【狙い目】お正月1月1日のANAプレミアム/エコノミークラス国内線運賃一覧
2017/12/14

「お正月休みの運賃はとても高いよねー」
本当は旅行に行きたいけれど値段を見てやめておこうという家庭も多いのかと思います。最近はLCCなどが出てきてセール価格で購入ができれば随分と安いチケットを手に入れることができるようになりましたが家族旅行ともなると入手するのは困難です。
今日は気になる2017年お正月の航空運賃を見ていきたいと思います。プレミアムクラスの情報も充実していますのでSFC修行を控えている方はぜひ参考にしてください。
とても長くなってしまうので何日間かに分けていきたいと思います。最終的にはそれぞれの日付で比較できるようになりますのでお楽しみにどうぞ。今日はANAの1月1日の航空運賃を見てみます。
Contents/目次
1月1日の航空運賃について
結論から申し上げると、1月1日はお正月に飛行機に乗りたいと考えている方は狙い目の日です。というのも1月2日や1月3日に比べて航空券の価格が安いです。
特にSFC修行を考えている方はスタートダッシュを決めるに最適な日です。しかし1月2日や1月3日になると航空券の価格が跳ね上がります。いわゆる三ヶ日(1月1日、2日、3日)のお正月休みで修行を考えているのであれば1日に日帰りできるコースプランを組まないとPP単価が跳ね上がってしまいます。
では早速航空運賃を見てみたいと思います。
当記事で紹介するマイル数に関してはANAゴールドカード保有者の数値です。ANA一般カード保有者は少し獲得マイルが少なくなりますがその他の数値に関しては記載のものと変わりません。
1月1日ANAプレミアムクラス運賃一覧
ANA羽田発国内線
羽田ー那覇
SFC修行にも王道の羽田ー沖縄路線です。最安値はプレミアム旅割28の25,090円です。通常期間でもこの価格は安いです。
出発 | 到着 | 費用 | マイル | PP | PP単価 |
羽田 | 那覇 | 25,090 | 1,537 | 2,860 | 8.77 |
お正月のSFC修行は基本的には1月1日のうちに日帰りしないとPP単価があがってしまいますので、那覇路線は距離が遠いためたくさんのプレミアムポイントを獲得できるという面と便がたくさんあるからスケジュールの自由度が増すというメリットがあると思います。
東京から出発する場合には活用できるルートになってくると思います。
羽田ー石垣
続いて羽田発石垣着の路線です。この路線も日帰りが可能ですが1便目06:10発のANA089便を利用した方が費用を抑えることができます。注意点としては行きと帰りの便で乗務員さんが一緒の可能性が高いので恐らくCAさんも気がつくと思います。気になる方はご注意ください。
出発 | 到着 | 費用 | マイル | PP | PP単価 |
羽田 | 石垣 | 30,490 | 1,912 | 3,460 | 8.81 |
羽田ー宮古
こちらも王道ルートです。こちらもとんぼ返り(現地滞在は1時間はありません)で日帰りが可能です。
出発 | 到着 | 費用 | マイル | PP | PP単価 |
羽田 | 宮古 | 21,390 | 1,808 | 3,295 | 6.49 |
素晴らしいです。プレミアムクラスでPP単価が6点台前半ということは十分修行に使えるルートです。こちらも従業員が変わらないリスクがありますのでご注意を。
羽田ー札幌
お正月の札幌はスキー客などで人気路線となっています。そのためにプレミアム旅割28の設定がなく価格も高めです。
出発 | 到着 | 費用 | マイル | PP | PP単価 |
羽田 | 札幌 | 27,240 | 796 | 1,675 | 16.26 |
PP単価は16点台となっておりとても修行には使えませんね。スキーになどに行く方や家族でどうしても札幌!という方以外は効率の悪い路線となっています。
羽田ー福岡
福岡も札幌と同じくプレミアム旅割28の設定はありまえん。価格は高めです。基本的に航空会社の運賃は利用者が多い便に関しては値段が高くなる傾向にあるので1日でも福岡に向かう人は一定数以上いるということですね。
出発 | 到着 | 費用 | マイル | PP | PP単価 |
羽田 | 福岡 | 29,090 | 885 | 1,817 | 16.01 |
残念ながらPP単価はこちらも16点台となっており、帰省などどうしても福岡に行く方以外は選びづらい路線となっています。
ANA成田発
成田ー沖縄
続いて成田発の路線について見てみます。まずは王道那覇です。価格めちゃめちゃ安いです。
出発 | 到着 | 費用 | マイル | PP | PP単価 |
