッド航空のマイルを使って、一部提携航空会社の特典航空券を発券する際の必要マイルが値上がりしてしまいました。それも突然に・・・泣。
ユナイテッド航空といえば、日本国内のANA特典航空券もお得なレートで発券できることが知られていますが、残念ながらANAも一部路線で10%アップしてしました。
これはユナイテッド航空のマイルを貯めていた方を中心に大ニュースです。詳細をまとめます。
Contents/目次
ユナイテッド航空のマイルを使った特典航空券が改悪!
まずは今回明らかになった概要から!
- ユナイテッド航空マイルを使った特典航空券が改悪
- 対象は一部提携航空会社や路線
- 必要マイル数が10%アップ
- 国内ANAも10%アップの対象
ユナイテッド航空(UA)は、搭乗時やポイント移行などに獲得できるユナイテッド航空のマイルを使って、特典航空券を発行することを認めています。
ユナイテッド航空自社運航便の特典航空券はもちろん、ユナイテッド航空は世界最大の航空連合「スターアライアンス」に加盟していますので、ANA、エアカナダ、タイ国際航空、ルフトハンザ航空など様々な航空会社の特典航空券を発行することができるようになっています。
路線によってはかなりお得なマイル数で特典航空券を発券できるので個人的にもかなり重宝しているマイレージプログラムの一つです。
そんなユナイテッド航空のマイルを使った特典航空券ですが、一部提携会社や路線で予約時に必要なマイル数が値上げとなってしまいました・・・。
今回の改悪、実は以前から噂されていた
日本はANAやJALをメインに貯めている人が多いのでそれほど盛り上がっていませんでしたが、実はこの必要マイル数の改悪は海外のマイラーを以前から中心に「改悪あるのでは・・」と噂されていたことでした。
というのも2019年4月にユナイテッド航空の公式HPから特典航空券の必要マイル数が書かれた表が削除され、11月には需要などによって必要マイル数が変動するダイナミックプライシング制度が導入されていたんです。
JALでも2018年12月から国際線特典航空券「PLUS」という制度が導入させ、必要マイル数を変動させていますが、繁忙期などは最安のマイル数で取れることはなくなってしまいました。
JALはマイルさえ払えば特典航空券を取れる可能性が増えたとメリットを主張していますが、繁忙期はとんでもなく高いマイル数になることもあるので現実的ではありません。
トータルで見たら事実上の必要マイル数の改悪です。詳しくは下記。
同じようにユナイテッド航空でもユナイテッド航空運行便の必要マイル数チャートが削除され、すぐに自社運航便を中心に予約タイミングなどによって様々な路線の必要マイルが引き上がり、改悪されました(これもあからさまで多くの批判がありました)。
ここで知っておきたいポイントは、ユナイテッド航空はこのタイミングで「提携航空会社の必要マイル数を引き上げる計画はない」と2019年4月にコメントしているんですよね。
現にユナイテッド航空運航便の必要マイル表は変動制の導入でHPから削除されましたが、提携航空会社の特典航空券マイルチャートは表示されていました。
それが4月に入って、提携航空会社のチャート表も公式HPから削除され値上げとなってしまいました。自社特典航空券を値上げした時と全く同じパターンですね。
「値上げしない」というユナイテッド航空から出された発表をアメリカ在住のマイラーを中心に信じていたわけですが、1年でその信頼関係は転落することとなってしまいました・・・。
今は新型コロナウイルスで国民感情がナーバスになっている中で、ちょっとタイミングが悪すぎないか、ユナイテッド航空・・・。
アメリカではマイラーを中心にかなり批判の声が上がっています。
ユナイテッド航空としては、新型コロナウイルスで経験したことのないような状況なので仕方ない部分があったのかもしれませんが、それであればもう少しユーザーとの信頼関係を維持しながら進める方法があったのではないかなと率直に感じました。
もちろんそんな流暢なことを言ってられる状況ではないということは重々承知していますが・・・・。
僕も新型コロナが落ち着いてきたら発券しようと思っていた路線が値上げになっているので、残念すぎます。
一部提携航空会社の必要マイル数が10%アップ!
