ANA/JAL/格安航空会社(LCC)の航空券を実質無料or格安で購入する方法!
2018/12/09

「実質無料で航空券を獲得することができる」
「大量にマイルを貯める方法がある」
このような話いろいろなサイトで見たり聞いたりしたことはありませんか?
これは嘘のような本当の話で実質無料で航空券を手にいれることは、現実的に可能です。
実際に2017年には、筆者も自己資金をかけることなく沖縄、石垣、シドニー、パリなど国内外のANA航空券を手に入れることができました。
- マイルを大量に貯めたい!!
- 毎年航空券のお金をかけずに家族旅行をしたい。
- 大切な人との旅行に行きたいけど値段安くできないかな。
- 両親に旅行プレゼントしたいけど、少し高いな。安くできないかな。
- ライブ,コンサート,遠征で遠くに行きたいけどお金が・・・。
これらの悩みや願いは全て解決できます。
ただ黙っていてもこれらが達成されるわけではありません。1つだけ条件があります。それは「ポイントサイトを利用する」ということです。
莫大なお金がかかる航空券代を無料、もしくは限りなく安くしたり、マイルを大量に貯めるためにポイントサイトはとても重要です。
当ページでご紹介する方法を活用することで・・・
- ANA/全日空
- JAL/日本航空
- シンガポール航空
- ユナイテッド航空
- デルタ航空
- エミレーツ航空
- バニラエア
- エアアジア
- 香港エクスプレス
- Peach/ピーチアビエーション
- ジェットスター
- セブパシフィック
- Scoot/スクート
- 春秋航空
ここに掲載がない航空会社も含めて(LCCまで例外なし)、ポイントサイトを活用することで航空券を格安で購入したり、マイルを使って無料ゲットすることができます。
今日は僕が普段から使っているポイントサイトをまとめてご紹介するとともに、貯めたポイントを使って航空券を購入する方法をまとめていきたいと思います。
このページで紹介するリンクから、僕が実際に使っているサイトへ行き登録をするとボーナスポイントがもらえますで、登録がまだの方はぜひ登録してみてくださいね!
ポイントサイトとは?
航空券を実質無料で購入するために必要な「ポイントサイト」をご存知でしょうか。
ポイントサイト利用者は与えられた条件をクリアすることでポイントがもらえ、その貯まったポイントは以下のような用途で利用することができるサイトのことを指します。
-
ANA・JALなどの航空マイル
-
現金化
-
楽天などのショッピングポイント
当ブログでは主に飛行機に乗るために必要な航空マイルに移行をすることを前提として説明を進めていることが多いですが、航空マイルが不要だという方は現金化やショッピングサイトのポイントに移行をして利用することができます。
ポイントサイトから航空券獲得までの流れ
次に、ポイントサイトでポイントを稼いでから航空券を獲得するまでの道筋を確認していきましょう。
ポイントサイト→航空券のルートは大きく分けて2つのルートが存在しています。
- ポイントサイト→マイル→航空券
- ポイントサイト→現金化→航空券
ポイントサイトという入り口と航空券という出口は一緒でも、「マイルor現金化」という2つの選択肢が誰にでもあります。
最初に結論を申し上げると、よりお得なのはマイル経由です。大量にマイルを獲得して、航空券を取得する方法が最もお得です。
ポイントの稼ぎ方について
ではどのような方法でマイルや現金になるポイントを貯めることができるのでしょうか。
-
クレジットカード入会
-
FX口座開設
-
生命保険や自動車保険の相談
-
飲食店でのモニター案件
上記の4つがポインサイトにて大きくポイントを貯められる方法です。
ポイントの大きいものになると1案件(例えばクレジットカード1枚加入)で約1万〜2万マイル、現金だと1万円〜2万円が手に入ります。
今までクレジットカードに入会する際にポイントサイトを利用せずにすんなりと入会してしまっていませんでしたか?
すんなり入会してしまっていた方は何万円も損をしていた可能性があります。
クレジットカードを複数枚持っている方は何十万円単位でもらえるはずだったお金をもらわずに今に至っている方もいるかもしれません。
クレジットカード入会の現金キャッシュバックの仕組みについては、こちらの記事でも詳しく解説しています。
ポイントサイトの気になる疑問!