成田 | 那覇 | 15,840 | 1,537 | 2,860 | 5.54 |
PP単価は驚異の5点台です!しかしたくさん便のある羽田と違い、成田からは那覇へ1日1便しか飛んでいないので時間の自由度はありません。
しかも那覇に着くのが21:30ですので現地から羽田を含めた東京へ戻って来る最終便はすでに出てしまっているため戻りは航空券の価格が跳ね上がって高くなる1月2日以降になってしまいます。
よってお正月休みで修行を考えている方はPP単価が悪くなるの覚悟で利用する以外は利用しづらい路線になると思います。
成田ー福岡
羽田ー福岡便は値段が高くなっていますが成田ー福岡便は価格が安いのが特長です。10:10発ANA2141便の欄に価格の記載がないのはプレミアムクラス対応機でないためです。よって夕方便しか利用することができません。
出発 | 到着 | 費用 | マイル | PP | PP単価 |
成田 | 福岡 | 10,840 | 885 | 1,817 | 5.97 |
PP単価はこちらも5点台です。成田発は本数が少ないのがネックですがPP単価は恐ろしくいい数字になっています。ぜひ利用したいところですがこちらに関しても残念なお知らせです。
20:10着のANA2145便で福岡入りした場合、羽田を含めた東京へ戻る最終便はすでに定刻を過ぎているため搭乗することができません。福岡で1泊することになり、航空券の高い翌日以降に戻ってくることになります。
ちなみに福岡ー羽田の最終便は19:55となっていますので遅くとも19:15には到着しないと厳しいです。
ANA那覇発
那覇ー羽田
ここからは東京発ではなく地方発になります。まずは那覇発です。
出発 | 到着 | 費用 | マイル | PP | PP単価 |
那覇 | 羽田 | 23,690 | 1,537 | 2,860 | 8.28 |
往路に比べて価格が少し安いのでPP単価も向上しています。いずれにせよ通常期間でもこの価格は安いです。最も効率的にPP単価を抑えてSFC修行しようと思ったら羽田を6時台に出発してお昼には東京に戻って来る便が良さそうです。まさに修行です。
那覇ー成田
出発 | 到着 | 費用 | マイル | PP | PP単価 |
那覇 | 成田 | 23,440 | 1,537 | 2,860 | 8.20 |
次は那覇から成田に戻って来るルートです。成田発のところでも説明しましたが成田ー那覇ー成田と成田を発着地にして航空券の安い1月1日の間に日帰り往復することはフライトスケジュール上できませんので羽田ー那覇ー成田などアレンジする際に利用ができそうです。
ただ羽田に比べてめちゃめちゃ安いということはありませんので都心に住んでいる方は成田からの交通費を考えたら羽田でいいと思います。
那覇ー札幌
ごめんなさい!一度のフライトでたくさんのプレミアムポイントを稼げる路線でSFC修行にも人気の高い「那覇ー千歳」便、発売とほぼ同時に満席になってしまって値段を確認することができませんでした。
もしどなたかチケット確保できた方がいましたら教えてください。
那覇ー関西
那覇発最後は関西国際空港行きです。
出発 | 到着 | 費用 | マイル | PP | PP単価 |
那覇 | 関西 | 25,900 | 1,153 | 2,247 | 11.53 |
PP単価は残念ながら10点を超えてしまいました。
10点を超えてくると総額が膨れてきてしまいますのでできるだけ避けたいところです。通常よりも少し高めの値段設定になっています。
ANA宮古・石垣発
宮古ー羽田
出発 | 到着 | 費用 | マイル | PP | PP単価 |
宮古 | 羽田 | 32,390 | 1,808 | 3,295 | 9.83 |
宮古ー羽田便はPP単価10点を切ってきました。羽田ー宮古ー羽田は日帰りが可能ですので往路、復路ともPP単価は10点を切ってきていますので十分にお正月の日帰りSFC修行に使えるのではないでしょうか。参考までに日帰り往復のPP単価は8.16になります。
石垣ー羽田
羽田ー石垣ー羽田も日帰りが可能です。とんぼ返りになりますが09:40に石垣島に着いて12:25発ANA090便で東京へ戻るのが最安で2017年お正月にSFC修行することができます。
出発 | 到着 | 費用 | マイル | PP | PP単価 |
石垣 | 羽田 | 35,590 | 1,912 | 3,460 | 10.29 |
残念ながら戻り便はPP単価10点台となってしまいました。8点台だった往路と足すとPP単価は9.55になります。往復で6,920プレミアムポイントを獲得できることを優先するとギリギリセーフといったところでしょうか。
