JAL国際線特典航空券が大開放中!ファーストクラスも空席多数で取り放題に

コロナウイルスの影響で状況が毎日変化する中で・・・密かに旅行業界にもイレギュラーなことが多々起きています!
今日はその一つをご紹介。その名も・・・・「JAL特典航空券大開放」!!!!!!
チャンスと捉えるか、今は自粛するかはそれぞれですが、旅行業界でキャンセルが相次ぐ裏側ではこのようなことが起こる可能性があるということは、頭に入れていると賢く旅ができると思いますよ!!!
当記事ではどのようなことが今起こっているのか、なぜ起きているのかを考えてみました。
Contents/目次
JAL国際線特典航空券の直前開放が直前じゃなくなってる件
JAL国際線特典航空券は、2018年12月のPLUS制度導入に伴って特典航空券の発券に必要なマイル数が変動したりする関係で、ANAをメインにする僕としては正直使いづらいなというのが正直な印象です。
ただその中でもかなり便利な制度として活用しているのが、 JAL国際線特典航空券の「直前開放」と呼ばれる”裏”制度。
オフィシャルには告知されていませんが、JAL国際線特典航空券は1〜2週間ほど前から空席に応じて、それまで開放していなかった座席を特典航空券の枠として開放する制度で、日を追うごとに開放数が増えていったりします!
旅行の1〜2週間ほど前にならないと予定が確定できないという点においては不便ですが、空席を見ていればある程度座席が開放されるかどうかは予想がつきますし、たくさんマイルを持っているマイラーにとっては非常に便利な制度でした。
個人的には開放されるかなー、されないかなーと予想しながら発券できた時の喜びはめちゃくちゃ大きい制度でもあります笑。この前はそんな予約が当日機材変更で撃沈しましたが・・・。
そんなJALの直前開放が、コロナウイルスの影響?などで状況が変化してきています。なんと開放されるのが”直前”じゃなくなってきているんです!!!!
アラスカ航空のHPでJAL特典航空券の開放を確認
どういうことかと言うと・・個人的に今月末にアメリカに行く予定があるので2月くらいからアラスカ航空のHPからJAL特典航空券の空席をチェックしていました。
今回はファーストクラスを例にあげて解説しますが、ビジネスクラスも同じ状況です。
上記画像の「75k」と青文字で書いてる日程がJALファーストクラスの空席となっています。
最初は僕が狙っている20日以降の月末(春休みシーズン)には全くと言っていいほど、ファーストクラスで発券可能な特典航空券が出てきていませんでした(22日に出てきてますがルートが自分好みのものではありませんでした)。
なのでJALの直前開放を使ってJALビジネスクラスまたはJALファーストクラスを発券しようと決めていました。
それが三月に入ってから状況が一変します。
通常通り直前開放された分に加えて、月末20日以降に22、25、27、28、29日と複数日にファーストクラスの空席が出てきています!!!!!
ただでさえ座席数が少なく特典航空券にも限りがあるファーストクラスでこれだけ空席が出るのは、取り放題状態と言えると思います。
陸マイラーデビューして早数年ですがアラスカ航空の予約画面で、こんなにもJALファーストクラスの空席(予約可能日)が出てきたのは初めてみました。
ビジネスクラスはさらにすごいことになってます笑。空席しかありません笑。
※なぜアラスカ航空でJAL特典航空券を検索しているのかは後述します。
なぜ空席がたくさん出てきたのか
では、なぜ今回このようにたくさん空席が出てきているのでしょうか。
これは2つの要因があると推測できます。
- 通常通り直前開放が行われた
- コロナウイルスの影響で予約がキャンセルされた
まず1つ目に考えられる理由は、通常通り1〜2週間ほど前になって特典航空券が開放されたということです。
2番目の理由にもつながりますが、JALの直前開放は空席数に応じて開放されていきますので今はコロナウイルスの流行で旅行自粛・キャンセルムードのため通常時より空席が増え、開放されている座席も多くなっていると推測できます。
背景にはANA・JALをはじめ航空会社各社から、コロナウイルスに起因するキャンセルに関してはキャンセル料を徴収しないという発表が正式にあったことも大きいと思います。
Twitterなどを見ていても、発表があったタイミングで一気にキャンセルが増えたなーという印象でした。
そうは言ってもアラスカ航空マイルを使ったJALファーストクラス特典航空券の空席は、直前開放があると言えど出ないことも多いですし、春休み期間の北米ファーストクラス・ビジネスクラスでこれだけの日程で空席が生まれるのは通常時から考えれば奇跡的です。
