1月3日のANA国内線プレミアム/エコノミークラス航空券運賃一覧
2017/10/02

今日は1月1日、1月2日に続いて三が日がお休みの方はお正月休み最終日にあたる1月3日のANA国内線の航空運賃を見てみたいと思います。
1月3日は戻りラッシュ最終日にあたるため、午後以降の便は搭乗率も高く混雑します。
SFC修行を考えている方はもちろん、家族旅行を考えている方も1月3日の航空券価格がわかる記事となっていますのでぜひチェックしてみてください。2017年だけでなく大きな変更がない限り2018年も参考になると思います。
Contents/目次
1月3日の航空運賃について
1月3日の航空運賃は基本的に1月2日と同じとなっています。考え方についても同じです。
- 東京(or 大都市空港)→地方空港:価格安い
- 地方空港→東京(or 大都市空港):価格高い
三が日帰省していた方や、旅行にでかけていた方が集中する戻りラッシュ日に該当するため空港は混雑します。特に夕方以降の便は混みますので出来ることなら午前中などの早い時間に戻ってきたいところです。
当記事で紹介するマイル数に関してはANAゴールドカード保有者の数値です。ANA一般カード保有者は少し獲得マイルが少なくなりますがその他の数値に関しては記載のものと変わりません。
1月3日ANAプレミアムクラス国内線運賃一覧
ANA羽田発国内線
基本的に運賃は1月2日から変化ありません。羽田に戻って来る便は戻りラッシュと被るため運賃が高くなりますが、東京からどこかへ向かう便については運賃は安めです。
羽田ー那覇
まるっきり1月2日と同じです。少し長めの滞在をして東京への戻り運賃が落ち着いた頃になる方は十分にSFC修行にも旅行にも最適な日付となっています。
出発 | 到着 | 費用 | マイル | PP | PP単価 |
羽田 | 那覇 | 25,090 | 1,537 | 2,860 | 8.77 |
残念ながらお休み最終日で日帰りSFC修行を考える方は戻り便の値段が高くなっているのでオススメはできません。
羽田ー石垣
石垣路線も那覇路線と同様に値段は1月2日と変わりません。
出発 | 到着 | 費用 | マイル | PP | PP単価 |
羽田 | 石垣 | 30,490 | 1,912 | 3,460 | 8.81 |
羽田ー宮古
出発 | 到着 | 費用 | マイル | PP | PP単価 |
羽田 | 宮古 | 21,390 | 1,808 | 3,295 | 6.49 |
宮古いいですねー!プレミアムクラスでPP単価6点台は素晴らしいです。
お正月は戻り便の値段が高くなっていますので修行するには難しいですが、通常時には現地滞在40分の弾丸修行もできますのでPP単価も一度にたくさん稼げてオススメです。
羽田ー札幌
出発 | 到着 | 費用 | マイル | PP | PP単価 |
羽田 | 札幌 | 27,240 | 796 | 1,675 | 16.26 |
羽田ー福岡
羽田ー福岡便もプレミアム旅割28の設定がなく、値段は高めです。ほぼ全便で同じ値段になっています。
最安値は株主優待価格の29,090円です。利用する場合はネットオークションや金券ショップなどでANA株主優待券を確保する必要があります。
出発 | 到着 | 費用 | マイル | PP | PP単価 |
羽田 | 福岡 | 29,090 | 885 | 1,817 | 16.01 |
ANA成田発国内線
成田ー沖縄
お正月休み3日間とも素晴らしい価格です。東京から那覇までANAプレミアムクラスを使って1万5千円で行けてしまうんですから!もちろんANAラウンジが使えます。
出発 | 到着 | 費用 | マイル | PP | PP単価 |
成田 | 那覇 | 15,840 | 1,537 | 2,860 | 5.54 |
戻りの便さえ確保できればぜひとも使いたい便ですね。PP単価も素晴らしい5点台です。5点台は間違いなく買いです。
成田ー福岡
価格の表示がないANA2141便に関してはプレミアムクラスが設けられていない機体になっていますのでこのような表示になっています。プレミアムクラスは利用できません。
羽田ー福岡便は値段が高くなっていますが成田ー福岡便は価格が安いのが特長です。
出発 | 到着 | 費用 | マイル | PP | PP単価 |
成田 | 福岡 | 10,840 | 885 | 1,817 | 5.97 |
PP単価はこちらも5点台です。成田発は本数が少ないのがネックですがPP単価は素晴らしい数字になっています。ぜひ利用したいところですがこちらに関しても20:10着のANA2145便で福岡入りした場合、羽田を含めた東京へ戻る最終便はすでに定刻を過ぎているため搭乗することができません。
よって日帰り不可路線であると同時に福岡で1泊することになります。
ANA那覇発国内線
那覇ー羽田
プレミアム旅割28の最安値は37,690円となっています。1月1日の最安価格と比べても14,000円値上がりしています。
出発 | 到着 | 費用 | マイル | PP | PP単価 |
那覇 | 羽田 | 37,690 | 1,537 | 2,860 | 13.18 |
金額があがるので、当然PP単価は悪くなります。ぐっとこらえて修行に使うこともできますが、人多い&修行に必要な合計金額の上昇を考えるとこの路線は避けるのが無難でしょう。
値段の安い株主優待価格から予約が埋まっていますね。注目すべきは予約率の高さです。発売開始すぐに空席待ちとなっている路線がとても多いです。人気の高さが伺えます。
那覇ー成田
こちらは発売開始すぐに空席待ちになってしまいました。羽田よりも安く購入することができるので利用する方が多いと推測されます。