なぜポイントサイトが必要なのか。
繰り返しになりますが「マイルを獲得する」「現金化してお小遣いをゲットする」ためには「ポイントサイトを利用する」ことが不可欠です。
ポイントサイトで貯めたポイントは、マイルへ交換したり、現金化することができるためにマイルを航空券に変えて特典航空券にしたり、現金化して航空券を通常購入すれば実質無料で航空券を手にいれることができるためです。
クレジットカードポイントとの違い
クレジットカードを利用した際に貯まるポイントがあるよな、あれじゃダメなのかな?と感じた方もいると思います。
僕も最初そう思いました。もちろんその貯め方も間違っているものではありません、正当な貯め方です。
ただこの記事を最後まで読んでいただければ理解できると思いますが貯まり方が全然違います。
ポイントサイトを利用した方が圧倒的に早く、かつ大量のマイルを貯めることができます。
先ほど説明した通りクレジットカード1枚の入会で2万ANAマイル獲得なんていうこともあります。
2万マイルというと、もしクレジットカードを通常利用した際のクレジットカード会社のポイントで貯めようと思ったら還元率に多少の差はありますが約200万円の決済が必要になります。
一瞬で獲得できるというと大袈裟かもしれませんがクレジットカード1枚入会と200万円のクレジットカード決済が獲得マイル数でいうとイコール関係になるのです。これがポイントサイトを利用すべき理由です。
だから様々なサイトでは「クレジットカード決済で貯める概念を捨ててポイントサイトを利用せよ!」というわけです。
各路線の特典航空券必要マイル数
一例ですが実際に飛行機に実質無料で乗るためにはどのぐらいのマイルが必要なのかを見てみます。それぞれハワイに行きたい!など目標があると頑張りやすいと思います。
僕は最初「ハワイに毎年無料で行きたいな!」という思いからポイントサイトの利用を始めました。
- 東京ー沖縄往復航空券:14,000マイル
- 東京ー秋田、庄内、仙台、新潟、大島、八丈島、富山、小松、能登、名古屋、大阪いずれかの地域への往復航空券:10,000マイル
- 東京ー札幌、福岡往復航空券:12,000マイル
海外航空券にももちろん利用ができます。
- 東京ー韓国往復航空券:12,000マイル
- 東京ーシンガポール、バンコク、ジャカルタなど往復航空券:30,000マイル
- 東京ーハワイ往復航空券:35,000マイル
- 東京ーロサンゼルス、サンフランシスコ、シアトル、ワシントン、NYなど北米往復航空券:40,000マイル
- 東京ーロンドン、パリ、フランクフルトなど欧米往復航空券:45,000マイル
記載のマイル数はいずれもローシーズンのものになります。より詳細のマイル数はこちらをご覧ください。
もう少し詳しくみてみましょう。例えば僕がポイントサイトの利用を始めたきっかけである、ハワイに毎年行きたい!と思ったとします。
- ハワイへ35,000マイルで往復できることを確認します
- ポイントサイトでFX口座開設など35,000マイル分の案件をこなします。
- ポイントサイトのポイントをANAマイルへ交換して特典航空券を予約します。
- 晴れて無料ハワイ往復チケットの獲得です!
ハワイ旅行までの流れはこういう形になります。
今回は35,000マイルでしたが正直35,000マイルだったら数ヶ月で貯まります。全然難しくないです。やり方をしっかり学べば個人差はありますが半年かかりません。
通常35,000マイルをクレジットカードの利用ポイントで貯めようと思ったら350万円分の決済が必要になりますので、まるまる350万円分が浮くことになります。一緒に行く方のチケットにしてもいいですし、来年分のチケット代にしてもいいですよね。
参考までに”陸マイラー”と呼ばれるこうしたポイントサイトなどを使って飛行機に乗らずにマイルを貯めている方々は年間20万マイルくらいは平気で貯めています。ハワイ6回往復できますね笑。
今の段階では、そういうことをやっている人がいる&特殊な能力が必要とかそういうことはなく、誰にでもチャンスがあるということを覚えておいてほしいな、と思います!
