【3月29日ついに解禁】羽田空港第二ターミナル国際線エリアの全貌!ANA SUITE LOUNGEも新設濃厚!

コロナウイルスで自粛ムード高まる中、ひっそりと一般公開を間近に控えている旅行が好きな方々にとって重要な施設があります。
それが「羽田空港第二ターミナル国際線エリア」!!!
羽田空港の第二ターミナルといえば、これまでANAが国内線を飛ばしているターミナルでしたが2020年3月29日の夏スケジュールから羽田発着枠が1.4倍に増枠される事に伴って、今後は一部ANA国際線路線が第二ターミナルからも飛ぶようになります!
国際線が飛ぶということはパスポートコントロールや、免税店、ラウンジなど新エリアの準備が進められていて、実はずっと新設工事をしていたのですがいよいよ全体像が明らかになってきました。
新しくオープンとなるラウンジ情報なども出てきているので、要チェック!!!
Contents/目次
羽田空港第二ターミナルはこう生まれ変わる!
まずはざっと、どんな概要になっているのかをまとめてみると・・・・
- コンセプトは「空」
- チェックインカウンターは3Fのメインフロアー
- レールサイドチェックインサービス導入
- 多頻度客用の専用搭乗手続き施設(Zカウンター的な?)
- 到着は2F、同じフロアで国内線乗継可能
- 国際線エリアは24時間運用
- 到着免税店もオープン
- 新規空港ラウンジ開設
- 国際線ターミナルは第三ターミナルへ改名
- (第三)新規ラウンジ開設
- 新WEBサイトが3月14日オープン
日本空港ビルデングのプレスリリースを見る限り、、こんな感じでしょうか!
第2ターミナルは「空」をコンセプトに、日本の伝統文様の「麻の葉」をかけあわせて空間を構成されており、屋根材の軽量化や、既存建物の柱や杭などを再利用するなど、減災対策も講じられました。
また地味に嬉しいのがレールサイドチェックインサービスで、電車到着階と同じフロアにチェックインカウンター+荷物預け入れ機が設置され、空港に着いたらすぐ身軽になることができるようになります。
そして国内線との導線がかなり考えられている印象で海外→日本に帰ってきた際には、2Fに到着するのですが、同じ階でそのままANA国内線乗継が可能になる点などは訪日外国人にとっても非常に便利になりそうです!
商業エリアには、蔦屋書店やスターバックスコーヒーなど34店舗が入る予定で制限エリアには免税店も新設!ハイブランドは日本免税店初出店となるSAINT LAURENTが入ることが決定しました。
そしてマイラーとしては気になる点が2つ!
一つは成田空港のZカウンターのような「多頻度客専用の搭乗手続き施設オープン」、そして「新規空港ラウンジのオープン」です!
これはどのようなものになるのか気になりますね〜〜!当記事では主に上記2点を掘り下げて、分かっている情報を整理したいと思います。
多頻度客専用チェックイン施設オープン
利用頻度の多い搭乗客に向けた搭乗手続き施設(チェックイン関連施設)のオープンが発表になっています。
成田空港にはANA最上級会員に当たるダイヤモンド会員、そしてファーストクラスを利用する方が利用可能となっているANA SUITE CHECK-IN (通称:Zカウンター)というスポットがあります。
外から中の様子はほぼ伺えない作りになっているので、選ばれしものしか入れない最高級のサービスが提供されるチェックイン施設です。
羽田空港ビルデングのプレスリリースを見る限り、似たような施設がオープンすることとなりそうですので、これは楽しみ!
恐らく成田空港に同じく、通常のANAプラチナやSFCが利用できる場所ではなく、より上質なダイヤモンド会員・ファーストクラス搭乗客専用のチェックインカウンターになるのかなという予想です。
専用のチェックインカウンター→専用保安検査場→ANA SUITE LOUNGEと流れることができたら、最高の施設となりそうですね!
既に発表になっている写真を見る限り、通常のチェックインエリアもかなり開放的でおしゃれな作りになりそうなので、とっても楽しみです!
ちなみにチェックインには、国内線などで導入されている自動荷物預け入れ機が採用されているようで、国際線も自動でチェックインができるようになるようです!
路線によってはチェックインに時間を要することもあるので、時間短縮が期待できそう!
新規空港ラウンジのオープン
また今回の新エリアオープンに伴って新しい空港ラウンジも新設される予定です。既にいくつか発表になっているものがありますので、ご紹介すると・・・
POWER LOUNGE PREMIUM
羽田空港国内線ターミナルで非常に評判のいい「POWER LOUNGE(パワーラウンジ)」がプレミアム仕様となって国際線ターミナルにオープンすることが決定しました!これは期待大!
一般的なゴールド以上のランクのクレジットカードを提示することで利用できる、いわゆる「カードラウンジ」的な扱いになるのか、航空会社の指定ラウンジとして、航空会社上級会員+ビジネスクラス以上の搭乗客専用になるのかなどの詳細は未定です。
ただ既にブッフェサービス、そしてシャワールームを兼ね備えたラウンジになることは発表になっているので、非常に期待ができますね!
