ついにmoppy(モッピー)JALマイルキャンペーンが大幅改悪!年間72,000マイルが獲得上限へ

Contents/目次
JALマイル交換率NO.1!ポイントサイト「moppy(モッピー)」の80%交換キャンペーンがついに大幅改悪!交換は月1回までの回数制限導入へ。
ポイントサイトを活用してJALマイルを貯めている陸マイラーに大ニュースです。
還元率NO.1を誇っていたmoppy(モッピー)のJALマイルキャンペーンが、5月以降ついに大幅改悪となることが発表になりました。
これまで他社を引き離してダントツいい条件となっていたmoppyですので、最適化されたと言えばそれまでですが、ANAマイルNO.1還元率のソラチカルート改悪を受けて、JALマイラーに転身した方も多いことでしょうから、今回の改悪は非常に残念なお知らせです。
ただ今後もJALマイルを貯めたいと考えている方にとって、ぜひ利用したいポイントサイトであることに変わりはありませんので、変更点をしっかり確認して、今後も有効活用していきましょう!
moppy(モッピー)とは?
moppyは、2017年6月から始まったポイントサイトmoppyの「JALマイル交換キャンペーン」を活用してJALマイルへ移行することで、圧倒的な還元率でJALマイルへ移行することができるポイントサイトです。
JALマイル交換キャンペーンは驚異の還元率最大90.9%を武器に、途中小さな改悪があったと言えど、かれこれ約1年間JALマイルを貯めるならmoppy(モッピー)一強の時代が続いていました。
今なら最大2,300円相当がもらえる大型入会キャンペーンも開催中です!まだ入会をしていない方は、以下のボタンからどうぞ。
モッピールートの移行手順について
しかも高い還元率を誇るmoppyルート(モッピールート)は、JALマイルへの移行ルートが超シンプルな点も特徴です!
moppyポイント→JALマイル
ポイント移行ルートは以上、たったこれだけです。
「ポイントサイト→中継サイト→東京メトロ→ANAマイル」というソラチカルートよりもシンプルで、かつ還元率がANAと(ほぼ)同等というのがmoppyルートです。
ソラチカルートのようにTokyo Metro To Me Card(通称:ソラチカカード)などのクレジットカードを発行する手間もないので、手軽にマイルを貯め始めることができます。
これまでのJALマイル交換キャンペーン
moppyのJALマイル交換キャンペーンは、2017年6月に還元率80%のキャンペーンとしてスタートしました。
- 2017年6月:80%
- 2018年1月:90.9%
- 2018年4月:80%
その後2018年に入ると「還元率は90.9%へパワーアップ」され、ANAソラチカルートの還元率90%を上回って、ポイントサイトを活用した最もマイルを貯めることができるポイントサイトに君臨しました。
しかし、ソラチカ改悪が発表になるとmoppyも再び最大還元率は80%になり(それでもダントツNO.1)、今後のキャンペーン実施を疑問視する声が大きくなっていました。
2018年4月1日(日)~2018年5月31日(木)の期間中、 通常3P=1マイルのJALのマイルへの交換が、2P=1マイルで可能となります。 また12,000Pの交換申請をされた方を対象に、スカイボーナスを付与いたします。
付与ポイント数
moppyのJALマイル交換キャンペーンによって、もらえるポイント数は以下の通りです。
- 1,000P → 500マイル
- 3,000P → 1,500マイル
- 6,000P → 3,000マイル
- 12,000P → 6,000マイル【+4,500Pスカイボーナス】
12,000ポイントをJALマイルへ交換する度に、4,500ポイントがボーナスマイルとしてもらえる内容となっていました。
JALマイル交換キャンペーン変更点(改悪)まとめ
そんなmoppyのJALマイル交換キャンペーンが、2018年5月から大幅に改悪となります。
5月以降のキャンペーン内容は、以下の通りです。
【現状維持】最大交換率80%は変わらずキープ
JALマイル交換キャンペーンの目玉となっていた高還元率は、5月以降も最大80%のまま据え置き(キープ)となります。
ただしモッピー以外のポイントサイト経由でJALマイルへ移行しようとすると、52%が最高還元率となっていますので80%でも、他社を大きく引き離して一位の還元率となっています。
【改悪】ボーナスポイントの条件が12,000P→15,000Pへ変更
JALマイルへの交換レートを上げるためのボーナスポイントは、4月は「当月内に12,000P獲得がスカイボーナス獲得条件」となっていました。
しかしボーナスをもらうための条件が、5月以降改悪となります。
具体的には、これまで12,000ポイントを当月内に獲得すれば4,500ボーナスポイントがもらえるという獲得条件が、「12,000P→15,000P」へポイントアップされてしまいます。