何個のポイントサイトを使い分けるのか
では複数といっても何個のポイントサイトを使い分ける必要があるのか。ここは陸マイラーのなかでも意見が分かれているところです。
- 多少の損をしてもいいから1つのポイントサイトにこだわる人
- 少しでもいい条件を目指して複数サイトを使い分ける人
少ない方だと1個のポイントサイト、多い方だと10個くらいのポイントサイトを使い分けている方もいるようです。
ここまでの僕の経験上は1つでは少ないと思いますが10個は多いと思います。2〜3個、多くとも5個以内くらいにしておくのがオススメです。
なぜ複数のポイントサイトを利用しているのか
理由は簡単です。少しでもお得にポイントを稼ぎたいからです。
上記した2万マイルというのはあくまで一例であり、それ以上もらえるものもあればそれ以下のものもあります。
もちろん案件によってもらえるポイントに差があります。
同じ案件であってもポイントサイトによってもらえるポイント数や条件に差がある場合があります。だから陸マイラーの多くの方は複数のポイントサイトを利用しているのです。
この感覚はスーパーで買い物をするときの感覚に似ていると思います。同一の商品であれば少しでも安いスーパーで買いたいと思いますよね。それと同じで少しでもいい条件で利用できるポイントサイトを求めていくといくつかのポイントサイトを利用せざるを得ないのだと思います。
特に最近はポイントサイトごとに「”タイムセール”」を行うことが増えてきており、時間や数量限定でいつもよりかなりいい条件で案件を利用できる大サービスをやることも増えてきているので複数派が増えつつあるのは事実です。
なぜ1つのポイントサイトにこだわる人がいるのか
いくつかのポイントサイトを利用している人の理論(案件に応じていい条件のサイトを利用したい)という部分はご理解いただけたと思います。では、1つのサイトにこだわる人はなぜなのでしょうか。ちゃんと理由があります。
理由①:多少の損はしょうがないと割り切る。
複数のポイントサイトを利用するメリットは少しでもいい条件(たくさんポイントのもらえるサイト)で利用したいということですが、差があるといってもかなり大幅に差が出ることはタイムセールなど特別な場合を除いてそこまで機会として多くないので少々の損は許容してしょうがないと思っている方が多いと感じています。
たくさんのポイントサイトをチェックする手間が省けるんだから多少の損はしょうがないな、ということだと思います。
理由②:効率的にマイルへ交換するため
ポイントサイトには◯ポイント貯まらないと交換させてあげませんよー!というような制限が存在します。
これは極端な例ですが例えばAさんは3つのポイントサイトを使っていたとします。どのサイトも最低交換ポイント単位は1,000ポイントだったとします。
- ポイントサイト①:900ポイント
- ポイントサイト②:500ポイント
- ポイントサイト③:600ポイント
このような状況になった時に困ります。合計で2,000ポイントなのでもし1つのサイトに集約をしていたらマイルへ交換するルートに乗せていけるのですが最低交換単位が1000なのでどのサイトも交換することができません。
要は「ポイントが分散する恐れがある」ということになります。
このような状況になるのが嫌なために、1つのサイトで全て行えば無駄なく済むというのがポイントサイトは1つ派の意見となります。
どちらがいいと断定するのは難しい。
じゃあポイントサイトは1つと複数どちらがいいのということですが、断定して全員にこれが当てはまるというのは難しいと思います。それぞれのライフワークの中でこういった陸マイラーとしての活動をするわけですから面倒なことは嫌だなという方は1つがオススメですし、多少面倒になってもお得にやりたいという方は複数でいいと思います。
では、次にどのようなポイントサイトを使って貯めるのがいいのか。を具体的なサイト名をあげて説明します。
おすすめポイントサイト5選
ここからは、実際に筆者が数年に渡って利用しているおすすめのポイントサイトを5つご紹介したいと思います。
どのポイントサイトにも得意・不得意があり、会員登録していないと案件の詳細が見えないサービスもあるので、後で面倒になる前に一気に登録をしてしまいましょう。
ハピタス
陸マイラーの間で常に圧倒的な人気をキープしているのが「ハピタス」です。
- 理由①:もらえるポイントが平均して高い
- 理由②:友達紹介制度が充実している
もらえるポイントが高いということに関しては、特にショッピング系は還元率が最大であることが多いのでとても人気があります。多くのブログでも詳細が解説されているので、分からなくなったら調べられるというメリットもあります。
今回ご紹介するポイントサイトの中では1番オススメです。下記リンクからの登録で30ボーナスポイントがもらえますので、ご登録はお早めに!