ゴールドカードで利用できる仕様だったら、殺到するだろうな・・・・・
"現代の名工”長島博監修の旬の食材を使った和を中心とした料理を、国産にこだわった お飲み物とともに提供します。ベジタリアン・ ビーガン対応もございます。
パワーラウンジのことですから、きっとラウンジ内もおしゃれな空間設計になると思いますよ!
ANAラウンジ・SUITE LOUNGE(未発表)
また、こちらは未発表ではありますがたくさんのANA路線が第二ターミナルの国際線エリアから出発することを考えると、ANAラウンジ・ANAスイートラウンジができるのではと推測されています。
確かにANAラウンジがないと上記のパワーラウンジを使うしか無くなりますし、ファーストクラスの設定がある路線も第二ターミナルから出発することを考えるとほぼ間違いなくANAラウンジができることでしょう。
これについては正式発表が楽しみですね!
第二ターミナルから出発するANA路線
順番が前後してしまいましたが、既に新設される第二ターミナル国際線エリアから出発するANA路線が発表になっているで、ご紹介すると・・・
- 北米路線(ニューヨーク、ワシントン、ロサンゼルス、ヒューストン、シアトル、バンクーバー)
- 欧州路線(ロンドン、フランクフルト、ミュンヘン、パリ、モスクワ、ウィーン、ストックホルム、イスタンブール)
- アジア、オセアニア路線(台北、ホーチミン、ジャカルタ、シンガポール、シドニー、北京、青島)
これらの路線が第二ターミナルの国際線エリア出発、これ以外の路線については第三ターミナル(現:国際線ターミナル)から出発することになります。もう主要路線はほぼほぼ第二ターミナル発になりますね!
国際線→国内線の導線を考えると、ANAとしては全路線第二ターミナルから飛ばしたいところだと思いますが、上限があるのでこのような路線を選択したということになりました。
これまでも国内線の場合、スターフライヤーが行き先によってターミナルが異なるというようなことがありましたが、今後はANA国際線も行き先によってターミナルが異なる点は注意しないといけないですね!僕も一回くらいは間違えそうです笑。
第三ターミナルのラウンジ新設も見逃せない!
今は新エリアにスポットライトが当たっているので、隠れがちですが第三ターミナル(現:国際線ターミナル)にもラウンジが新設されます。
SKY LOUNGE SOUTH
これまで出国エリア南側にはラウンジがありませんでしたが、南側エリアにSKY LOUNGE SOUTHが新設されることが決定しました!
保安検査を抜けるとすぐ目の前、TIATラウンジの横にあったSKY LOUNGEの姉妹ラウンジとしての利用が想定されるので、一般的なゴールドカードを保有していれば利用できるものと思われます。
国際線エリアのカードラウンジが、いつも混雑していたので今回のオープンを機に少しでも混雑が緩和されたらいいですね!
これまでラウンジの設置がなかった出国エリアの南側には、新たにスカイラウンジを設置しました。 軽やかなシート素材を採用し、デザインもゆるやかなうねりで空を表現、解放感のある空間をお楽しみいただけます。現在北側ANNEXのラウンジは全面改修工事中ですが、秋ごろには、北側、中央、南側にバランス良くラウンジが配置されることになります。
デルタスカイクラブ
また現在のTIATラウンジ ANNEXのある北側5Fエリアにデルタ航空ラウンジ「デルタスカイクラブ」が2020年7月オープンの予定です!
TIATラウンジは利用可能対象者が少ないこともあり、いつもガラガラだったのでこれを機に一気に利用者が増えていきそうですね。
デルタ航空を含むスカイチーム運航便に乗る際に「デルタアメックスゴールドカード」を持っていればラウンジも利用可能となりますので、カードの価値も高まる予感です。
各国料理が楽しめるブッフェ、シャワールーム、そしてヌードルバーも新設される予定なのでこれは期待できそうです!!
既に成田空港にデルタスカイクラブがあるので、ある程度は参考になるかもしれません。
明日3月14日からWEBサイトもオープン
そんな新しいこと満載の羽田空港第二ターミナルですが、明日3月14日から新WEBサイトもオープンになるようです。
3月14日まではページに飛んでも認証が必要となっていますので、見ることができません。
さらなる詳細も分かる部分があると思うので楽しみですね!!
まとめ
今日は、2020年3月29日から運用開始となる羽田空港第二ターミナル国際線エリアの最新情報をお伝えしてきました。
まだまだ未発表な部分も多い現状ですが、第二ターミナルから出発する路線を見る限りANA SUITE CHECK-IN、ANA SUITE LOUNGE、ANAラウンジなどはオープン濃厚で、羽田空港国際線の楽しみ方がまた一つ増えそうです!
国内線↔︎国際線の導線がよく考えられていて、特に国際線→国内線への乗り継ぎは同じフロアでできるようになる点は東京都心にある空港ながら、非常に利便性の高い空港になるのではないでしょうか。
近頃はコロナウイルスの影響で、3月29日から新規就航だった路線などが延期を発表していますが、早く収束して便利になった羽田空港を体験するのが楽しみです!それでは!!