岡山空港カードラウンジ「ラウンジマスカット」をレビュー!2017年リニューアル。
2019/04/24

旅の楽しみの一つ「空港ラウンジ」、今日は岡山桃太郎空港のカードラウンジ「ラウンジマスカット(LOUNGE MUSCUT)」をレポート!
VISA・Master・JCBなど対象のクレジットカードのゴールド会員の方は、無料で利用することができます!
カードラウンジというと羽田空港の「パワーラウンジ」など近頃はスタイリッシュなラウンジも登場してきていて、段々とカードラウンジのレベルも上がってきています。岡山空港のカードラウンジも2017年にリニューアルされました。
ぜひ乗り継ぎや出発前のひととき、「SFC修行」や「JGC修行」をする時に利用してみてくださいね!「陸マイラー」としてマイルを貯めている方の特典航空券でも可能です!
※一般的なカードラウンジになりますのでANA上級会員(プラチナ・SFC)の方は「ANAラウンジ」を、JAL上級会員の方は「JALサクララウンジ(2019年2月15日オープン)」の利用をオススメします。
Contents/目次
岡山空港のクレジットカードラウンジ概要
まず、初めに今回訪問した岡山桃太郎空港のカードラウンジ「ラウンジマスカット(LOUNGE MUSCUT)」のラウンジ概要です。
営業時間 | 6:30-最終便出発の20分前(年中無休) |
電話番号 | 086-294-7210 |
座席数 | 53席 |
化粧室 | あり |
フリードリンク | あり |
新聞・雑誌 | あり |
喫煙室 | あり |
無線LAN・電源 | あり |
アルコール | 有料 |
シャワー室 | × |
国内線ターミナルにありますが、スカイチーム加盟航空会社のラウンジにも指定されていますので、岡山空港で大韓航空・中国東方航空を上級会員として利用する際には、こちらのラウンジを利用することができます。
無料利用できるクレジットカード種類
岡山空港のマスカットラウンジは、以下のクレジットカードを提示することで”無料”にて利用することができます。
-
VISA/マスターカード:プラチナ/ゴールドカード
-
JCB:ザ・クラス/ゴールド/ゴールドEXTAGE/ネクサス/ビジネスカード
-
ダイナースクラブカード
-
アメリカンエキスプレス(AMEX):ブルーカード/一部の法人カード/提携カード以外の全てのAMEXカード
-
UC:ゴールドカード/ヤングゴールドカード
-
MUFG:プラチナ/ゴールドプレステージ/プレミオ
-
DC:ゴールドカードノブレス/ゴールドカード/ゴールドカードヴァン
-
UFJ:ゴールド/ヤングゴールド/プレミオ
-
ニコス(NICOS):ゴールド/プレミオ
-
オリコ(ORICO):ゴールド/ゴールドアプティ
-
ライフカード:ゴールド/ビジネス
-
TS3:ゴールド/レクサス
-
楽天:プレミアム/ブラック/ゴールド
-
エポス(EPOS):プラチナ/ゴールド
-
イオン(AEON):ゴールド
-
MI:三越MCARDゴールド/MICARDゴールド/伊勢丹アイカードゴールド
-
アプラス:World Elite Mastercard/ World Mastercard/ゴールド
-
ジャックス(JACCS):ゴールド
上記カードを保有している方は、カードラウンジを無料にて利用することができます。
記載のないカードは、上級会員であっても利用することはできませんのでご注意ください。
アメックスカードは同伴者1名まで無料
尚、上記カードを保有していない同伴者については基本的に有料となりますが、「アメリカンエキスプレスカード」「ポルシェカード」を保有している方については同伴者も1名まで無料にて利用することができますので覚えておきましょう。
当ブログ一押しのSPGアメックスカードについても、同伴者1名まで無料で利用する事ができます。SPGに入会するとホテルのゴールド会員になることができて、空港ラウンジまで利用できるので非常に便利です。
SPGアメックスカードなどおすすめアメックスカードの詳細は、下記記事をご参照ください。
有料利用料金
対象のクレジットカードを保有していない場合など料金を支払ってTIMEを通常利用する場合には、「大人:1,000円(税込)」「4歳〜12歳:500円(税込)」の利用料がかかります。
※当日飛行機をご利用されないご同伴のお客様は、1名様に限り有料にてご利用いただけます。
また当日フライトがないお見送りなどの同伴者の方も1名まで、有料で利用することができます。
実際に岡山空港マスカットラウンジをブログレビュー!
2019年1月、実際に岡山空港にあるカードラウンジ「ラウンジマスカット(LOUNGE MUSCUT)」に訪問してみましたので、ラウンジ内の様子をお伝えします!