では具体的にどのような航空会社の特典航空券や路線が、どのくらい値上がり(改悪)したのかということですが・・・下記を中心に率で以前より「10%」アップしました。
- ルフトハンザ航空(ビジネスクラス中心に10%アップ)
- アシアナ航空(ビジネスクラス中心に10%アップ)
- エチオピア航空(ビジネスクラス中心に10%アップ)
- アメリカー東南アジア路線
- 日本ーアジア太平洋路線
- 日本国内路線
ここに記載していない路線も順次上がっていってる感があるので、ほぼ全世界的にユナイテッド航空マイルを使った提携特典航空券は10%値上がりしたと考えて大きく間違いないと思います。
間違えてはいけないのは、基本的に必要マイルがアップしたのはスターアライアンスに加盟する航空会社との提携航空会社特典航空券で、ユナイテッド自社の必要マイル数のベースは変更になっていません。
とは言え、特典航空券の10%はかなり大きいです。
50,000マイルの旅程だったら、10%増加して55,000マイルで発券可能ということになっているので、家族二人いたらそれだけで10,000マイル増加、5人いたらそれだけで25,000マイルも追加される計算になります。
ユナイテッド航空マイルって、海外だけではなくて日本国内のANA特典航空券もANAマイルを使って発券するよりもお得に発券できたりするので少ないマイル数でも貴重です。
航空会社 | シーズン・割引 | 往復マイル数 |
ANA | L | 12,000 |
R | 15,000 | |
H | 18,000 | |
UA | - | 10,000→11,000 |
JAL | 通常 | 15,000 |
ディスカウント | 12,000 | |
JALカード割 | 11,500 | |
BA | - | 12,000 |
例えば東京ー札幌路線のANAマイルを使ったANA特典航空券は、閑散期ローシーズンでも往復12,000マイルなんですが、ユナイテッド航空のマイル(UAマイル)を使った特典航空券なら常時往復10,000マイルで発券可能。(当初日本国内線は10%アップしていませんでしたが、残念ながら30日に10%アップしてしまいました。詳しくは後述。)
以前はブリティッシュエアのマイルを使ったJAL特典航空券がお得だったのですが、そちらも若干の必要マイル数の値上げがあり、ユナイテッドの重要度が上がっています。
その他の日本国内路線のお得な特典航空券情報は下記へ。
マイラーとしては、これまで以上にマイルをたくさん貯めて、何不自由なく乗れるよう努力して行くしかないですね・・・!
ユナイテッド航空のマイルの貯め方は下記からどうぞ。
【悲報】ANA日本路線も10%アップの対象
ユナイテッド航空のマイルを使うと、日本国内のANA特典航空券をお得なレートで発券することができます。
この10%アップがアメリカで明らかになった当初、日本国内路線はなんとか以前のレートのままだったのですが、順次見直されているようで30日中に日本路線も一部路線で10%アップされてしまいました。
- 東京ー札幌・名古屋・大阪・福岡:片道5,000→5,500UAマイル
- 東京ー沖縄(那覇・宮古・石垣):片道8,000→8,800UAマイル
ただ同じ路線の中でも値上げ前の5,000マイルのままだったり、一部路線では全く値上がりしてなかったりしているので、どのような分類で値上がりしている路線とそうでない路線があるのか現状ではわかりません。
チェックしているとANA運航便は比較的値上がりしている印象で、その他のスターフライヤーやエアドゥなどはまだ5,000マイルで生き残っている感じです。
それからANA+スターフライヤーなどANAといずれかの会社を組み合わせたフライトにすれば、5,000マイルで発券可能です!
これは正直意味わからなすぎる仕様なのですぐに直しが入ると思います。
もしこのまま全路線での値上がりに向かうとすれば発券のラストチャンスかもしれませんね、正直いつ上がってもおかしくない状況です。
僕も必要な分だけは5,000マイルの便で発券しようと思います!
まとめ
ユナイテッド航空マイルを使った特典航空券の話題をお伝えしてきました。
ポイントを整理すると・・・・
- ユナイテッド航空マイルを使った特典航空券が改悪
- 対象は一部提携航空会社や路線
- 必要マイル数が10%アップ
- 国内ANAも10%アップの対象
以前からアメリカを中心に噂されていた、ユナイテッド航空のマイルを使った特典航空券の必要マイル数値上がりがついに現実になってしまいました。
今のところ実際に値上がっているので一部路線、航空会社に限定されますが感覚的にはどんどんその数が増えていますので、発券を控えている方は早急なチェックオススメします。
普段から家族旅行などでUAマイル使っていた方は今回の改悪は大ダメージですね・・・。
「値上げは考えていない」ということだったのに、値上がりしてしまった経緯は残念ですが、国内ANAは今までが超お得だったこともあり、値上がりしたとしてもまだまだANA本家のマイルを使った特典航空券よりもお得なことには変わりありません。
マイラーとしては、引き続き状況をチェックしながらたくさんマイルを貯めて対応できるようにしていくしかないですね!ユナイテッド航空マイルの貯め方は下記からどうぞ。
それでは!
おすすめリンク