デルタアメックスゴールド(DELTA AMEX)は紹介入会が5,000マイルお得!メリット・デメリットまとめ
2019/04/14

Contents/目次
- 1 デルタアメックスゴールドカードを徹底解説。メリットから年会費のデメリットまで。最もお得に入会したい方は紹介入会がオススメ!
デルタアメックスゴールドカードを徹底解説。メリットから年会費のデメリットまで。最もお得に入会したい方は紹介入会がオススメ!
デルタアメックスゴールドカード(DELTA AMEX GOLD)は、入会するだけで一気にデルタ航空+スカイチームアライアンス上級会員になれる大変魅力的なクレジットカードです。
その範囲はデルタ航空だけにとどまらず、エールフランス・KLMオランダ航空・チャイナエアライン・ガルーダインドネシア航空でも上級会員としてラウンジの利用、優先チェックイン、座席のアップグレードなど特典盛りだくさんの旅行を楽しむことができるようになります。
さらにANAラウンジやJALサクララウンジを利用可能にする方法もありますので、デルタアメックスゴールドに入会しておくと上級会員の幅が広がってお得です。
今日はデルタアメックスの、特典やメリット・デメリット、審査情報から最新キャンペーン情報まで徹底解説していきたいと思います!デルタ航空やスカイチームアライアンスを利用する予定の方は、ぜひ参考にどうぞ!
※今なら期間限定で250組500名様に「ユニバーサルスタジオジャパン貸切イベント招待キャンペーン」を開催中!2019年1月16日申し込み分までが対象!申し込みは今がチャンス!
デルタアメックスゴールドカードとは?(基本情報)
デルタアメックスゴールドカード(DELTA AMEX GOLD)は、デルタ航空とアメリカンエキスプレスカードが提携して発行されているクレジットカードです。
年会費が高めため、金額だけを見て諦める方が多いように感じますが、十分に年会費を上回るメリットや特典が用意されているため、マイルを貯めている方や貯めたいと考えている方、陸マイラーの方におすすめのクレジットカードです(詳しいメリットは後述)。
年会費 | 26,000円+税 |
獲得マイル | 100円=1マイル |
基本ポイント還元率 | 1%〜 |
入会ボーナス | 8,000マイル |
初回搭乗ボーナス(ビジネス) | 25,000マイル |
初回搭乗ボーナス(エコノミー) | 10,000マイル |
100万円利用ごとに5,000マイルボーナス | |
ETCカード | 発行可能 |
家族カード | 発行可能 |
付帯保険 |
国内外旅行・ショッピング
|
入会で8,000マイル+毎年継続するたびに3,000ボーナスマイル付与をはじめ、カード発行後の初回搭乗ボーナスマイル、普段のお買い物100円ごとに1マイルが貯まります。
デルタ提携カードは全8種類!
実はデルタ航空が提携するクレジットカードは、デルタアメックスゴールドカードを含めて全部で8種類あります。
- デルタアメックス
- デルタアメックスゴールド
- デルタテイクオフJCB
- デルタJCB
- デルタJCBゴールド
- デルタダイナース
- デルタsumiトラストゴールド
- デルタsumiトラストプラチナ
もちろん全8種類のデルタカードの中で最もおすすめできるのは、今回ご紹介する「デルタアメックスゴールドカード」です。
デルタアメックスゴールドのメリット
デルタ提携カードの中でデルタアメックスゴールドカードが最もおすすめされる理由は、充実の特典内容にあります。
年会費を軽く上回るメリットが用意されています。
ゴールドメダリオン(上級会員資格)を自動付与
何と言ってもデルタアメックスゴールドカード特典の一番の目玉は、デルタ航空の上級会員資格「ゴールドメダリオン」が自動付与される点にあります。
- スカイマイルメンバー
- シルバーメダリオン
- ゴールドメダリオン
- プラチナメダリオン
- ダイヤモンドメダリオン
