深夜の関空エアポートラウンジを激安で利用する方法!7時間シャワーありで1,500円!
2020/03/22

関西国際空港(関空)で朝まで過ごさなければいけなくなってしまって、どうしようかなと悩んだことありませんか?
東京在住の僕としては、08:30関空発の春秋航空に搭乗するためには前泊するしかなく・・・Twitterで皆さんに聞いたところ、日航ホテルかエアポートラウンジがオススメということで、今回は一人だったのでエアポートラウンジを利用してみることにしました!
関空で割りと朝早めの国際線フライトがあるのですが、どうしようか迷ってます。
羽田からの始発だと間に合わないやつです。
エアポート直結のホテル?普通にマリオット系列のホテル?空港内でダラダラ?
何かオススメあればぜひ教えてください。
— Halohalo@Next✈︎マイアミ🇺🇸クアラルンプール🇲🇾 (@halohalo_ana) July 5, 2019
楽天カードとKIX-ITMカードを利用すると、無料になったり割引されたりされる特典があるということは知っていたのですが、今回両方を利用することで7時間滞在+シャワーをたった1,500円で利用することができましたので、方法をシェアします!!
深夜帯の関空はフロアに雑魚寝している方も多かったですが、1,500円なら圧倒的にこちらの方法を活用した方が快適だと思いますよ!!!
※KIXエアポートラウンジは2020年6月30日をもって、閉店することとなりました。ご利用にはご注意ください。
Contents/目次
関空エアポートラウンジを激安で利用する方法
まずは、正解を急いでいる方もいると思いますので答えあわせから。
今回僕は下記の使い方をすることで7時間滞在+シャワーをたった1,500円で利用することができました。
- 楽天ゴールドカード2時間無料特典×2回
- 1,884円のブース席3時間パックをKIX-ITMカードで半額利用(942円)
- シャワー15分(315円)
- タオル(216円)
楽天カードを持っていると利用できる2時間無料特典を2回利用(方法は後述)、さらに無料で会員になれるKIX-ITMカード提示で利用料が半額になるので3時間ブース席が942円、シャワー315円とタオルを持っていなかったので購入して216円・・・・
合わせて1,473円!!!!!
1,500円出せばお釣りがくる金額で朝まで7時間、リクライニング可能なブース席でゆっくりできました。
あまりオススメはできませんがブース席ではなくオープン席にすればさらに割引で合計1,315円、シャワーいいやという方は7時間最安784円で利用できます。激安です。
空港の施設って全体的にお高いイメージがありますが、完全に満喫より安いレベルの価格になってますね。
順を追って、方法などを解説していきます。
KIXエアポートラウンジとは?
まずは、今回利用したKIXエアポートラウンジをざっくりと解説すると・・・・関空エアポートラウンジはインターネットカフェ機能を備えて24時間オープンの空港ラウンジです!
- 高速インターネット
- コミック、雑誌
- 映画鑑賞
- パウダールーム
- シャワールーム
- 喫煙室
- 無料ソフトドリンク
- 有料軽食
などの機能を兼ね備えていて、ちょっと関空で時間あるなという時に利用価値の高いラウンジとなっています。
2〜8名で利用できるいくつかのグループルーム(個室)もありますので、複数名で深夜帯関空で過ごさなければいけない場合なども利用できそうです。
KIXエアポートラウンジの料金
そんな便利なKIXエアポートラウンジですが、もちろん無料ではありません。有料の施設となっていて料金は下記の通りとなっています。
オープン席 | ブース席・グループルーム | |
基本料金 | 最初の30分315円 | 最初の30分418円 |
延長料金 | 以後10分毎に102円加算 | 以後10分毎に122円加算 |
3時間パック | 1,568円 | 1,884円 |
6時間パック | 2,719円 | 3,147円 |
9時間パック | 3,350円 | 3,982円 |
基本料金はオープン席が315円、しきりで囲われているタイプのブース席が418円、1時間利用したら・・・
- オープン席:621円
- ブース席、グループルーム:784円
となりますので、長めに利用される方はパック料金を利用された方がお得です。
KIXエアポートラウンジの割引制度
そんな関空エアポートラウンジですが割引制度が充実していて、代表的な割引が以下の2つの割引です。
- 楽天ゴールドカード、プレミアムカード提示で2時間無料
- KIX-ITMカード提示で利用料半額
まず楽天カードマンでおなじみ「楽天ゴールドカード」または「楽天プレミアムカード」を保有していると、利用料が2時間無料となります!これは大きいですね。残念ながら楽天一般カードは無料になりませんので悪しからず・・・。
そして関空や伊丹空港で無料にて入会できる、KIX-ITMカードを保有していると利用料が全て半額となります。これも大きい!!