そして通常であれば、春休み期間などはキャンセルする方も少ないので思いついた時には予約できる枠がなく、ギリギリの直前開放にかけて予約できるか勝負するわけですが・・・コロナウイルスなどが原因で多くの方がキャンセルしたために、直前開放を待たずして一気に座席数がアラスカ航空にも回ってきたと推測できますね。
そう考えると今回の特典航空券大開放は「実はキャンセル分が一気に出回っただけ」とも考えられると思います。
4月にもファーストクラス・ビジネスクラス空席あり
これまでは通常時であればJAL側でキャンセルが入ってもアラスカ航空側でここまで多くの空席が生まれることはこれまでなかったのですが、空席リスクが高まったいるためにどんどん他社にも開放していると思います。
以前は毎日空席追ったりしてると「お!ファーストクラス1席キャンセル入ったな」とか雰囲気で分かるんですが、アラスカ航空など他社には開放されないことも多かったです・・・。
今なら3月以外の日程で検索をかけてみると、なんと4月にも北米路線のファーストクラスが普通に予約できます。しかも候補日が何日も・・・。
日を追うごとに増えているので、コロナウイルスの収束の見込みがある程度立つまでは今後もどんどんキャンセルが入り、空席も増えると思います。
忘れてはいけない!今旅行を計画するリスクもあり
ここまでを読んで「ファーストクラス乗れるなら発券したい!」と考える方もいるかもしれませんが、今回の大開放も全てはコロナウイルスに起因しています。
今、旅行に出かけるということは・・・
- 自分や同行者がコロナウイルスに感染するリスク
- 発券後渡航不可になる可能性
- 入国拒否される可能性
- フルサービスが受けられない可能性
- 現地で行動が制限される可能性
- 日本に帰ってこれなくなる可能性
- 差別を受けるリスク
様々なリスクが潜んでいますので、基本的には「自粛・キャンセル」がベターです。というよりも特段、今行かなければいけない必要がないのであれば、行かない方がいいと思います。
インドでは取得済みの観光ビザが無効になって入国不可になったり、バンコクでは体調面に問題がなければ入国は出来るが14日間はホテル待機義務が生まれているなど・・毎日状況が変わっていますので、発券時と実際に旅行する時には状況が大きく異なっている点はよく考慮しておきましょう。
それから今はJALラウンジの食事などが通常メニューと異なります。ブッフェ自粛要請に伴う規模縮小のようですので、その点もご留意ください。
日本国内の弊社ラウンジで提供するお食事・お飲み物サービスについては、お客さまに安心してサービスを受けていただくため、以下の通り変更しております。
【日本国内 国際線ラウンジ】個食・個包装でのサービス、又は、係員による提供サービスに順次変更
【日本国内 国内線ラウンジ】個包装でのサービスに限定
この変更により、提供品が限定されることがございますので何卒ご了承お願いいたします。
情報収集も大切です。
アラスカ航空JAL特典航空券のおすすめ発券方法
ちなみにですが・・・そんなリスクを考えても発券を検討したい!という方は、JALビジネスクラスまたはJALファーストクラスといえば、お得に発券できるのはアラスカ航空マイルということをご存知でしょうか!!!
- 日本→アメリカ JALビジネスクラス片道:60,000マイル
- 日本→アメリカ JALファーストクラス片道:70,000マイル
アラスカ航空マイルを使ってJAL特典航空券を発券する場合には、以上の必要マイル数で発券可能です!
あれ、でも少しJAL特典航空券に詳しい方であれば「普通にJALで予約した方が少ないマイル数で発券できるんじゃない?」と思うかもしれません。確かにその通りです。
- 日本→アメリカ JALビジネスクラス片道:50,000マイル
- 日本→アメリカ JALファーストクラス片道:70,000マイル
JALマイルを使って自社特典航空券を発券する場合には、以上の必要マイル数で発券可能となりビジネスクラスは片道1万マイルほどJALマイルで発券した方が安くなっています。
ただJALは特典航空券の必要マイル数が変動するPLUS制度導入によって、必要マイルが高騰していたりするので、変動のないアラスカ航空マイルは非常に魅力的です(もちろん高騰している日はアラスカ航空でも空席が出ない可能性が高いですが)。
またアラスカ航空は燃油代がかからないという点も大きいです。
JAL特典航空券は、マイルで発券する場合でも燃油サーチャージがかかりますので、時期によっては一人4〜5万円取られてしまうようなこともありました。
せっかくマイルでお得に旅行できるはずが、これは高すぎです。お子さま、ご家族旅行ならなおさらですね!