※注意点:デルタ航空の上級会員資格「ゴールドメダリオン」が無条件付与されるのは、入会から1年間限定です。翌年以降は年間150万円以上の決済利用でゴールド会員が維持されます。
デルタ航空の上級会員制度について
デルタ航空スカイマイル会員になると最初は「スカイマイルメンバー」からスタートします。
その後、フライト実績に応じてステータスがアップグレードしていく仕組みです。
必要フライトマイル数 | 必要搭乗回数 | |
シルバーメダリオン | 25,000MQM | 30MQS |
ゴールドメダリオン | 50,000MQM | 60MQS |
プラチナメダリオン | 75,000MQM | 100MQS |
ダイヤモンドメダリオン | 125,000MQM | 140MQS |
※マイルまたは搭乗回数どちらか1つ達成でステータス付与
今回ご紹介しているデルタアメックスゴールドカードに入会すると、通常50,000MQMまたが60MQSが必要となる「ゴールドメダリオン会員」に飛び級でなることができます。
入会したその日から、一気にあなたもデルタ航空の上級会員デビューです。
ゴールドメダリオンの特典内容
- スカイチームラウンジの利用権利(同伴者1名まで無料)
- 優先チェックイン
- 優先手荷物(Priority tag)
- 専用の保安検査場
- 優先搭乗
- 専用の保安検査場
- デルタコンフォートプラスへ無料アップグレード
ゴールドメダリオン会員になると、スカイチームラウンジを利用することができるようになります。しかも本人+同伴者1名まで無料です。
ちなみにですが、羽田空港発着のスカイチーム加盟航空会社運行便に搭乗するときには、JALサクララウンジがスカイチームの指定ラウンジとなっているためサクララウンジを無料で利用することが可能となっています。
さらにチェックイン〜保安検査〜搭乗まで優先的に案内されるほか、国際線利用時に出発の72時間前に空席があれば「デルタコンフォートプラス(ANAでいうプレミアムエコノミークラス)」へ無料でアップグレードすることができます。
ANAでいうところのプラチナ会員に匹敵する特典内容をカード入会によって手に入れることが可能です!!(すごい・・・)
Skyteamエリートプラスメンバーになれる
しかもデルタ航空の上級会員「ゴールドメダリオン」になると、それらの特典に加えて、加盟するアライアンス「Skyteam」のエリートプラスメンバーにもなることができます。
これはANAが加盟する「スターアライアンスゴールドメンバー」やJALが加盟する「ワンワールドサファイアメンバー」資格と同等で、上記した特典をデルタ航空だけでなくSkyteamに加盟する全ての航空会社で一気に上級会員としてサービスを受けることができるようになります。
これすごくないですか?
通常航空会社の上級会員になるためには、たくさん飛行機に乗る「ANA SFC修行やJAL JGC修行」をしている方も大勢いるくらいですので(僕もその一人)、その上級会員に飛行機に乗らなくても一発でなれるデルタアメックスゴールドカードの破壊力は抜群です。
Skyteam加盟航空会社一覧
- デルタ航空
- エールフランス
- 大韓航空
- アエロメヒコ航空
- チェコ航空
- KLMオランダ航空
- アエロフロート・ロシア航空
- エア・ヨーロッパ
- ケニア航空
- 中国南方航空
- アリタリア・イタリア航空
- タロム航空
- ベトナム航空
- チャイナエアライン
- 中国東方航空
- 廈門航空
- アルゼンチン航空
- サウディア航空
- ミドルイースト航空
- ガルーダインドネシア航空
デルタアメックスを持っていると上記航空会社利用時に、上級会員としてラウンジや優先チェックインなどを利用することができます。
破壊力抜群です。
ステータスマッチでANAラウンジも利用可能に
デルタ航空上級会員・スカイチーム上級会員になるとまだまだメリットがあります。
なんとデルタアメックスゴールドを保有していると「ANAラウンジ」が利用できるようになることをご存知でしょうか!