もちろん両方のカードの合わせ技も可能なので、ぜひまだそれぞれお持ちでない方はゲットしておきましょう!
JCBザ・クラス、プラチナ、ザ・プレミア、ゴールドの各メンバーは、2時間無料になりますので提示して確認してみましょう。
※2時間無料特典は当日の航空券提示+対象カードの提示が必要です。
実際に利用してみた!
ここまでの情報を持って、実際に関空にあるKIXエアポートラウンジを利用してみました。
羽田空港から関空へ向かうスターフライヤー最終便にのって、関空へ到着したのは定刻より少し早い22:35。
この時間になると国内線ターミナルは閑散としています。
まずはいつも通り、KIX-ITMカードのポイント積算機でポイントを貯めます。制限エリア内にありますのでご注意を!
ゆっくりできそうな場所あるかなーと見て回っていると、関空KIXエアポートラウンジ近くに手すりがなく横になれるタイプの椅子が用意されていました。
一晩だしここでもいいかなーと一瞬頭をよぎりましたが、ここめっちゃ寒いんですよね。風が抜けるんです。
予定通り関空KIXエアポートラウンジに向かいました。まずはチェックイン!!!!
楽天ゴールドカードで2時間無料!
料金の説明を受けて、まずは楽天ゴールドカードの2時間特典を使ってブース席を利用することにしました。
楽天カードの特典を利用する場合には、伝票を挟むバインダー?に楽天と記載があります。シャワーを使うことが確定していたので、先にシャワーの予約をおきました。
今回は2時から利用することができるようです。もう少し時間をずらして朝方に利用することもできるのでその辺りはお好みでどうぞ。
早めに予約しておかないと希望する時間で利用できないので、先に予約しておくのがポイントです!
また退出時には時間を厳守して、カウンターへ再び行く必要があります。数分でも過ぎてしまうと料金が発生してしまいますので、うっかり寝すぎたりしないよう注意しましょうね!
関空KIXエアポートラウンジの座席
関空KIXエアポートラウンジには、大きく分けて3つのタイプの座席があり、一つが区切りがないタイプのオープン席。
もう一つが一席ずつ区切られていてリクライニングチェアがあるブース席、そして2名以上で空いていれば利用可能なグループルームです。
グループルームの詳細は「関空KIXエアポートラウンジ利用概要」からどうぞ。オススメは一人ならブース席、複数名ならグループルームです!
今回はブース席を利用しましたが、電源などもありますし、ブース席のリクライニングチェアはほぼフルフラットになりますので、僕は問題なく普通に寝れました。
もし寝られなくても、雑誌、漫画、パソコン、ゲームレンタルなどもありますので一晩なら問題ないかなーという感じがします。
何か好みの暇つぶし方法がある場合には、持参した方がいいかもしれませんね!
僕は真面目なのでブログ書いてました(完全にウソw)
ちなみに関空KIXエアポートラウンジ内には、プレミアムスペースも用意されており、こちらはKIX-ITMカードで年30回以上搭乗ポイントを貯めるとランクアップできる「プレミアム会員」のみが利用できるスペースで、こちらはさらにハイグレードです。
プレミアム会員の方は迷わずこちらですね!
軽食フード、ドリンク
関空KIXエアポートラウンジ内には、無料のソフトドリンクサーバー、そして有料のアルコールや軽食が用意されています。
深夜帯は空港内のショップがやっていないので、小腹が空いたら利用するのも良さそうです!
