【ANA】Keep My Fareとは?座席を72時間確保できるオススメサービス

Contents/目次
Keep My FareはANA航空券を72時間確保できる!お手頃価格で利用できるオススメサービス!料金、支払い方法、注意点まとめ
ANAは、国際線航空券を購入する際に「Keep My Fare(キープマイフェア)」というサービスを提供しています。
これは、1,000円程度のお金を支払うことで今空席が表示されている旅程を一定時間「キープ」することができるサービスで、同じスターアライアンスグループのユナイテッド航空などでも似たようなものが提供されています。
有料なのでためらう部分もありますが、日程を会社に確認したい場合や一緒に行く人の都合を聞きたい場合など、空席が少なく満席表示になる前に確保したい方には最適なサービスとなっていますので、ぜひ有効利用してみましょう。
ANAは「モスクワ・ウラジオストク新規就航」「パース新規就航」など2019年は新規就航ラッシュですので、新規路線の座席確保にも有効ですよ!
当記事では、そんなANA Keep My Fareのサービス内容(期間・料金・支払い方法など)に迫ります!
Keep My Fareとは?
ANA Keep My FareとはANAウェブサイトから国際航空券を購入する際に、お金を支払うことで72時間座席を確保できるサービスです。
人気の日程を検索しているときにたまたま見つけた空席・・・でもこの日程で大丈夫かもっとしっかり確認したい、一緒に行く人の日程を聞いてから決めたい、だけど満席にならないか不安・・・そんな経験はありませんか?
ANA Keep My Fareを利用すると、有料サービスではありますが72時間先(3日間)まで座席を確保しておくことができるので、そんな不安を払拭することができます!
一生涯のANA上級会員資格を目指す「SFC修行」時に、悩みながら航空券を購入する際にもオススメです。
対象フライト
ANA Keep My Fareが利用できるのは、ANAが運航するANA便名のみの国際線旅程が基本的には対象です。
ただし国際線利用で日本国内で乗り継ぎを含む区間は、「ADO運航」「SFJ運航」「SNA運航」など他社が運航するコードシェア便も対象となっています。
ANA運航便のみ対象ということで、上記僕が発券したファーストクラス特典航空券のようにルフトハンザ航空やタイ国際航空、アシアナ航空などスターアライアンス加盟航空会社運航便についてはANA Keep My Fareの対象外です。
利用料金(価格)
ANA Keep My Fareの利用料金は、申し込みサイト(ANAサイト利用地域)により異なります。
お申し込みサイト | 料金 |
---|---|
日本サイト | 1,000円 |
ヨーロッパサイト | 7.50 ユーロ |
カナダサイト | 10.00 カナダドル |
その他 | 10.00 米ドル |
基本的に日本在住の方は、日本のANA公式サイトから航空券を購入すると思いますので手数料として「1,000円」がかかります。
1旅程に対して1,000円なので、同時に複数予約した区間があったとしても1,000円で大丈夫です。
支払い方法(クレジットカード)
ANA Keep My Fareは、クレジットカード支払いしか選択することができません。
「スーパーフライヤーズカード」「ワイドゴールドカード」「ソラチカカード」など、オススメANAカードも当然利用可能となっています。
申し込み後のキャンセル・変更は不可!
ANA Keep My Fareに申込んだ後は、72時間以内であっても旅程を変更することはできません。
また申し込み後の払い戻しも不可となっているので、旅程を確定する際には注意しましょう。
Keep my fare注意点
-
ANAウェブサイト限定
-
予約後購入期限までに支払いがない場合、予約は自動キャンセル
-
特典航空券の予約時には、利用不可
-
72時間以内に発券が必要な運賃を選択した場合には、申し込み画面は表示されない
- メキシコサイトでの予約は対象外
Keep My Fareが利用できるのは、ANAウェブサイト限定です。日本にいる間は基本的に利用することがないと思いますが、メキシコサイトでの予約は対象外となっています。
また特典航空券にも利用することができません。これが利用可能だとさらに利用価値は増すのですが、現在は利用不可となっています。
一部対象外運賃などを予約する場合には、Keep My Fareの表示が出てきませんので、出てくる場合のみ利用可能ですのでご注意を。
ANA国内線のシステムに似ている!