ANA関西発
関西ー那覇
ここからは関西国際空港発の路線です。
出発 | 到着 | 費用 | マイル | PP | PP単価 |
関西 | 那覇 | 18,300 | 1,153 | 2,247 | 8.14 |
那覇発・関西着便はPP単価が11点台と残念でしたが関西発は8点台といいですね。午前便は高く午後便が安くなっています。
関西ー札幌
出発 | 到着 | 費用 | マイル | PP | PP単価 |
関西 | 札幌 | 18,300 | 1,040 | 2,065 | 8.86 |
最終便が最安となっています。最安の価格で計算するとPP単価は8点台です。残念ながら21:10に札幌について日帰りの関西行きはありません。
唯一、羽田への便が21:45発が残っていますがPP単価は悪くなってしまいますので2017年お正月のSFC修行には不向きです。
ANA札幌(千歳発)
札幌ー那覇
次は札幌発を見てみます。沖縄発ー札幌着は発売とほぼ同時に完売となりましたが、逆区間も同じくすでに購入分は完売しており空席待ちとなっていました。すごい人気ですね。
出発 | 到着 | 費用 | マイル | PP | PP単価 |
札幌 | 那覇 | 33,000 | 2,182 | 3,892 | 8.48 |
PP単価は8点台中盤となりました。一度のフライトで3,892プレミアムポイントはすごいですね。
札幌ー羽田
札幌ー羽田便は往路、復路ともに本数がとても多いですが札幌発ー羽田着の復路に関してはすべての便で値段設定が同じとなっていました。人気路線のためプレミアム旅割28の設定がなく株主優待価格が最安となっています。
出発 | 到着 | 費用 | マイル | PP | PP単価 |
札幌 | 羽田 | 27,240 | 796 | 1,675 | 16.26 |
2017年お正月のSFC修行に使おうと思ったら全然お話になりません。しかも株主優待価格なので当日に株主優待券を持参する必要があります。
ネットオークションや金券ショップで入手することができます。4,000円〜5,000円くらいです。
ANA福岡発
福岡ー羽田
最後に福岡発の路線を見てみましょう。まず羽田行きです。
羽田発と同じくプレミアム旅割28の設定はありません。最安値は株主優待価格ですが当日株主優待券を持参する必要があります。
ネットオークションや金券ショップで手に入ります。4,000円〜5,000円程です。
出発 | 到着 | 費用 | マイル | PP | PP単価 |
福岡 | 羽田 | 29,090 | 885 | 1,817 | 16.01 |
福岡ー成田
出発 | 到着 | 費用 | マイル | PP | PP単価 |
福岡 | 成田 | 18,840 | 885 | 1,817 | 10.37 |
PP単価は10点を超えてしまいました。PP単価は悪いですがすぐ空席待ちとなっているということは利用客が多いと予測することができます。
いかがでしたでしょうか。ざっと2017年1月1日のANA国内線プレミアムクラスの運賃をまとめてみました。国内プレミアムクラスはこちらの方法を使うと通常2ヶ月前からしか購入できない航空券を2ヶ月以上前から購入することができます。
1月1日のエコノミークラスは旅割75が最安!
続いて1月1日エコノミークラス旅割の最安値を載せておきます。繰り返しになりますが1月2日、3日は戻りラッシュのため航空券価格が跳ね上がります。
- 羽田ー沖縄:9,400円
- 羽田ー宮古:9,600円
- 羽田ー石垣:9,600円
- 羽田ー札幌:8,900円
- 羽田ー函館:9,400円
- 羽田ー秋田:9,400円
- 羽田ー松山:9,400円
- 羽田ー高松:9,400円
- 羽田ー徳島:8,400円
- 羽田ー高知:9,100円
- 関西ー札幌:8,300円
残念ながらすでに、1月1日まで75日を切っているので旅割75の販売期間外となってしまっていますが旅割55が購入可能となっています。上記した値段よりは高くなってしまっていますがそれでも1,000円ほどのアップで購入可能な路線が多いと思います。
プレミアムクラスからできる限り多くの路線を載せてきましたが、期待する路線の掲載がなかった方はごめんなさい。必要であれば探すのでコメント欄またはコンタクトページよりご連絡ください。
こちらに掲載した価格に関しては2018年のお正月SFC修行をはじめ今後も活用できると思います。ぜひ早めの計画で素敵なお正月をお過ごしください。
Halohalo(ハロハロ)でした!ALOHA〜!
ANA関連リンク