【改悪】ANAプレミアムエコノミーへの無料アップグレードが終了!新制度と変更点まとめ
2019/02/13

2018年11月12日ANAから発表になったプレスリリースによると、ANA上級会員特典の1つで重宝している方も多かった「ANAプレミアムエコノミークラス(PY)」への無料アップグレードが、2019年9月30日をもって終了となることが発表されました。
終了となるのは、ANAダイヤモンド会員・ANAプラチナ会員・スーパーフライヤーズ会員(SFC)の全てのステータスで、例外はありません。無料アップグレード自体が完全終了です。
さらに新制度として「プレミアムエコノミークラスへのアップグレード予約キャンペーン」の実施と、「マイルとアップグレードポイントを使ったアップグレード予約」もスタートになることが発表。
2019年後半からANA国際線のプレミアムエコノミークラスのルールが次々変わりますので、当記事では変更点を整理します。
※プレミアムエコノミー実際の搭乗記は「羽田ーシドニー初プレミアムエコノミークラス搭乗記」からどうぞ。
Contents/目次
【改悪】ANAプレミアムエコノミーへの無料アップグレードが終了!
ANAから衝撃度の大きいプレスリリースが発表になりました。
ANA国際線エコノミクラス→プレミアムエコノミーへの無料アップグレード特典終了
平素よりANAならびにANAマイレージクラブをご利用いただき、誠にありがとうございます。
ANA「ダイヤモンドサービス」「プラチナサービス」メンバー、スーパーフライヤーズ会員のお客様にご提供している「プレミアムエコノミーへのご変更」サービスは2019年9月30日ご搭乗分(日本時間)をもって終了いたします。
対象のお客様には、2019年10月1日~2020年3月31日ご搭乗分においてプレミアムエコノミーへのアップグレード予約キャンペーンを実施予定です。
なお、2020年4月1日ご搭乗分からは、アップグレードポイントもしくはマイルのご利用で、対象のエコノミークラスからプレミアムエコノミークラスへのアップグレード予約を お申し込みいただけます。
ダイヤモンド会員含め完全終了の予定
なんとなんと、ANA上級会員特典の一つとして提供されていた国際線エコノミークラス→プレミアムエコノミークラスへの無料アップグレードが2019年9月30日搭乗分をもって終了となります。
プレミアムエコノミーのシドニー路線って隣が埋まらないことはないですよね?今のところ、隣空いてるみたい。 pic.twitter.com/FdmSfW6JbJ
— Halohalo@SFCマイラー (@halohalo_ana) July 9, 2017
これまでは上記Tweetのように空いて入ればアップグレード可能となっていました。
しかも単年度で獲得できるステータスでは最上級会員に当たる「ANAダイヤモンド会員」を含む、全ての上級会員が終了の対象です。
これはせっかく「SFC修行」をして一生涯のANA上級会員資格となる「スーパーフライヤーズカード」を取得した僕としても、非常に残念な発表となりました。
Bid My Priceは不調か!?