ラウンジへのアクセス方法
岡山空港カードラウンジ「ラウンジマスカット」は、岡山桃太郎空港国内線旅客ターミナルビル3Fに位置しています。
対象のクレジットカードと当日の航空券を持ってラウンジを訪れましょう。
頭上の表示を頼りに進むと分かりやすいです。
出発時に限らず、到着時にもラウンジマスカットを利用することが可能ですので、待ち合わせまで時間がある場合などに有効活用することができます。
エントランス
ラウンジマスカットのエントランスに入ると、温かい木のぬくもりが感じられる日本らしいデザインが目に飛び込んできます。
2017年2月にリニューアルオープンしたということでラウンジ内は非常に綺麗で、家具も新しいです。
ラウンジ内座席
僕が訪れた日は3連休中でしたが、この日は比較的空いていました。
様々なソファシートが用意されており、上記写真のようにボックス型の座席もあって、僕はこちらのボックスシートを気に入って利用していました。座り心地もよかったです。
仕事するにも集中してできましたよ!
PC・ビジネススペース
ラウンジ内の窓際には、パソコン作業がしやすいカウンターテーブル席も10席ほど用意されていますので、お仕事をされたい方はこちらのテーブル席がオススメです。
窓際ですが、残念ながら目の前は展望デッキとなっているので滑走路に侵入してくる飛行機が少し見えるくらいで、駐機している飛行機などは見ることができません。
せっかくなら見えたらいいのにな・・・・。ここは残念ポイント。
こちらのビジネススペースには、パソコンが設置されていますので情報検索などに利用することができます。
有料プリンター設備
ラウンジマスカットにはプリンターが設置されており、ビジネススペースに設置されたパソコンや、ご自身のパソコンからUSBなどでデータを移して印刷をすることができます。
しかも印刷は白黒なら5枚まで無料で、それ以降は白黒一枚20円・カラー一枚50円、A4・B5・B4・A3のみの対応となっていますのでご注意を(カラーの場合は1枚目から有料)。
テレフォンコーナー・喫煙室
使ってみると意外と嬉しい「テレフォンコーナー」や「喫煙室」も設置されています。
ラウンジ内は騒いでいる人がいないので電話をすると声が響きますし、周りの方に迷惑となります。とは言え一度出るわけにも行かないので・・・テレフォンコーナーがあると気兼ねなく電話をでき、個人的には結構重宝しています。
愛煙家の方に嬉しい喫煙室も用意されていますので、利用しましょう。
コンセント完備で充電可能
カードラウンジ内には、たくさんのコンセント(電源)が設置されています。
ソファ席周りにもありますし、ビジネスシートには2つ以上コンセントが使えるようなシートも用意されていましたので、電源に困ることはなさそうです。
無料Wi-Fi設備あり
ラウンジ内には、無料のWi-Fiサービスが提供されています。
パスワードはフロントや、ラウンジ内に掲示されていますので利用しましょう。画像や動画の読み込みなど速度も速めで問題ありませんでした。
ドリンクサービスについて
岡山空港のカードラウン「ラウンジマスカット」では、ソフトドリンクが無料で提供されています。
ジュース類、コーヒー類など一通り揃っています。
「成田空港のカードラウンジ」などで利用できる、アルコール一本無料サービスはありませんでした。
アルコール類は有料で提供あり
ラウンジマスカットでは、アルコール類は有料で提供されています。
ビール・チューハイ・ウイスキーが300円で提供されていましたので、ご希望に応じて利用しましょう。くれぐれもフライト前の飲み過ぎにはご注意を。
食事メニューもあり、デミカツサンドが500円でいただけます。ちょうどお腹が空いていたので食べようと思いましたが、この日は売り切れ・・・。数に限りがあるようですのでご注意ください。
BEN&JERRY'Sのアイスクリームも有料ですがラウンジ内でいただけます。
マガジン・新聞ラックには最新刊が陳列
入り口付近にあるマガジン・新聞ラックには、新聞・雑誌の最新刊が陳列されていました。
持ち出しは不可なのでラウンジ内で利用しましょう。
シャワールーム
残念ながら岡山空港のカードラウンジには、有料含めてシャワールームがありませんので利用することができません。
岡山空港のカードラウンジまとめ
今日は、岡山桃太郎空港にあるカードラウンジ「ラウンジマスカット(LOUNGE MUSCUT)」の様子をレポートしてきました。
当ページでご紹介したラウンジは、国内線を利用する際や国際線のスカイチーム加盟航空会社を利用する際の指定ラウンジとなっていますので、利用することが可能です。
座席数はそこまで多くありませんが、2017年にリニューアルオープンしたばかりということで綺麗で、ラウンジ内も明るい雰囲気なので、快適に過ごすことができました。
岡山桃太郎空港にお越しの際には、ぜひ利用してみてくださいね〜!