- デルタアメックスゴールドを発行
- デルタ上級会員の資格獲得
- ユナイテッド航空にステータスマッチ
- ユナイテッド航空の上級会員資格獲得
- スターアライアンス上級会員資格獲得
- ANAラウンジ利用可能に
デルタアメックスゴールドを発行してデルタ航空上級会員の資格を手に入れたら、「ステータスマッチ」という方法を利用してユナイテッド航空の上級会員になれるよう申請します。
ステータスマッチは「他社で上級会員になっているので御社でも上級会員にしてください!」と申請するもので、認められれば期間限定でお試し上級会員になることが可能です。
もちろんお試しと言えども特典内容は通常の上級会員と変わりありません。(ユナイテッド航空の場合は90日間限定)
しかも期間が限定されているだけで90日以内にユナイテッド航空のフライトで、12,500搭乗マイルまたは15回搭乗をクリアすると1年半に渡ってユナイテッド航空上級会員としての恩恵を受けることができます。
しかも目安としては東京(羽田・成田)・大阪(関空)から、アメリカの東海岸(ニューヨーク・ワシントンDC)などに1回往復で12,500マイルを超えますので、そこまで難しい数字でもありません。
ユナイテッド航空はANAと同じスターアライアンスに加盟しているため、ユナイテッド航空のステータスが維持される限りスターアライアンスゴールドメンバーとしてANAラウンジを利用することが可能となります!
カードラウンジだけでなく、ANAラウンジなどの航空会社ラウンジが利用できるようになると旅が快適になりますのでぜひ検討してみましょう!
短期間でANAにたくさん乗って一生涯のANA上級会員を目指す「SFC修行」を行う方にも相性抜群ですね!
入会+初搭乗+継続ボーナスマイルが充実
デルタアメックスゴールドカードに入会すると、入会特典として全員8,000マイル(継続時3,000マイル)を獲得することができます。
さらにカード入会後6ヶ月以内に、デルタ運行便を購入&利用すると通常のフライトマイルに加えて、エコノミークラスなら10,000マイル、ビジネスクラスなら25,000マイルが初回搭乗ボーナスとして付与されます。
よって初回搭乗がエコノミークラスの場合でも・・・
- 入会:8,000マイル
- 初回搭乗:10,000マイル
- 継続:3,000マイル
入会〜継続までで計21,000マイルを獲得することが可能となっています(さらにボーナスマイルをもらう方法は、下記最新キャンペーン情報にて)。
1マイルは用途にもよりますが、2円換算することが一般的ですので21,000マイルは42,000円分の価値となります。
さらに21,000マイルは、提携するスカイマークの特典航空券に変えると「羽田ー新千歳」「羽田ー那覇」「羽田ー福岡」など主要な国内路線の1往復分の特典航空券として利用することも可能となっています。
デルタアメックスゴールドの年会費は26,000円+税と高めですが、1年目はこのボーナスマイル特典だけで十分に年会費の元が取れる内容ですので必見です。
デルタマイルは有効期限なし!
さらには、デルタアメックスカードなどで貯めたデルタ航空のマイルは、有効期限が設定されていません。
よって、使うタイミングがすぐに見つからない方は、入会特典などで貯めたマイルをずっと継続して保有することが可能です(ANAやJALマイルの有効期限は3年)。
必要なタイミングまで何年でもマイルが保有できるというのは非常に魅力的な内容となっています。
デルタアメックスゴールドの入会審査は簡単!?
魅力あふれるデルタアメックスゴールドカードですが、入会審査のシステムや厳しさ(難易度)はどのようになっているのでしょうか。
入会審査の流れとしては、ホテル系最強カードと言われている「SPGアメックスカード」と流れが非常に似ています。
関連記事:SPGアメックス全解説!
必要事項を入力後、早ければ即日・遅くとも10日以内に結果がメールで送信されてきます。
率直に申し上げて審査自体は「難しくない」というのが印象です。
これは、アメックス側の立場に立ってみると26,000円+消費税という高い壁(年会費)を自ら超えてでも保有したいと申告してきているわけですから、正直断る理由がありません。
これまでに、ブラックリストに載ってしまっている場合や返済を大きく遅延したなどの過去実績がない場合は、基本的に審査を通過することができるでしょう。そこまで心配する必要はありません。
アメックスカードの一般的な審査方法や注意点については、SPGアメックスの審査情報ページが参考になりますのでぜひチェックを。
関連記事:SPGアメックス審査情報まとめ
デルタアメックスゴールドの最新キャンペーン情報
デルタアメックスゴールドカードはいくつかの種類の入会キャンペーンを実施していて、上記した入会ボーナスマイルに加えてさらにマイルを獲得することが可能となっています!
