雨金祭り終了直後のAMEX新しいキャンペーンは内容を改悪して開始。
2018/01/19

もうちょっと正直、アメックスの対応に言葉が出ません。。
AMEXの公共料金キャンペーン強制終了(雨金祭り)がまだまだ冷め止まないところですが、被害者への対応がままならない中、なんと新しいAMEXのキャンペーンが始まってしまいました。
新しいキャンペーンの詳細をみて見たいと思います。
Contents/目次
雨金(AMEX)祭りとは
雨金祭り、またの名をAMEX祭りとは、アメリカン・エキスプレス・カードに入会後、公共料金など対象サイトやサービスにて利用すると1件につき、2,000AMEXポイントをプレゼントというキャンペーンのことで、2016年に開催されました。
最初はポイントの獲得上限がなく、条件に当てはまりさえすれば毎回2,000ポイントをもらうことができるので合計で100万ポイント以上を集めた方も登場しました。
キャンペーンの途中から上限が60,000ポイント(=60,000ANAマイル)と制限がかかりましたが、それでも初年度年会費無料でポイントサイトのポイントなども合わせると7万マイル以上が一度に獲得できることから陸マイラーのみならず一般の方を巻き込んで一気に加熱しました。
U-NEXTなどの支払いを使って少額で大量のポイントを獲得できることが知れ渡ると、さらに祭りは勢いを増しAMEX側の予定していた数よりも多くの募集が殺到してしてしまいました。
最終的には収拾がつかなくなり、強制終了(ルール通りに課金をしてポイントがもらえる予定の方も現状でポイント加算されていなければ無効)という形で祭りは幕を閉じました。
すでに支払いを終えてポイントの付与を待っていたクレジットカード入会者からは批判が殺到しましたが、対応としてはお詫びポイントとして対象者に1万マイル相当のポイントを付与することで祭りは完全に終了しました。
以下、それぞれのカードのお詫びポイント数です。
- ゴールドカード:10,000ポイント
- グリーンカード:5,000ポイント
当初、最大で60,000ポイントもらえるはずが、一律で10,000ポイントになってしまいました。
僕はゴールドカードに入会していたので10,000ポイントを後日受け取ることができました。
新しいキャンペーンについて
続いて今回新しく始まったキャンペーンと、雨金祭り時のキャンペーンの詳細を見てみたいと思います。
皆様にご判断いただきたいところではありますが、こんなことがあっていいのでしょうか。ランディングページのデザインも何ともまぁ似ていることやら。
今回のアメックスキャンペーン
前回のアメックスゴールドキャンペーン
前回と今回を見比べていかがでしょうか。そっくり瓜二つです。これはユーザーを見ていないというか、なんとも外資系らしいというか困ったものです。
前回のAMEXキャンペーンとの変更点
- 年会費無料が有料に
通常カード=12,000円+消費税
ゴールドカード=29,000円+消費税
前回のときは、1年目は無料でしたが今回は有料へ変更になりました。
- 公共料金支払いキャンペーンは終了
今回は合計利用金額に応じてポイントが付与される形式になりました。やはり前回は公共料金を含んだキャンペーンにしたことでAMEX側の限度額を超えすぎたということがはっきりしました。
- 最大ポイント数が減額
前回キャンペーンのときには、ゴールドの場合最大60,000ポイントでしたが今回は最大40,000ポイントになりました。
それぞれのリンクはこちらからどうぞー。
ちなみに前回のキャンペーンの詳細(雨金祭り)はこちらから。
ひどすぎる仕打ち。
AMEX上層部は、今回のAMEX祭りの強制終了に関してそこまで気にしていない、という判断なのだと思います。
ここで文句言ってくるような人はどうせ無料期間の1年が経つころにみんなやめるし、大した金額も利用してない、よってAMEXで重要視する顧客ではない。ということなんだろうと思います。
対応としては、我々ユーザーからすると最悪の結果になったと思います。
今後おそらく個別対応で、イライラが収まらない顧客にはなんらかの対応はするかもしれませんが、全体に対して前回の強制終了に対して対応することはないのかなと思います。正直ますますAMEXの対応力の低さを露呈する結果になってしまったと思います。
残念で仕方ないです。
今まで電話などはせず冷静に状況を見てきたHalohaloですが、ちょっとこれには怒り心頭です。明日電話します。
今日はちょっと元気のでないHalohalo(ハロハロ)でした。
おすすめリンク