出発 | 到着 | 費用 | マイル | PP | PP単価 |
那覇 | 成田 | 32,090 | 1,537 | 2,860 | 11.22 |
しかしそれでもPP単価は11点台に入ってきてしまいますので、修行にはあまりオススメできません。
那覇ー札幌
出発 | 到着 | 費用 | マイル | PP | PP単価 |
那覇 | 札幌 | 46,600 | 2,182 | 3,892 | 11.97 |
計算はプレミアム旅割28の価格で行いましたが最安値は株主優待価格です。プレミアム旅割28と約6,000円の開きがあるので一枚それ以下の金額で株主優待券を確保できれば株主優待価格での購入もありだと思います。
ネットオークションや金券ショップを探してみましょう。
那覇ー関西
出発 | 到着 | 費用 | マイル | PP | PP単価 |
那覇 | 関西 | 31,200 | 1,153 | 2,247 | 13.89 |
ANA宮古・石垣発国内線
宮古ー羽田
出発 | 到着 | 費用 | マイル | PP | PP単価 |
宮古 | 羽田 | 42,340 | 1,808 | 3,295 | 12.85 |
株主優待価格が最安値となっていますが、プレミアム旅割28との開きが3,000円以下なので、この金額では株主優待券を確保するのが難しいと思われます。
ご自身ですでに持っている方は利用すべきだと思いますがこれから株主優待券を確保する方はプレミアム旅割28を選びましょう。
石垣ー羽田
SFC修行でも大人気の石垣路線は3日も満席が目立ちます。2便目15:30発の値段が表示されていませんが1便目と同じです。
出発 | 到着 | 費用 | マイル | PP | PP単価 |
石垣 | 羽田 | 43,990 | 1,912 | 3,460 | 12.71 |
ANA関空発国内線
関西ー那覇
こちらは戻りラッシュと逆の動きになる便のため価格は安いです。
出発 | 到着 | 費用 | マイル | PP | PP単価 |
関西 | 那覇 | 18,300 | 1,153 | 2,247 | 8.14 |
関西ー札幌
出発 | 到着 | 費用 | マイル | PP | PP単価 |
関西 | 札幌 | 18,300 | 1,040 | 2,065 | 8.86 |
ANA札幌(千歳)発国内線
札幌ー那覇
こちらはいつもと変わらぬ値段です。PP単価は8点台中盤ですので修行にも使えるルートです。
出発 | 到着 | 費用 | マイル | PP | PP単価 |
札幌 | 那覇 | 33,000 | 2,182 | 3,892 | 8.48 |
札幌ー羽田
札幌ー羽田便は往路、復路ともに本数がとても多いですが札幌発ー羽田着の復路に関してはすべての便で値段設定が同じとなっていました。
人気路線のためプレミアム旅割28の設定がなく株主優待価格が最安となっています。安い航空券求めて株主優待価格に流れていますね。全便空席待ちとなっています。
出発 | 到着 | 費用 | マイル | PP | PP単価 |
札幌 | 羽田 | 27,240 | 796 | 1,675 | 16.26 |
ANA福岡発国内線
福岡ー羽田
全便同じ価格となっています。
プレミアム旅割28の設定がないため株主優待価格が最安値となっています。ネットオークションや金券ショップなどで株主優待券を確保して持参することで3万円を切る価格で航空券を確保することができます。
出発 | 到着 | 費用 | マイル | PP | PP単価 |
福岡 | 羽田 | 29,090 | 885 | 1,817 | 16.01 |
残念ながら16点台となってしまっています。この半分のくらいのPP単価で抑えたいところですのでよっぽどの理由がない限りは修行ルートにはなりません。
福岡ー成田
出発 | 到着 | 費用 | マイル | PP | PP単価 |
福岡 | 成田 | 25,840 | 885 | 1,817 | 14.22 |
1月3日のエコノミークラス運賃について
エコノミークラスについても基本的な考え方は同じです。
- 東京→地方空港:価格安い
- 地方空港→東京:価格高い
東京発の便については1月1日の価格と基本的には変わりません。
- 羽田ー沖縄:9,400円
- 羽田ー宮古:9,600円
- 羽田ー石垣:9,600円
- 羽田ー札幌:8,900円
- 羽田ー函館:9,400円
- 羽田ー秋田:9,400円
- 羽田ー松山:9,400円
- 羽田ー高松:9,400円
- 羽田ー徳島:8,400円
- 羽田ー高知:9,100円
問題は帰りの便です。値段が高い&空港は混雑しています。
こちらは1月3日の沖縄ー羽田エコノミークラスの運賃です。
最安価格は27,690円となっており、最安値でも約3倍の価格となっています。以上のことからもエコノミークラスにおいても東京へ戻って来る便の値段が跳ね上がっているためにANAにてSFC修行するには不向きな日付ということが言えます。
次にスキー客に人気の札幌ー羽田です。
お昼以降の便については満席がずらーっと並んでいます。
続いて福岡ー羽田です。
こちらも最安値は27,090円となっています。高いねですねーー。
いかがでしたでしょうか。最初にも説明した通り1月3日の航空券は高めでSFC修行にはルートを組むのがとても難しくなります。日帰りの短期間SFC修行を考えている方はここは見送った方が無難です。
素敵なSFC修行ルートになることを願っています!お正月休みにSFC修行をお考えの方は間違いなく1月1日の日帰り修行がオススメです!
Halohalo(ハロハロ)でした!ALOHA〜!