結論から申し上げると2018年現在、最もお得に入会したいと考える方は「既存ホルダーからの紹介」を受けて入会するのがオススメです。
- 通常キャンペーン入会:22,000マイル
- 既存ホルダーからの紹介入会:27,000マイル
通常入会する時と、紹介を受けて入会する時では5,000マイルの差が生じるので、金額換算すると約10,000円分の価値の開きがあります。間違いなく、紹介を受けて入会するのが吉です。
それぞれ詳しくどのような内容なのか確認してみましょう。
現在実施中の通常キャンペーン情報
まずは、通常キャンペーンの内容からです。
デルタアメックスの公式HPにて、現在開催されている通常入会キャンペーンでは8,000入会マイルに加えて、カード利用額に応じてさらに最大14,000マイルを上乗せして、22,000マイルを獲得することが可能となっています。
- 入会:8,000マイル
- 3ヶ月以内に40万円利用:10,000マイル
- 30万円の通常獲得マイル:4,000マイル
最大マイルを獲得できる条件も「入会+3ヶ月以内に40万円」利用ですので、そこまで難しくない数字です。
1マイル2円換算すると、24,000円相当の価値となる大型入会キャンペーンとなっていて、デルタアメックスゴールドは年会費26,000円+税から差し引きすると、最大マイルを獲得できた時には2年間分の年会費分の元はこれでほぼほぼ取ることができるキャンペーン内容となっています。
加えて6ヶ月以内にビジネスクラスの航空券購入で25,000マイルプレゼント(総合計47,000マイル)という特典もありますが、ほとんどの方が適用外となると思いますのでここでは割愛します。
※6ヶ月以内にデルタ航空のビジネスクラス航空券を購入する予定がある方は、通常購入した方がボーナスマイルがたくさんもらえてお得ですので「通常入会キャンペーンページ」から入会をどうぞ。
既存ホルダーからの紹介特典
ここまででも十分お得な入会キャンペーンなのですが、既存ホルダーからの紹介を受けて入会するとさらにボーナスマイルがもらえます!
- 入会:8,000マイル
- 3ヶ月以内に20万円利用:5,000マイル
- 3ヶ月以内に40万円利用:10,000マイル
- 30万円の通常獲得マイル:4,000マイル
通常入会と3ヶ月以内に40万円と言う利用条件などは全く同じなのに、紹介を受けて入会した場合には紹介特典として20万円利用時にも5,000マイルが付与されます。
条件等はありません。ただ、紹介を受けて入会するかしないかで5,000マイルをもらえるか、もらえないかが決まります。
周りに既存ホルダーがいないという方は、下記ボタンから入会すると自動的に僕からの紹介が適用になり、入会特典マイルが手に入ります。ぜひご利用ください。
※今なら期間限定で250組500名様に「ユニバーサルスタジオジャパン貸切イベント招待キャンペーン」を開催中!2019年1月16日申し込み分までが対象!申し込みは今がチャンス!
その他のおすすめカード
今回ご紹介したカードの他にも、マイルを貯めたいという方・旅行が好きという方にオススメのクレジットカードが何枚もあります。
詳しくは「マイラー必須クレジットカードまとめ」にてまとめていますので、そちらも合わせてご覧ください。
デルタアメックスゴールドカードまとめ
年会費以上の特典が用意されており、陸マイラーにもオススメの「デルタアメックスゴールドカード(DELTA AMEX GOLD)」をまとめてきました。
- 年会費26,000円+税
- 一発でデルタ航空上級会員へ
- 今後プログラム変更あり
- 紹介プログラム入会が一番お得
年会費こそ高めとなっているクレジットカードですが、入会と同時にデルタ航空の上級会員「ゴールドメダリオン」に飛び級できる恐るべきカードです。
既存ホルダーからの紹介を受けて入会するか、通常入会するかでは5,000マイルも入会ボーナスマイルに差が生まれますので、ぜひ既存ホルダーから紹介を受けて入会しましょう。
おすすめリンク