楽天ゴールドカードで4時間無料にする方法
さて、あっという間に最初の2時間が終わりの時間が近づいています。
終了時間が近づいてきたら、退出か延長かの選択をする必要があるのですが・・・・ここで裏技。
通常楽天ゴールドカードを保有していると無料になるのは2時間だけなのですが、これは4時間無料にする方法があります。
それは「翌日の航空券を提示して日付を超えてから延長する」ことで利用が可能です。どういうことか。
楽天カードの無料特典は「航空券を提示することで1日2時間まで」という制限があるので、日付を超えると再び特典が利用できるように復活するんです!!!!
ただし当日の航空券が必要なのでまとめると・・・・
- 羽田→関空最終便の搭乗券+楽天ゴールド:最初の2時間無料
- (日付が変わったら)当日の航空券+楽天ゴールド:さらに2時間無料
こういうからくりになる訳です!!!!
当日ラウンジに行くまでは全く知らなかった情報だったのですが、あれよくよく考えて見たらルール的にはいける気がする・・・と思って聞いてみたら見事OK!4時間無料を勝ち取ることができました。
当日関空に飛行機でやってきて、翌日関空から再び飛行機に乗る予定の方というのが条件なので、大阪在住で翌朝早いから・・・という使い方はできませんが、東京在住の方などで関空で一晩過ごす場合には非常に有効な方法だと思います!
何時からラウンジを利用開始するかにもよりますがコツとしては、最初の2時間で楽天カード特典を利用しておかないと一回しか無料特典を使えないことになりかねないので、注意しましょうね!
ここまでくるとかなりマニアックな話になりますが・・・もし1回目2時間特典を利用して日付を超えない場合には2時間無料→パック料金→2時間無料のように間にパック料金を挟めばOKだと思います。アレンジして使ってみてください!
とにかく日付が超えないうちに1回目の特典を使うこと、それが秘訣です。
シャワールーム
2回目の無料特典を無事にゲットできたら、シャワータイムです。
非常に簡易的なシャワールームではありますが、受付でコインをもらうと表示された残り時間はシャワーが出ます。
パウダールームも併設されているので最低限ですが、一晩しかいない僕としては十分な設備でした。
残りの時間はパック料金を半額で利用
再び楽天カード特典の終了時間になったら、最後は3・6・9時間とあるパック料金でご希望の時間まで利用しましょう。
KIX-ITMカードを持っていると、全てのパックプラン料金が半額になります。
今回は1,884円のブース席3時間パックを利用しましたが、半額の942円で利用しました!
あ、そうそう!ちなみにですが・・・この日は空いていたので時間の更新をするときにはいちいちカバンなどの荷物は持っていく必要がありませんでした。
深夜に待機列ができるのも考えにくいので、基本的には同じシステムになると思います!
グループルーム(個室)使えたらさらに最強特典に!
今回は一人だったのでグループルーム使えなかったのですが、係の方に確認したところ2名以上なら個室も使えるということで利用できたら最強だと思います。
- 2〜4名:リビングルーム
- 4〜8名:和室
- 6〜8名:ミーティングルーム
- 6〜8名:シアタールーム
ミーティングルームは深夜帯には向きませんが、和室なら雑魚寝も可能ですし、シアタールームならゆったりもできますね!ぜひ空いてたら利用できるか確認してみましょう!
まとめ
今日は、関空で深夜帯を過ごすオススメの方法として「KIXエアポートラウンジ」ご紹介してきました!いかがでしたでしょうか。
- 楽天カード2時間無料特典×2回
- 1,884円のブース席3時間パックをKIX-ITMカードで半額利用(942円)
- シャワー15分(315円)
- タオル(216円)
楽天ゴールドカード+KIX-ITMカードの合わせ技、最強です。実際に利用しましたが7時間利用して1,500円は激安だと思います。
ただ2時間おきに延長に行かなきゃ行けなかったと、不便さがあることも間違いない事実なので、金銭的に余裕がある方やお子さま連れは関空直結の「日航ホテル」を利用するのがオススメです。
価格などと相談しながらぜひ決めてみましょう!それでは!