2019年9月30日までは現行のシステムのままということなのが不幸中の幸いですが、2018年4月18日からANAアップグレードの入札制度「Bid My Price」もスタートしていましたが、思うような成果が上がらなかったことも想定されます。
実際にBid my priceが始まってから「Bid my Price利用してみた」という声はほとんど話題になりませんし、上級会員の方からは「無料アップグレード枠が少なすぎて利用できない(事実上の特典消滅)」という声が多方面から上がっていました。
今回はそれが形を変え、制度を変えて具体化された形です。
PYアップグレード変更点の整理
プレスリリースを見る限り2019年9月30日に無料アップグレードが終了となって以降、日を追うごとに次々とルールが変更となっていくようなので整理したいと思います。
- 〜2019年9月30日搭乗分:無料アップグレード終了
- 2019年10月1日〜2020年3月31日搭乗分:アップグレード予約キャンペーン
- 2020年4月1日搭乗分〜:マイルorポイントでアップグレード可能に
【2019年10月〜】アップグレード予約キャンペーン開始
2019年9月30日搭乗分が終了すると、まず「プレミアムエコノミーへの無料アップグレード予約キャンペーン」が開始になります。
2019年度「ダイヤモンドサービス」メンバー、 「プラチナサービス」メンバーおよび、ANAスーパーフライヤーズ会員のお客様が対象。
(中略)
キャンペーン期間中、ANA国際線エコノミークラスからプレミアムエコノミーへのアップグレード予約を無料でご利用いただけます。
対象者の方は2019年10月1日(火)~2020年3月31日(火)搭乗分に引き続いて、プレミアムエコノミークラスを無料アップグレードが可能となります。
2019年10月以降、無料アップグレードが利用可能な方は「2019年度ダイヤモンド・プラチナ・スーパーフライヤーズ会員」の方に限ります。
要は2018年にSFC修行(上級会員修行)をした方か、すでにスーパーフライヤーズ会員となっている方のみが対象です。幸い僕のSFC会員も対象なのでアップグレード資格が手に入りました。
しかもこれまではオンラインチェックインが可能になる24時間前からアップグレード可能となっていましたが、それよりも前に予約が可能になる予定です。
特典航空券利用時は対象外
・国際線特典航空券とアップグレード特典の併用はできません。
・本キャンペーンでご利用いただける座席数には、限りがあります。
・アップグレード特典をご利用の場合、「フライトマイル」および「ANAプレミアムポイント」の加算はご購入された航空券のクラスに基づき計算されます。
・機内でアップグレードは承ることができません。
・アップグレード特典の空席待ちをされる場合は、あらかじめご利用になる全区間のご購入済み航空券が必要です。
・その他アップグレード特典に関するご注意はこちらからご確認ください。
幸いアップグレードの資格を手に入れられたわけですが、国際線特典航空券利用時に無料アップグレードを申し込むことはできないということです。これまでは特典利用時にもアップグレード資格があったので残念(改悪)・・・・。
実際の予約方法などの詳細はまだ未定(未発表)です。今後何らかの発表があるのを待ちましょう。
【2020年4月1日〜】マイル or ポイントでアップグレード可能に
2020年度になると、さらに新しい制度として「ANAマイルまたはアップグレードポイントを使ったアップグレード」が可能になります。
<従来>
- エコノミ→ビジネス
- プレミアムエコノミー→ビジネス
- ビジネス→ファースト
<新制度>
- エコノミー→プレミアムエコノミー(新設)
- エコノミ→ビジネス
- プレミアムエコノミー→ビジネス
- ビジネス→ファースト
これまでANAのアップグレードルールでは、プレミアムエコノミーを含むエコノミーからビジネス、またはビジネスからファーストクラスへのアップグレードを受け付けていました。
しかし2020年4月以降は「エコノミークラス→プレミアムエコノミークラス」へのアップグレードが新設されます。
アップグレードの必要マイル数
2020年4月以降、ANA国際線エコノミークラスからプレミアムエコノミークラスへアップグレードする場合には、区間基本マイレージ数(目的地までの距離)によって必要マイル数が異なります。
1区間の距離(区間基本マイレージ) | Y→PY必要マイル数(片道) |
0〜2,000 | - |
2,001〜3,500 | 15,000 |
3,501〜4,500 | 15,000 |
4,501〜5,500 | 20,000 |
5,501〜 | 20,000 |
一番少ないマイル数でも片道15,000マイル・往復30,000マイル、最大往復40,000ANAマイルが追加で必要になります。
一般的にANAマイルは1マイル=2円換算すると価値を測りやすいと言われているため、往復40,000マイルということは40,000×2=80,000円以上エコノミークラスとプレミアムエコノミークラスの間に価格差がある場合にはお得、という計算です。
損得は路線ごとに異なると思いますが、お得どうこうの前にこれまでは無料でアップグレードできていたものが有償(マイル)になるわけですので、個人的にはかなりネガティブに捉えています。
アップグレードの必要ポイント数
続いて、マイルではなくアップグレードポイントを使ってプレミアムエコノミークラスへアップグレードする方法です。
エコノミークラスからプレミアムエコノミークラスへのアップグレードするための、必要ポイント数は以下の通りです。
- 欧米:5ポイント
- リゾート・東南アジア:4ポイント
- オセアニア:5ポイント
路線によって片道4ポイントか5ポイントが必要になる結果にとなりました。こちらもこれまで無償だったものが有償になるため改悪です。
ハワイを含むリゾートや東南アジア路線は4ポイントでアップグレード可能ということで、国内線普通席→プレミアムクラスへアップグレードする際のポイント数と同じということになりました。
これは同じ4ポイントの使い道で見れば「1ポイントの価値(ポイント単価)」が上がるのでいい材料かと思います。
【2019年4月1日搭乗分〜】特典航空券を新設!