ANA Keep My Fareは国際線航空券購入時に利用できるサービスですが、システムとしてはANA国内線を購入する際のシステムと良く似ています。
ANA国内線の割引運賃「ANA SUPER VALUE(旧:旅割)」などでは、予約日を含めて2日以内に支払いを完了しなければ自動キャンセルというルールが設定されており、先に予約だけ完了させることが可能です。
過去には運賃ごとに自動キャンセル期間が設定されていると知らなくて・・・いつも通り支払い期限は2〜3日間だと思ったら実は予約当日が期限で、自動キャンセルとなってしまったこともありました。
国内線の場合は、特に料金が発生することなく先に予約だけを完了して支払いを後で行うことができますが、運賃プランによって支払い期限が異なることがありますので注意が必要です。
ANA国際線に利用できるKeep My Fareは、この国内線予約システムに似ています。
国際線の場合は有料ですが、72時間に渡って座席を確保することが可能となっています。
サービス利用方法
実際にANAウェブサイトから航空券を検索して、Keep My Fareを確認してみました。
ANA国際線予約画面で、座席指定などが終わり「購入・お支払い」画面で、Keep My Fareを利用するか否かを選択できる画面が出てきます。
合計1,000円(1名様分)でご予約を72時間、確保できます。
クレジットカードで決済し利用すると72時間は予約が確保され、決済しない場合は72時間後に自動キャンセルとなりますので、支払い期限には注意しましょう!
ユナイテッド航空の「Fare Lock」も有名
参考までに、同じようなシステムがANAと同じスターアライアンスグループの「ユナイテッド航空」でも提供されており、有名です。
サービス名は「Fare Lock(フェアロック)」!
価格は5ドルからで、3日間予約を維持するか・7日間維持するかを選択可能、路線・運賃ごとに設定されているので一律料金ではありません。
試しに東京ーサンフランシスコ路線で検索してみたところ・・・
ユナイテッド航空のホームページで予約を進めていくと、対象のフライト・運賃にはフェアロックのロゴが表示されました。
確保する日数は3日間か7日間を選ぶことができ、価格は1,089円と1,198円。
続いてグアム路線でも検索してみると・・・
こちらも3日間と7日間が選択可能で価格は、それぞれ2,178円・2,287円でした。
路線ごとに料金が設定されていることが分かり、共通して3日間・7日間は100円程度しか金額の差がないので7日間も積極的に使えそうです。
色々と調べてみると、安い路線になると1,000円以下で予約できる路線もあるようですので、ユナイテッド航空の予約をする際には、こちらも合わせてどうぞ!
まとめ:ANA Keep My Fareは利用すべきか?
今日は、ANAが提供している座席確保サービス「Keep My Fare」をまとめてきました。
日本サイトから購入する場合には、一律1,000円ということで個人的には「積極的に利用するべき」と思います。
自分は良くても友人・知人の予定が分からないなど、どうしても座席をキープし続けたい状況は発生することがあると思いますし、有料といっても1,000円で自分の希望する日程が確保できるならば安いものです。
【2019SFC修行の方必見】
いよいよ今年もこの時期がやってきました。
ANA SUPER VALUEが2019年1月29日から販売開始になります!ステータス別に販売日程まとめました。
>>【ステータス別】2019年4月〜10月搭乗分のANA SUPER VALUE(旅割)発売日程まとめ https://t.co/WJblTUUHWf
— Halohalo@SFCマイラー (@halohalo_ana) January 18, 2019
※Twitterもぜひフォローを!
ANA割引運賃の発売開始も控えていますので、特にGW・お盆・春夏休みなど、子どもを連れた海外旅行が想定される繁忙期日程では一気に5席以上の空席が埋まることもザラですので、空席表示を確認しながら利用してみましょう!
ユナイテッド航空でも「Fare Lock」というサービス名で提供されている通り、世界的にも広く知れ渡っているサービスで利用しやすいです。
また航空券をマイルを使った特典航空券で発券するいう方法もオススメ!
「陸マイラー」デビューすれば、年間20万マイル程度貯まるので夢のファーストクラス特典航空券も発券可能ですよ!