ANA×北海道キャンペーンで3月PP単価7点台路線が販売決定!
2017/12/24

ANAからプレスリリースが発表になり、ANAホールディングスは北海道と包括連携協定を結び、北海道の地域活性を共に推進していくことが明らかになりました。
SFC修行する方が注目すべきは、3月の期間限定で羽田、名古屋(中部)、伊丹(大阪)の3つの空港から札幌を経由した乗継旅割の特別運賃が設定となることが発表になりましたので概要をまとめます。
北海道×ANA包括連携協定の概要
ANAプレスリリースの言葉を拝借すると、今回の協定締結の意義を以下のように説明しています。
北海道とANAホールディングス株式会社は、航空会社の持つ国内外の多様なネットワークを生かしながら、北海道の「ブランド力」向上と広大な地域の活性化を共に推進すべく、包括連携協定を締結します。
今回の包括連携協定をもって、ANAでは以下の3点において貢献することを発表しました。
-
記念運賃の設定
-
2017年2月の冬季アジア札幌大会を機内でPR
-
災害の復興を支援する旅行商品の設定
今日はSFC修行と関連の深い1つ目の「記念運賃の設定」について詳しく見ていきたいと思います。
PRや復興商品については最下部リンクからプレスリリースをご覧ください。
締結記念運賃の設定について
包括連携協定の締結を記念して記念運賃の設定を発表しました。具体的には以下の2通りです。
-
道内路線=6,300円の旅割55を設定
-
東京、大阪、名古屋から北海道各地までの乗継旅割を10,000円〜設定
道内路線に旅割55を設定
ANAでは北海道就航63周年として北海道の道内路線に旅割55を設定し、6,300円にて販売します。
-
設定期間:2017年3月1日~3月25日
-
対象路線:札幌(新千歳)ー稚内、函館、釧路、女満別、中標津
対象期間は3月一ヶ月となっています。尚、今回の特別料金設定に伴って旅割75の方が料金が高くなってしまう現象が起こるため旅割75についても値下げがされます。
3月7日~3月25日搭乗分の「旅割75」は6,200円へ値下げいたします。
札幌から北海道各地へ行くのがとてもお得になっています。
参考までに旅割75の6,200円で各路線のPP単価を計算してみましょう。
ANAゴールドカードを保有していると仮定しています。
出発 | 到着 | マイル | PP | PP単価 |
札幌
|
稚内 | 160 | 256 | 24.22 |
函館 | 83 | 135 | 45.93 | |
釧路 | 127 | 204 | 30.39 | |
女満別 | 138 | 222 | 27.93 | |
中標津 | 166 | 267 | 23.22 |
上記表の通り、今回のPP単価では残念ながらSFC修行時に利用は難しそうです。SFC修行で使いたい方は次にご説明する乗継旅割をチェックしてみましょう。
乗継旅割を10,000円〜設定!
東京、大阪(伊丹空港)、名古屋(中部国際空港)から札幌(新千歳)を経由して北海道各地までの乗継旅割を10,000円から販売となります。
-
設定期間:2017年3月1日~3月25日
-
対象路線:羽田ー札幌ー稚内・釧路、伊丹ー札幌ー釧路、名古屋ー札幌ー女満別など
対象となる路線が「など」となっているのは、現在のところ発表になっているのが以上の路線で札幌経由便であればその他の一部空港においても対象となる可能性があります。
全ての便が対象になるわけでなく、時間帯等も最安価格で買えるのは限られる可能性が高いと感じています。すでに発表になった路線のPP単価を最安の10,000円で計算してみましょう。
ANAゴールドカードを保有していると仮定しています。
出発 | 経由 | 到着 | PP | PP単価 |
羽田
|
札幌
|
稚内 | 1,021 | 9.79 |
釧路 | 1,036 | 9.65 | ||
伊丹 | 釧路 | 1,333 | 7.50 | |
名古屋 | 女満別 | 1,143 | 8.75 |
伊丹路線はいいですね!PP単価7.5です。十分修行に使う路線として検討がすることができます。
期間は3月ということですので、寒すぎず冬本番よりは雪で欠航のリスクも少なくなってくる時期なので思い切って利用してみるのもいいかもしれません。
雪の残る北海道に行ったことがありますが、とても神秘的で綺麗でした。
終わりに
今日は、ANA北海道路線の新しい動きをまとめてきました。
本文中でご紹介した通り、乗継旅割のPP単価であれば十分に修行ルートとして考えられると思いますので、ぜひSFC修行組の皆さん、検討してみてください!
以上、Halohalo(ハロハロ)でした!ALOHA〜!
ANA関連リンク