一方でアラスカ航空の場合は、特典航空券発券の場合、燃油代がかからず空港税などのみとなり大幅節約可能。
とは言え、今は旅行業界全体でイレギュラーな状況となっているのでまずはJALの公式HPから特典航空券の空席を検索してみましょう。
今は空席が多数発生しているので、変動制のJAL特典航空券も最安マイル数で予約できる日が多くなっています。というかほとんどです。
いきなりアラスカ航空のHPから予約したけど、実はJAL公式HPの方が安かったということにはくれぐれもご注意を・・・。
特に今回僕も調べていた北米路線のビジネスクラスは片道10,000マイル程度変わってきますので、お間違いなく!
一方でJALファーストクラスはアラスカ航空、JALともに同じ70,000マイルとなっていますので諸税の安いアラスカ航空で予約した方が良さそうですね。
それからアラスカ航空と言えば、アジア発の路線で「アジア→日本→北米」といったルートで発券する方法は今も利用可能で、超お得です。
残念ながら日本でストップオーバーすることはできなくなってしましたが・・・
- ビジネスクラス:65,000マイル
- ビジネス+ファーストクラス:75,000マイル
それでも通常通り発券する場合と5,000マイルの差額を追加するだけで、アジア路線を一便追加できます。これは本当にお得で、個人的にもめちゃくちゃ使わせてもらってます。
今の状況でオススメも何もないと思いますが、候補に入れるとすればハノイかジャカルタ発→東京→北米(ニューヨークJFKなど)!
というのも1区間目のハノイ or ジャカルタ→東京・成田の便がJALビジネスクラスの中でも一番人気の「JAL SKY SUITE」 導入路線なんです・・・!!!!!
今ならアラスカ航空のHPで検索すると普通にビジネスクラス+ファーストクラスで空席出てきます。東京ー北米はファーストクラス!!通常時はなかなか出てこないんですが・・・。
たまに空席によってアジア区間がエコノミーになっていることがあるので、その点は予約時にくれぐれもご注意を。
「Couch」と書いてあったら、それはエコノミークラスなので別日程でビジネスクラスを予約することをオススメします。
エコノミーもビジネスもその際の必要マイルは変わらないので!!!!
続いて僕なら同じく候補に入れたい路線としては、クアラルンプール・バンコク・台北松山・シンガポール路線。
これらの路線はヘリボーンタイプの独立したビジネスクラスを採用しているので、こちらも人気のシートをアジア路線で体験できます。
台湾は近いのでできればバンコクとかを選びたいところ。もちろん必要マイルは変わりませんが路線によってかなり空席にバラツキがあるのでよく確認しましょう。
この辺りは報道などによっても今後大きく変わってくると思います。
他にも二点だけ注意点としてアジアはコロナウイルスが一番流行している地域ですので、コロナウイルスに感染するリスクが高くなったり、欠航になったり出入国できなかったりというリスクが伴います。くれぐれも自己責任でお願いしますね・・・!
またアジア発の場合は、現地までの往路航空券を自分で確保する必要があります。
今はアジアの移動が本当に制限されているので、ちょっと損した気分にはなりますがどうしても旅行したい方は東京発を選ぶのがいいかもしれませんね!
路線によってはGW前まで空席出てきているので、その頃には今より事態が好転していると予測して発券する荒技もありますが・・・・
アラスカ航空マイルの貯め方は下記記事をどうぞ!
くれぐれも発券は自己責任で!
今日はコロナウイルス流行に伴う、JAL特典航空券の空席増加をお伝えしてきました。
- 通常通り直前開放あり
- コロナウイルスでキャンセル相次ぐ
- 通常では考えられないほどの空席発生中
- 他社にもどんどん開放中
これらが結果的に、見え方としてJAL特典航空券の直前開放が”直前”ではなくなった理由かなと思います。もし他にも考えられることあったらぜひ教えてください笑。
最後にもう一度だけ、お伝えすると今のタイミングの発券はリスクが伴います。くれぐれもご注意を!!!!!
久しぶりにがっつりブログ書いたら手首が痛いのでこの辺で!笑