ほったらかしで9月は2万円増!Wealthnavi(ウェルスナビ)の最新運用益まとめ
2019/09/02

WealthNavi(ウェルスナビ)は、面倒な銘柄選択などの設定作業を全自動で行う個人資産運用サービスです。全自動なのにしっかり利益が出ていて、非常に注目されています。
銀行口座から引き落としされるのも、あらかじめ決めた金額が自動でWealthnaviへ振り込まれるように設定されているので、僕は先月1回もログインすることなく、月末に確認したら利益が出ていました。
全自動投資業界ではNO.1の規模で、ついには預かり資産が1600億円を突破したウェルスナビの直近1ヶ月(9月)の運用益をご紹介していますので、ぜひ参考にどうぞ!
ぜひこの機会にWealthNavi(ウェルスナビ)の利用して一緒に資産形成していきましょう!
僕のように航空マイルを大量保有している「陸マイラー」にも、旅中に資産形成できるので相性抜群ですよ!!
Contents/目次
WealthNavi(ウェルスナビ)はSMBC、MUFJ、みずほなどが出資する有望ベンチャー企業が提供する、金融アルゴリズムを活用した国際分散投資サービスで、ロボアドバイザーが銘柄選択から実際の購入、さらには運用実績に応じたポートフォリオの調整まで全自動で行うことが可能です。
投資をする際には銘柄一つ一つを調べるのに時間がかかったり、初心者の方はどの銘柄がいいのか判断をするのが難しかったりするのが常ですが、このWealthNavi(ウェルスナビ)を活用すれば、面倒なことを一切考えることなく資産運用していくことができます。
まさに投資初心者に最適。
初期設定をして自分で指定した金額を預ければ、あとは相場や利回り状況を考慮しながら自動で運用され、今のところ確実に資産が増え続けています。
僕のように航空マイルを大量保有している「陸マイラー」にも非常に相性のいいサービスです。旅行中も全自動投資で資産形成が可能です。
年利10%超えで推移中
こちらはウェルスナビCEO柴山さんの運用実績です。毎月3万円の積立で年利だいたい13%くらいで推移しています。
最初に申し上げておきますが仮想通貨のように何十倍、何百倍というような資産運用はできません。年利5%〜10%くらいで堅実に資産を構築したいという方に最適なサービスとなっています。
銀行口座に寝かせている資産がある方は、ごくごくわずかな金利よりもいくらかお得な人生にすることができるでしょう。
さらなるWealthNavi(ウェルスナビ)の詳細(サービス紹介・運用開始までの手順など)は「ウェルスナビの全自動投資はじめました。」をどうぞ。

直近1ヶ月の運用結果をご紹介
続いて、実際の僕の直近1ヶ月(9月)の運用成績をご紹介します!
- 9月1日:1,279,446 (-0.04%)
- 10月1日:1,330,060(+1.53%)計:+20,060円(+1.57%)
8月がそんなに調子が良くなかったので一旦トントンに戻ったウェルスナビの運用益ですが、9月はしっかりと利益を取り戻してくれました。
1ヶ月間お金を入れて1度もログインしない、まさにほったらかし状態で約1.5%増の2万円プラスとなりました。手間をかけずに資産形成ができるとという点は秀逸です。
預けていても金利が小銭程度にしかならない銀行に眠っているお金がある方は、ぜひ挑戦をオススメします。先ほどお見せした過去の運用益を見ても、間違いなくWealthnaviの方がお得ですから!
解約もいつでも可能ですよ!
全自動というと不安に感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、WealthNavi(ウェルスナビ)は口座開設数70,000件、全体の預かり資産は600億円を突破し、全自動で資産運用ができるサービスの中ではNO.1の実績です。
ウェルスナビ入会キャンペーン開催中!
さらに、今ならWealthNavi(ウェルスナビ)が入会キャンペーンを実施中!
2018年になって初期投資額が10万円に引き下げられただけでなく、最大3万円がもらえるキャンペーンも開催中!
※ウェルスナビの手数料の詳細は「ウェルスナビの手数料は高い?低い?計算してみた」をどうぞ。
さらに自動積立をした新規ユーザーに対して、最大15,000円をキャッシュバックするキャンペーンも開催中です(要エントリー)。
投資総額に応じてキャッシュバックしてもらえる金額が決定する形ですので、ぜひ挑戦してみましょう!
ポートフォリオの構築からリバランス、節税まで全自動で行ってくれるWealthNavi(ウェルスナビ)をご紹介してきました。いかがでしたでしょうか。
- 分散投資に最適
- 年利10%〜20%前後の資産運用にオススメ
- 全自動ロボアドバイザーNO.1
- 10万円からスタート可能
- 毎月の積立も可能
銀行口座に眠ってしまっている資産がある方、仮想通貨取引だけでなく堅実な投資をしたい方、毎月の積立投資をしたい方は非常にオススメのサービスとなっています。
ぜひこの機会に新しい資産ポートフォリオの構築を検討されてみてはいかがでしょうか。
さらなるWealthNavi(ウェルスナビ)の詳細(サービス紹介・運用開始までの手順など)は「ウェルスナビの全自動投資はじめました。」をどうぞ。
ほったらかし投資という面では「つみたてNISA」も好調です。9月は約1万円増えました。
つみたてNISA(積立NISA)は年間最大40万円・最長20年までという制限こそありますが、期間中は非課税で投資が可能になる大変お得な投資です。
詳細は「【つみたて投資】SBI証券と楽天証券を比較」をご覧ください。
以上、Halohalo(ハロハロ)でした。ALOHA〜!
おすすめリンク