2018年10月〜3月搭乗分のANA旅割発売日程が決定!ルール変更もあり。
2019/01/18

※当ページに記載の情報は2018年10月〜2019年3月シーズンの旅割発売情報です。最新の発売日情報は「2019年3月〜10月ANA SUPER VALUE発売日情報まとめ」をどうぞ。
全日空(ANA)の1年に2回の大イベント「旅割発売日((今回から旅割→ANA SUPER VALUEという名前に変更))」が発表になりました。
例年ANAでは8月と1月に約半年分ずつ旅割が発売になっており(今回からルール変更あり)、今回は2018年2回目の旅割発売として「2018年10月28日〜2019年3月30日搭乗分」が発売になります。
加えてANAマイレージクラブ会員限定で「ANA SUPER VALUE EARLY」という運賃プランも発売開始になり、こちらは355日前から購入可能になります。
2018年10月〜2019年3月の期間に飛行機を利用する予定がある方は一斉発売日を、さらに先の予定を確定したい方はANA SUPER VALUE EARLYをチェックして一番安く航空券を確保しましょう!
2018年は3月にANAソラチカルートの改悪、2018年4月からはANA国内線のWi-Fi無料、2018年10月からは国際航空券(国内区間)のマイル積算率の改悪と変更点が盛りだくさんなことに加えて、旅割発売ルールについても大幅に変更となりますので詳細を、ぜひチェックを!
2018年3月〜10月の旅割発売価格は、「【速報】ANA旅割発売価格を更新中」にて公開中。ぜひ参考にどうぞ。
Contents/目次
ANA旅割とは
ANA旅割とは、ANAが提供する早期購入割引プランです。旅割の後ろにくる数字が搭乗日から逆算した購入可能日を示しています。
2018年8月の発売から旅割という名称を変更し、「ANA SUPER VALUE」という名前で発売になります。
- SUPER VALUE 75:搭乗日75日前まで購入可能
- SUPER VALUE 55:搭乗日55日前まで購入可能
最も価格が安いのは旅割75(SUPER VALUE75)となっているため、搭乗日から逆算してできるだけ早く購入した方が価格が安くなる仕組みになっています。
ただし今回から「SUPER VALUE EARLY」という355日前から購入可能な運賃プランも発売開始となることが決まっており、SUPER VALUE 75とどちらが安くなるのかなどの詳細は不明です。発売開始後まで分かりません。
この点については注意が必要です。
今回の旅割購入開始日と期間
今回のANA旅割一斉発売開始では「10月28日搭乗分〜2019年3月30日搭乗分」の旅割航空券(SUPER VALUE航空券)が発売開始になります。
2018年にSFC修行をスタートさせている方、2019年初旬にSFC修行をする方は、今回のセール開始がいよいよ本戦です(参考:2018年SFC修行のメリットまとめ)。
ぜひルートの確認をして、発売日に臨みましょう。
”SFC修行”を初めて聞いた方はこちらをぜひご覧ください。
今回発表になったANA旅割発売日の詳細
それでは、今回3月末までの旅割航空券が発売になる日付・日時についてお伝え致します。
ANAではステータスなどによって段階的に旅割の発売を開始していきますので、ご自身はどこの発売日時に該当するのかをしっかりと確認して臨みましょう。
- ANAダイヤモンドメンバー:8月26日9:00〜
- ANAプラチナ/ブロンズ/SFC:8月26日11:00〜
- ANAカード会員:8月26日14:00〜
- ANAマイレージクラブ会員:8月27日11:00〜
- 一般会員:8月28日9:30〜
今回の発売開始日は8月26日です。
「ダイヤモンド」ステータスをお持ちのANAプレミアムメンバーが最も早く購入でき、8月26日11時から購入が可能となります。
続いて「プラチナ」「ブロンズ」「SFC」などいずれかの上級会員資格をお持ちの方、ANAカード会員と続きます。
多くの方がANAカードを保有しているかと思いますので、事実上の解禁は8月26日14時ということになりそうです。
全ての方が購入可能となる8月27・28日は、アクセスが非常に集中することが想定されていますので、ANAカードをお持ちの方はそれまでの期間に購入してしまいましょう。
ANA旅割購入方法について
旅割の購入は何か難しい操作はありません。購入可能日程になったら通常通り、ANAトップページからご希望の日付を検索し、選択をすることで購入することが可能です。
発売開始までは検索をしても、価格などの結果が表示されることはありません。
ANA旅割これまでの変更点について
プレミアムクラスへの事前アップグレードが可能に!
ANAから発表された情報によりますと、2018年4月1日搭乗分からプレミアムクラスへの事前アップグレードが解禁になります!
2018年4月1日搭乗分から、ANAマイレージクラブ会員限定で普通席からプレミアムクラスへのアップグレードが搭乗2日前から可能になります。
これまでエコノミークラスにて購入した航空券に関して、プレミアムクラスへのアップグレードは「当日アップグレード」のみできるようになっていましたが、4月1日搭乗分からは搭乗2日前からアップグレード可能というルールに変更になります。
さらにはこれまではアップグレード料金が一律9,000円でしたが、路線や搭乗まで日数によって価格が変化する方式にルール変更になります。
ざっと価格表を見てみましたが、東京から札幌・九州・沖縄などの中長距離路線は1.5万円前後に実質値上げとなっているようです。こちらについては、近々詳しくまとめますので少々お待ちを。
追記:「プレミアムクラス事前アップグレードが可能に!」の記事をご覧ください。
待機時の優先順位について
仮にアップグレード待ちが複数人出てしまった場合は、どのような優先順位で座席が割り振られていくのでしょうか。
現実的にSFC修行に人気の路線「沖縄(那覇)・石垣」などの路線は、ほぼ全ての便でアップグレード待ちが発生します。
複数人のアップグレード待ちが発生した場合には、ANAでは以下の順番で当日アップグレードの座席の割り振りが決められていきます。
- ANAダイヤモンドメンバー
- SFC会員/ANAブロンズなど
- 一般
- シニア空割など
基本的には多くの方が優先順位3番目ということになります。
プレミアムクラスはもともと設定数が少なく当日キャンセルになる席があったとしても、ANA上級会員がいた場合は優先順位で負けてしまいます。そのために、なかなか当日アップグレードすることが難しいという状況が発生しています。
ANA旅割発売情報のまとめ
ANAから発表された新しい旅割発売日の情報をまとめてきました。
今回から運賃プランの変更に伴って、各種名称が新しくなっています。
また2018年3月にはANAソラチカルートの改悪、2018年4月からはANA国内線のWi-Fi無料、2018年10月からは国際航空券(国内区間)のマイル積算率の改悪もあり、イベント盛りだくさんですので、50,000PP目指してプレミアムポイントを積み上げていくのもいいのではないでしょうか。
ぜひ素敵な2018年のフライト生活を送っていきましょう!
以上Halohalo(ハロハロ)でした。ALOHA〜!
おすすめリンク
合わせてどうぞ!