アルトコインは手数料に注意!コイン別おすすめ仮想通貨取引所まとめ

仮想通貨は大きく分けると「ビットコイン」「アルトコイン(オルトコイン)」の2種類が存在します。
ビットコインはそのままですが、アルトコイン(オルトコイン)はイーサリアム(ETH)・リップル(XRP)・モナコイン(MONA)・ネム(XEM)など、いわゆる”ビットコイン以外の仮想通貨”のことを指す言葉です。
「2018年初挑戦したい!おすすめ仮想通貨取引所5選」でもご紹介した通り、ビットコインやアルトコインを取引するためにはいくつかの取引所が存在しますが、それぞれビットコインの取引に強い取引所もあれば、アルトコインの取引に強い取引所もあります。
ユーザー側で取引所を使い分ける必要がありますので、今日は主要なコインのおすすめ取引所を見ながら仮想通貨取引を紐解いていきたいと思います。
Contents/目次
ビットコイン/アルトコインとは?
日々たくさんの通貨が誕生している仮想通貨業界では、大きく分けて「ビットコイン」と「アルトコイン(オルトコイン)」の2種類に区分しています。
-
ビットコイン:ビットコイン
-
アルトコイン:ビットコイン以外
何ともざっくりな分け方ですが、ビットコインは文字通りビットコイン、アルトコインはビットコイン以外の全ての仮想通貨を意味していて、イーサリアム(ETH)・リップル(XRP)・モナコイン(MONA)・ネム(XEM)・ビットコインキャッシュ(BCH) などは全てアルトコインに含まれます。
英語の読み方の問題で、オルトコインと表記している時がありますが、アルトコインと同義ですのでお間違いなく。
アルトコイン取引は手数料に注意が必要
そんなビットコインとアルトコイン取引時には、取引手数料に注意する必要があります。「仮想通貨取引所と販売所の違い」でもお伝えした通り、表に見えている手数料もあれば、スプレッドとして販売価格に上乗せ(引かれている)されている(隠れ手数料)場合もありますので注意が必要です。
「2018年初挑戦したい!仮想通貨取引所5選」でご紹介した取引所をみて見ると、ビットコインは仮想通貨のメイン通貨となっているため、取引所各社非常に手数料を低水準に設定していますが、特にアルトコイン取引時には注意が必要です。
〇〇コイン暴騰!の文字を見て、普段使っている取引所を使ってしまうと損をしてしまう可能性がありますよ!!
コイン別おすすめ取引所一覧
それでは、近頃注目を集めているアルトコインの中から、それぞれのおすすめの取引所をご紹介していきたいと思います。ぜひ参考にどうぞ。
イーサリアム(ETH)おすすめ取引所
イーサリアムを取引する際のオススメ取引所は「Zaif(ザイフ)」です。いくつかの取引所における同時刻のイーサリアム価格を比較して、Zaif(ザイフ)がお得だということを確認してみましょう。
まずはじめに、出川哲朗さんのCMでお馴染みのCoincheck(コインチェック)です。
Coincheck(コインチェック)では、1イーサリアム=116,834円になっています。
続いて、同じく大手取引所のbitFlyer(ビットフライヤー)です。
bitFlyer(ビットフライヤー)の1イーサリアム=115,870円になっています。Coincheckよりは安く購入することができるようになっています。
最後にイーサリアム取引におすすめなZaif(ザイフ)の価格を見てみましょう。
チャート右側、赤文字の数値が現在のイーサリアム取引価格です。112,000円を示しています。
- Coincheck:116,834円
- bitFlyer:115,870円
- Zaif:112,000円
3社比べてみると、どこで取引をすればお得か一目瞭然ですね。間違いなく「Zaif(ザイフ)」が一番お得です。
僅差であれば、タイミングによって前後することも想定されますが、ここまで差が開くと文句無しです。
コインチェックとビットフライヤーは、イーサリアムを取引するには(隠れ)手数料が高いのでおすすめできません。理由は販売所形式であるためです(参考:仮想通貨の取引所と販売所の違い)。
一方でZaifは取引所形式ですので、イーサリアムを取引したい時にはZaifがオススメです。もしZaifを利用できない方は、次いでBINANCE(バイナンス)も比較的安くなっていることが多いので要チェック。
リップル(XRP)おすすめ取引所
続いて、2017年に140円から400円まで大高騰したリップル(XRP)のおすすめ取引所は「GMOコイン」か「Bitbank」です。
Bitbankは通常手数料0.25%と格安であることに加えて、今なら2018年3月31日まで取引手数料無料キャンペーンを実施中です。
価格において無料に勝るものはありませんので、是非ともこの機会に利用しましょう。
ビットコインキャッシュ(BCH)おすすめ取引所
最後にビットコインキャッシュ(BCH)です。詳しい解説は割愛しますが、ビットコインと名前は似ていても別物なので、BCHはアルトコインに含まれます。
ビットコインキャッシュ(BCH)を取引する際におすすめの取引所は「Zaif(ザイフ)」です。近頃は、CoincheckやbitFlyerもかなり手数料を下げてきていますので、キャンペーン中は利用を検討しても良さそうです。
Zaif(ザイフ)はアルトコインも取引所形式なため非常に安くなっている通貨がほとんどです。もしどれか分からなくなったらZaif(ザイフ)を利用しておけば、大きな間違いをすることはないでしょう。
仮想通貨取引所の使い分けまとめ
今日は何の仮想通貨を取引するかによって、取引所は使い分けた方がお得論をまとめてきました。いかがでしたでしょうか。
最もメジャーな仮想通貨であるビットコインは、各社手数料を低く設定しているのでそこまで差はありませんが、アルトコイン取引となると各社でかなり差が出ます。
全体的に見てみると「Zaif(ザイフ)」はアルトコインでも取引所形式で販売しているため、価格(手数料)が安めです。初心者におすすめなZaifコイン積立もありますので、利用は必須です。
Zaifで取り扱っていない銘柄については、Bitbank・GMOコインなどを活用しながらお得に取引して行きましょう。くれぐれもアルトコイン取引時にCoincheckやbitFlyerを使うのは控えましょうね(一部例外あり)。
大手という信頼感があるので、最初少額で取引するのはいいかもしれませんが手数料が高くなっていることが多いです。ビットコインは取引所形式で安く買えますので、CoincheckやbitFlyerも選択肢に入ってきます。
また仮想通貨業界は頻繁に手数料無料キャンペーンなどを実施するので、乗り遅れないためにCoincheckやbitFlyerの口座も事前に開設しておくことをオススメします。「2018年初挑戦したい!おすすめ仮想通貨取引所5選」を参考にしながらぜひ口座開設してみてくださいね!
以上Halohalo(ハロハロ)でした。ALOHA〜!
おすすめリンク