Adsenseの代わりに忍者Admaxを導入してみました。方法、収益
2017/12/22

当ブログに掲載している広告は大部分においてGoogle Adsenseを利用しています。Google Adsenseは高収益で有名で、他の広告サービスを大きく引き離してたくさんの収益を得ることができます。
今後も基本的にはGoogle Adsenseを使い続けていこうと思っていますが、Google Adsenseは規約や禁止事項の制限が厳しく、どうしてもGoogle Adsenseだけでは対応できないところが出てきているのも現状です。
収益は落ちますが、何もせずに0円よりは1円でも多く収入を得ようということで今回「忍者Admax」という広告サービスにも登録してみましたので、その模様をまとめていきたいと思います。
参考:Google先生からのお叱り。
今回、忍者Admaxを申し込むことになったきっかけは間違いなくGoogle先生からお叱りを受けたことにあります。
違反に関する説明
ユーザーに報酬を提供して誘導するコンテンツ: Google のプログラム ポリシーに記載されているとおり、AdSense のお客様がリンクや広告のクリック、メールの購読、他のウェブサイトの閲覧を行ったユーザーに報酬を与えるプログラムに関するコンテンツを含んでいるサイトに Google 広告を掲載することは許可しておりません。これには、オートサーフ サイトや有料購読メール、ユーザーにクリックを促して報酬を支払う各種プログラムやアフィリエイトの比較サイト、情報商材やこれらに誘導しているコンテンツなども含まれます。このポリシーの詳細については、ヘルプセンターの次の URL をご覧ください。
https://www.google.com/adsense/support/bin/answer.py?hl=ja&answer=105951
だらだらと文章が続いていますが、要はポイントサイトの広告とGoogle Adsenseは同じページ内で併用することができず、すぐに修正してください。という通達でした。
Googleのメール通達の親切なところは、違反しているページのURLが載っていたり以下のように解決方法まで書いてあるところにあります。
解決方法
- ページのコンテンツに関する通知を受け取られた場合は、該当するコンテンツをサイトから削除するか、違反に該当するページから広告を削除してください。
- サイトでの広告の掲載方法に関する通知を受け取られた場合は、掲載方法に必要な変更を加えてください。
問い合わせが多いので、載せているということもあるのかもしれませんが僕みたいな駆け出しブログでしっかり理解できていない人間にはとても助かります。
そしてGoogleは収益を生んでくれているだけでも好きなのに、こんなことされたらますます好きになります。笑
忍者Admaxとは
以上のような理由で、ポイントサイトの紹介をしているページではGoogle Adsenseが貼れなくなってしまったので別の広告サービスを検討してみることにしました。
そこで名前が挙がったのが「忍者Admax」です。
忍者AdmaxはGoogle Adsenseのように厳しい審査がなく、会員登録をして広告サイズを設定して自分のブログに貼れば完成です。
もちろん利用料は無料です。
- 規約的にGoogle Adsenseを貼れないページがある方
- Google Adsenseの審査が通過するまでの繋ぎ
- 一時的に他の広告サービスが使えなくなった時
などの理由で数多く利用されているようです。最近はまたGoogle Adsenseの審査が厳しくなっていますので、審査に通るまで何もブログから収益が得られないのは寂しいですので繋ぎとして利用するのはいいと思います。
ゼロより間違いなくイチを生んだ方が僕はいいと思います。
忍者Admaxのメリット
- 利用料無料
- 誰でも登録することができる(Adsenseのような厳しい入会審査なし)
- 登録から貼り付けまでがスピーディ
何と言っても無料で厳しい審査がない、という点が一番のメリットです。即日貼り付けまで行うことが可能です。
忍者Admaxのデメリット
- Google Adsenseに比べると1/5以下の収益になる(目安)
あくまで目安ですが忍者AdmaxのデメリットはGoogle Adsenseの5分の1以下の収益になることも多いです。単純にAdsenseで月1万円稼いでいる人は月2,000円しか忍者Admaxは収益を生みません。
ただ、これは忍者Admaxが低いというよりはGoogleが以上に高いということだと思います。忍者Admaxはその他の広告サービスの中ではいい方です。
収益は低くなってしまいますが、何もしなければAdsenseは貼れず0円なので今回は忍者Admaxを登録してブログに設置してみようと思います。
忍者Admax導入までの流れ
まずは会員登録をしましょう。
メールアドレスまたはGoogle、Facebookでも登録ができます。
会員登録が終わったらログインをしてみましょう。忍者ツールズ管理ページに飛びますので「サービス一覧からツールを作成してみよう」をクリックします。
クリックすると抵抗されている忍者ツール一覧が表示されますので、「忍者Admaxのツール作成」をクリックします。
忍者AdMaxの新規作成をクリックしましょう。
すぐツールの作成が終了します。これで忍者AdMaxを使う準備は完了です。
続いて「今すぐ広告枠作成」をクリックして1つ1つの広告枠を作成してきます。
-
PC向け広告
-
スマホ向け広告
-
スマホアプリ向け広告
以上の3種類がありますので、お好みの広告を選択します。今回、僕はPC向け広告を作成します。
オーバーレイ広告とは画面下部に常時表示される広告ですので、サイトによってはうっとうしさが出てしまうと思います。
自分のサイトで導入したらどうなるのかをよく考えて導入しましょう。僕は「表示しない」に設定しました。
サイト属性やURL、ジャンルなどを入力したら入力が必要な項目はおしまいです。これで確認画面を経て登録が完了します。
最終ページに表示されたタグを自分のブログのhtml欄に貼り付けることで広告が表示され収益が発生していきます。
終わりに。
使ってみないと実際にどのぐらいの収益になるのかわかりませんが、少なからず今まで広告を貼れなかったページがいくつかあるのでそこに貼ってみて状況を見てみたいと思います。
Google Adsenseをメインの収益に、サブ収益源としてページによっては機能してくれたら嬉しいです。また状況をレポートしたいと思います。
Halohaloでした!ALOHA!
ブログ運営関連リンク
合わせてどうぞ!