ここまではプレミアムエコノミークラスの無料アップグレードのお話でしたが、ここからはプレミアムエコノミークラスの特典航空券新設についてです。
ANAは2019年4月1日搭乗分から「国際線プレミアムエコノミークラスの特典航空券」を新しく購入可能にすると発表しました。
予約開始日は2018年12月5日15時からです。
L:ローシーズン | R:レギュラーシーズン | H:ハイシーズン | |
アジア2 | 46,000 | 51,000 | 54,000 |
ハワイ | 53,000 | 58,000 | 61,000 |
北米 | 62,000 | 72,000 | 77,000 |
欧州 | 67,000 | 77,000 | 82,000 |
オセアニア | 54,000 | 62,000 | 67,000 |
結論から言うと、割高感は否めません。
エコノミークラスとビジネスクラスの中間ということもあり、あと少し頑張ればビジネスクラスに手がとどくマイル数となっているので、プレミアムエコノミークラスを目指さずにビジネスクラスの必要マイル数を目指すことをオススメします。
ANAプレミアムエコノミークラスとは
そもそもプレミアムエコノミークラスって何だっけという方はこちらの項目も合わせてどうぞ。
ANA国際線では「ファーストクラス」「ビジネスクラス」「プレミアムエコノミークラス」「エコノミークラス」と4つの座席クラスを設けておりANAプレミアムエコノミークラスとは、ビジネスクラスとエコノミークラスの中間に位置する座席クラスです。
プレミアムエコノミークラスは名前が長いので、プレエコまたはPYと呼ぶこと(表記すること)があります。
残念ながらANA国内線においては、プレミアムエコノミークラスの設定がありませんので、プレミアムエコノミークラスに搭乗できるのは国際線のみということになります。
より詳しい様子をご覧になりたい方は、プレミアムエコノミークラス搭乗記をご覧ください。時系列で詳しく解説しています。
その他、プレミアムエコノミークラス特典の詳細については下記記事もどうぞ。
ANAプレミアムエコノミーの無料アップグレードまとめ
今日は、ANA国際線プレミアムエコノミークラスの無料アップグレード廃止についてお伝えしました。
もう一度日程を整理すると・・・・
- 〜2019年9月30日搭乗分:無料アップグレード終了
- 2019年10月1日〜2020年3月31日搭乗分:アップグレード予約キャンペーン
- 2020年4月1日搭乗分〜:マイルorポイントでアップグレード可能に
2019年9月30日搭乗分以降、次々とルールが変更になります。
まだ詳細が発表になっていない部分も多くありますので、今後の動向に注目しましょう。
マイル保有者=自由度が高い時代
1つだけ言えることは「マイルを持っている人が強い時代は続く」ということです。
無料アップグレードが終了となってしまうことは非常に残念ですが、マイルさえ持って入れば有償マイルでアップグレードができたり、プレミアムエコノミーは諦めてビジネスクラスの特典航空券を保有することも可能です。
「年間20万ANAマイル・JALマイルを稼ぐ方法」をマスターして、マイルを量産していきましょう。
僕も「累計100万ANAマイル獲得。」をアップして以降、少しスローダウンしてANAマイルを貯めていましたが、またギアを入れ直してANAマイルを貯め始めようと思います。
僕は今後も様々な場面でこのような改悪は続くと想定しています。
※プレミアムエコノミー実際の搭乗記は「羽田ーシドニー初プレミアムエコノミークラス搭乗記」からどうぞ。
おすすめリンク