moppy(モッピー)
2017年陸マイラー界に彗星のごとく現れたのが「moppy(モッピー)」です。JALマイルを貯めたいと考えている方は、moppyでポイントを集めるのが一番効率よくマイルを貯めることができます。
moppyで貯めたポイントをJALマイルにする際の還元率は90.9%となっているため、10,000moppyポイントを集めたら9,090JALマイルに移行することができます。これはすごいことです(参考:moppyが2018年1月から還元率を90.9%に引き上げ)。
ほとんど手数料取られることなく、ポイントサイトのポイントをJALマイルに移行することができるので、JALマイルも貯めたいと考えている方は登録必須です。
ちょびリッチ
ハピタスに同じく、大手ポイントサイトとして人気があるのが「ちょびリッチ」です。
冒頭でご説明した通り、ポイントサイトでたくさんポイントを稼ぐ方法として、クレジットカード入会が挙げられます。
ちょびリッチは、そんなクレジットカード案件に強みがあるポイントサイトです。例えばちょびリッチで持っている方も多い楽天カード作るとします。僕がサイト閲覧時には登録をすると15,000ポイントがもらえます。
15,000ちょびリッチポイントをANAマイルへ移行して行くと約7,000マイルになります。年会費無料のクレジットカードで1万ポイント以上もらえるというだけでも稀なのに、1.5万ポイントは頭一つ抜けています。
もちろんタイミングによって、案件の良し悪しはありますがクレジットカードは全体的にポイント高めなので、ちょびリッチはオススメです。下記リンクから登録で500ポイントがもらえますよ!!
Point Income(ポイントインカム)
個人的にハピタスに並んでかなりオススメしたいのがこの「ポイントインカム」。クレジットカード案件はかなり高い確率で高還元率を実施しています。
またポイントインカムは会員ランクアップ制度というものがあります。累計獲得ポイントに応じて会員ランクが上昇し、ランクがあがるごとにボーナスポイントがもらえます。
そして基本的に一度プラチナ会員になってしまえば降格することはありません。100,000ポイントはクレジットカード1枚を達成できる数字なのでそんなに難しくありません。狙い目です。
下記リンクから登録で1,000ポイントがもらえます。
ポイントタウン
ポイントタウンには、他のポイントサイトとの相違点として「モニター案件」というものがあります。事前にいくお店を登録し、食事をして、そのレシートをアップロードするとなんとポイントが貯まってしまうというめちゃめちゃポイントが貯まる仕組みです。
お店選ぶのって迷いませんか?そんな時はポイントサイトに行って、登録できるお店の中から選ぶと選びやすいし、ポイントももらえて最高です!ぜひ登録してみてください!
下記リンクから登録で300ポイントプレゼント!
結局どれから始めればいいの?という方はハピタス!
みなさんいかがでしたか??
なんだかいろいろあるみたいだけど結局どれがいいのよ、と感じている方は「ハピタス」と「moppy(モッピー)」に登録しましょう。サイトの知名度、案件利用時の反映の早さなど総合的にみても評価が高いです。
登録ができたら、当サイトではおすすめ案件が出て来た時にご紹介していますので、またぜひチェックしてみてください!
自分にあったポイントサイトを見つけて、賢くポイントを貯めましょうね!もし分からないことがあったらコンタクトフォームからお問い合わせください!僕にできる限り丁寧にお答えさせていただきます。
以上、Halohalo(ハロハロ)でした。Aloha〜!
旅行関連おすすめリンク