当月内で15,000ポイントを獲得できなければ、ポイントを移行してもボーナスマイルがもらえませんのでキャンペーンの効果を発揮できません。(その場合の還元率は50%)
普段クレジットカード案件でポイントを稼いでいる方も多いかと思いますが、クレカ案件は1万ポイント前後の案件が多くなっているので当月内にクレカ2枚を発行しなければ条件クリアにならないということを考えると、この改悪はなかなか厳しいです。
12,000ポイントであれば、クレカ1枚と登録系の案件をクリアすれば十分に達成できる数字でしたが、16,000のハードルは想像以上に高いなと感じています。
【改悪】4,500ボーナスポイント付与は月1回まで
そして、改悪がもう一つ。こちらの改悪の方が深刻です。
これまでmoppyのJALマイル交換キャンペーンは、条件さえクリアして12,000モッピーポイントを移行すれば月内に何度でも、4,500ボーナスポイントをもらえていました。
よって、moppyのポイントを貯めることができれば当月内で大量のJALマイルを獲得することも可能でした。
しかし今後は違います。当月内で4,500ボーナスポイントがもらえるのは「1回」のみというルールに改悪となってしまうことが発表になりました。
月間6,000JALマイルが月間上限に
これら、変更点(改悪事項)を整理すると最大還元率こそ80%維持となりましたが、80%で移行できるのは月内で1度きりなので、12,000ポイント→6,000JALマイルが月間上限獲得マイル数ということになります。
moppyを活用して、これよりたくさんのマイルを1ヶ月以内に貯めたいという方は、80%から30%ダウンとなる還元率50%で、moppy→JALマイルへ移行するか、一度ドットマネーへ移行して52%でJALマイルへ移行するかの選択を迫られることになります。
これは非常に厳しい結果となりました。SPGとマリオット統合といい、新年度は変更が続きますね・・・。
関連記事:SPGマリオットゴールドデスク統合まとめ!SPGアメックスは改悪か。
ソラチカルート改悪を受けて、JALマイラーに転身した方にとっては早々に非常に残念なお知らせとなってしまいましたので、今後どのようにマイルを貯めるのか再考しなければなりません。
僕の今後の陸マイラー活動予定
僕は今回の改悪を受けて、今後の陸マイラー活動を以下のように軌道修正することに決めました。
- メインはANAマイル
- JALは月に一回80%で6,000マイル獲得
- ただしmoppy条件クリア時のみ
ANAマイル獲得割合アップ
今回のmoppy改悪によって思い描く通りにJALマイルを貯められなくなった以上は、ソラチカ改悪時にご説明した通り、それ以降利用している「LINEポイントルート」を活用して、ANAマイルを貯める割合をアップします。
JALマイルは条件クリア時に移行
JALマイルについては、月間15,000ポイント獲得という条件をクリアできた時のみ、月に1回だけ移行して6,000マイルを獲得します。
これが意味するところ、同内容でキャンペーンが継続したと仮定して毎月移行する事ができたとしても「6,000×12ヶ月=72,000マイル」が年間の獲得マイル上限となります。
ソラチカルートが正常稼働していた時は18,000×12ヶ月=216,000マイルが年間上限だったので少なく感じますが、2017年にSFC(スーパーフライヤーズカード)を取得して、一生涯のANA上級会員同等の資格を手に入れた以上はANAメインの方針で今後も行きます。
貯まったJALマイルは「どこかにマイル」で活用
moppyルートなどで貯めたJALマイルについては、「JALどこかにマイル」制度を活用して”日本全国どこかに”旅行したいと思います笑。
5月24日からは、どこかの離島に行くことができる「どこかにマイル南の島」もスタートしますので、合わせ技でANAやスターアライアンスに飽きた時に、僕は有効利用していくことを計画中です。
moppyキャンペーン改悪まとめ
ポイントサイト「moppy(モッピー)」のJALマイル交換キャンペーンの最新情報をお伝えしてきました。
- 最大80.0%は変わらず
- 【改悪】当月15,000Pが条件
- 【改悪】ボーナスポイント付与は月1回まで
残念ながら、ここまでJALマイラーを支えてきたmoppyのJALマイル交換キャンペーンが大幅な改悪となってしまいました。
僕も2017年にはSFCを取得して、2018年はJALマイルに手を出し始めていた矢先、このような結果となってしまい非常に残念ですが、ここまで陸マイラーを引っ張ってきたmoppyにあっぱれを送りたい気持ちです。
JALマイルに直接交換できるポイントサイトが少ない中でmoppy(モッピー)は貴重な存在ですし、常に先頭を走り続けるというのは大変なことだと思います。
その結果「キットカットたのめるくん」など、他社には真似できない案件なども多いと思います。
改悪までラスト数日!非常に使い勝手としては、良くなっていますのでぜひこの機会にmoppy(モッピー)でマイルを貯め始めてみましょう!
関連おすすめリンク